
CURSE OF CHUCKY
2013年
アメリカ
97分
ホラー
劇場未公開

監督:ドン・マンシーニ
出演:
ブラッド・ドゥーリフ
フィオナ・ドゥーリフ
ダニエル・ビスッティ
ブレナン・エリオット
メイトランド・マコーネル
<ストーリー>
生まれつき車椅子での生活を余儀なくされているニカは、ある日気味の悪い人形を受け取る。以来、家族が次々と死亡し、ニカはその人形に原因があるのではないかと疑い始める。
-感想-
2013年
アメリカ
97分
ホラー
劇場未公開

監督:ドン・マンシーニ
出演:
ブラッド・ドゥーリフ
フィオナ・ドゥーリフ
ダニエル・ビスッティ
ブレナン・エリオット
メイトランド・マコーネル
<ストーリー>
生まれつき車椅子での生活を余儀なくされているニカは、ある日気味の悪い人形を受け取る。以来、家族が次々と死亡し、ニカはその人形に原因があるのではないかと疑い始める。


シリーズ1作目から脚本を担当しているドン・マンシーニが前作に引き続き2度目の監督をした最新作(6作目)。
10年ぶりとなるそうです。
これはエピソード0的な位置づけになるのかなぁ。
物語は1作目から大分経ってのものですが、何故主人公ニカの元に例のチャッキーが送られてきたのか、その辺の謎は1作目の前の話にまで遡ります。
うーん。
チャッキー映画としてのホラー部分は可も無く不可も無くといった所ですが、ニカ以外の登場人物にえらくムカつくし、それがあってのバッドエンドにも後味が悪過ぎてどうにも好きになれないのよね。
人形が勝手に動く訳がないだろ!
その考えは強ち間違ってはいないだろうけど、それでも流石にどいつもこいつもニカに対して冷たくし過ぎだわ。
姉も、その旦那も。
あー苛々する(笑)。
あ、姉とベビーシッターの関係にはつい思わず「マジかw」と声に出して苦笑いしてしまった。
てっきり旦那の方かと思ってたし。
ニカの訴えに全く耳を貸さない姉夫婦。
当然の如くざまぁwwな死に方をするけれど、殺したのはニカだと判断されて病院送り。
くるくるぱーになっちゃったニカがもう可哀想で可哀想で観てられない。
でもそのどよーんとした鬱憤をエンドロール後に1作目の主人公アンディ少年、もといアンディおっさんが晴らしてくれますよ。
チャッキーの恋人も登場。
これらのサプライズ的なお遊びにはシリーズファンはニヤリとさせられるかも。

極悪な顔してやがるなチャッキー。
血も涙もない怪物だよこの人形は。
因みにチャッキーの声を担当したのは1作目から同じくブラッド・ドゥーリフ。
今作の主人公ニカを演じたフィオナ・ドゥーリフの実父。
6作目にして娘と共演出来た事に父としては感慨深いものがあるだろうねぇ。
評価:★★☆

13/12/26DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2013-12-20
メーカー:NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
関連作:
『チャイルド・プレイ(1988)』(シリーズ第1作)※★★★
『チャイルド・プレイ2(1990)』(シリーズ第2作)※★★★
『チャイルド・プレイ3(1991)』(シリーズ第3作)※★☆
『チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁(1998)』(シリーズ第4作)※★★★☆
『チャイルド・プレイ/チャッキーの種(2004)』(シリーズ第5作)※★★☆
『チャイルド・プレイ/誕生の秘密(2013)』(シリーズ第6作)
『チャイルド・プレイ ~チャッキーの狂気病棟~(2017)』(シリーズ第7作)
たまーにでいいから、こういう風に顔見世してくれると嬉しいなあ。
チャッキーシリーズって怖さというよりもチャッキーが動いている事に意義があると思うから、声優さんが亡くなるまでは続けて欲しいなあと思います
しかし、アンディ役の少年があんなおっさんに!?時の流れって残酷…チャッキーの表情がリアルになってそこも違和感ありましたけどね(笑い声が昔のままで嬉しかった)
makiさんチャッキーファンですか?
実は私もそうだったりします(笑)
初期の頃に比べたらチャッキーの動きもスムーズになりましたよねぇ。
相変わらずやる事は滅茶苦茶ですけど^^;
アンディ少年がまさかあんなおっさんになっているなんて!
とびっくりしましたが、そのサプライズ登場に嬉しさも感じました。
こういうお遊びネタ、好きです。
今年もどうぞ宜しくお願いしますね^^
懐かしいチョコチョコ歩きと汚いセリフ&グロ映像はもうファンにはたまりません。
それにしてもアンディはすっかりおっさんでしたね!
コメントありがとうございます。
チャッキー人形欲しいですよね!
分かります、そのお気持ち。
私も以前トイザラスで見つけて買おうと思ったのですが、当時の彼女に「やめて、気持ち悪い」と止められました(笑)
ホラー好きにしか分からない魅力なんでしょうか^^;
可愛らしかったアンディ少年もすっかりおっさんでした。
時の経過は残酷。
数年おきに続編が出てますよね、フレディーやジェイソンのように
完結しておいてリブートで最新作とはせずにずっと続いてるのがいいですね
殺人鬼役の方と主人公の子が実の親子だったり実はサプライズが多いですよね
今のハリウッドなら、新しく作り変えるものなんですけど、このシリーズは地道にきちんとした続編として製作していますね。
今回は1作目の前の話も盛り込んでいたりと、チャッキーファンにはニヤリ要素が満載でした。
親子競演というのも見所の一つでしたね。