goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

エイリアン:ロムルス

2025年01月08日 15時27分10秒 | 洋画ホラー

ALIEN: ROMULUS

2024年

アメリカ

119分

SF/アクション/ホラー

PG12

劇場公開(2024/09/06)

監督:
フェデ・アルバレス

『蜘蛛の巣を払う女』
製作:
リドリー・スコット
ウォルター・ヒル

製作総指揮:
フェデ・アルバレス

キャラクター創造:
ダン・オバノン

脚本:
フェデ・アルバレス

出演:
ケイリー・スピーニー・・・レイン
デヴィッド・ジョンソン・・・アンディ
アーチー・ルノー・・・タイラー
イザベラ・メルセド・・・ケイ
スパイク・ファーン・・・ビヨン
エイリーン・ウー・・・ナヴァロ

<ストーリー>

孤児のレインは生きる希望を見出せない現状から逃れるため、弟のアンディとともに、かつての恋人タイラーの誘いに応じ、ある計画に参加することに。こうしてレインたち若者6人は、それぞれに希望を求めて宇宙ステーション“ロムルス”へ足を踏み入れる。しかしそこには、レインたちの想像も及ばない容赦なき絶望が待ち受けていたのだったが…。(allcinemaより抜粋)

逃げ切れるか?
生存率0%の絶望から…

―感想―

今作は若者中心で物語を動かす。

故にどいつもこいつも自分勝手過ぎる。

特にアンドロイドのアンディを小馬鹿にし毛嫌いした態度を取り続けるビヨン、観ててすっげえ苛つかせてくるし、仲間を置き去りにした瞬間は正直はよ死ね!と思った(笑)。

ところでロムルスへ向かう際に操縦を担当していた丸坊主女子。

ノーティードッグの最新作ゲームのPVに出てきた主人公と激似。

これノーティードッグが思い切り意識してキャラクターデザインし採用したんじゃねえのか?

頼むから「そうだよ♪」と言ってくれ、その方が俺としてもスッキリする。

この丸坊主女子を操れるゲームが遊べるのかと思うと今からワクワクが止まらない(んなわけねえだろw)。

そうだなあ本作の見所かあ。

初代アンドロイドであるアッシュの再登場か(名前はルークだったので見た目は同じだが別のアンドロイドの可能性あり)。

アッシュと言えばあの雑誌だろ、平凡パンチも対として出して欲しかった。

で、こいつの誘導、というかほぼ洗脳に近い形でアンディが任務遂行の為に躍動する。

あんたそんな性格だった!?と、ロムルスに乗り込むまでとは丸で違う挙動をし始めるのもあって、仲間を救いたいのかそうでないのか、ある意味冷徹な行動へと移行するので、その最中でのスリル感は伴っていたかも。

後、序盤からやたらと重力に関しての描写があったのは、クライマックスに向けての伏線だったのね。

酸で船底に穴が開くのを防ぐ為に重力装置を利用して宙に浮かせるというアイデアは秀逸。

フェイスハガー等は人の体温に反応する事を知った上で、室内を体温と同じ温度にし、そこをそろりそろりと足を歩めながら突破しようとするも結果的に失敗し「RUN!」となるシーンも緊張感を生み出していて良かった。

シリーズ2作目を観ている人にとっては、海兵隊御用達パルスライフルを使用した際の銃声音には懐かしみを抱くだろう。

そして『エイリアン4』よろしく人から生まれた事によって誕生したミュータントの見た目が強烈。

あれはゼノモーフよりも怖い。

成長がバカ早ければ、背丈もバカ高い。

あれがのっしのっしと向かって来たら、そりゃもう出てくる言葉はこっちくんな!ですわよ。

とまあ1作目と2作目との中間に位置する本作でしたが、部分的にはオマージュを捧げた演出が多々あり既視感こそあれど、それなりに観れる、楽しめる内容にはなっておりました。

評価:★★★☆

25/01/08Blu-ray鑑賞

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

販売開始日:2025-01-08

メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン

関連作:

【エイリアン】

オフィシャル・サイト

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エア・ロック 海底緊急避難所

2024年12月29日 14時35分35秒 | 洋画ホラー

NO WAY UP

2024年

イギリス

91分

ホラー/サスペンス/パニック

劇場公開(2024/08/16)

監督:
クラウディオ・ファエ

出演:
ソフィ・マッキントッシュ・・・エヴァ
ウィル・アッテンボロー・・・カイル
ジェレミアス・アムーア・・・ジェド
マヌエル・パシフィック・・・ダニーロ
グレイス・ネッテル・・・ローザ
ジェームズ・キャロル・ジョーダン・・・ハンク
フィリス・ローガン・・・マーディ
コルム・ミーニイ・・・ブランドン

<ストーリー>

州知事の娘・エヴァらが乗った大型旅客機は、メキシコへと向かっていた。だが、エンジンに鳥が激突して機体は海底に墜落し、エヴァを含む7人のみが生き残るが…。

いま、底にある危機

―感想―

誰が考えたのかは知らないがキャッチフレーズの「いま、底にある危機」て駄洒落が聞いててちょっと好き。

そうだよなあ、海が舞台となるとそりゃサメだよ、襲ってくるのってそれ位しか居ないし。

てっきりヒロインのボディーガードがあれこれ活躍するのかと思いきや、それを任されていたのはまさかのばぁばだった。

ヒロインの恋人の友人がクソみたいな奴で、飛行中「おいあの羽見ろよ、ぺらっぺらじゃねえかwこれ堕ちるんじゃねえのギャハハww」とか言っていて超不快。

で、ほんまに堕ちたら一番騒いで一番その場の空気を乱しているのもこいつだし。

真っ先に死ぬのはこいつだろ、て思っていても大抵そういう奴程しぶとく生き残ったりするんだよなあ。

飛行機内から脱出する際、急に「一緒に生きて帰ろう」と言い出した時は、おいおいどうした、お前にも良心はあったんかと思ってしまった。

それにしても墜落飛行機を探索しているヘリ部隊は、やる気あるんか?って、えらいスローペースなんだよねこれが。

緊張感もなく世間話しているわ、燃料無いからと中途半端に引き返していくわ、挙句戻ってきた時は半日以上経っているわで職務怠慢過ぎるだろ。

結果的に生存できたのは3人だけ。

動けない者が数人残されている訳だし、もっと迅速に積極的な救助活動していたら、まだまだ救えた人はいたんじゃないかと考えると、やるせない気持ちにはなったわな。

評価:★★★

24/12/29DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-12-25

メーカー: ギャガ

Twitter

オフィシャル・サイト

コメント

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビゲイル

2024年12月19日 15時32分23秒 | 洋画ホラー

ABIGAIL

2024年

アメリカ

109分

ホラー/サスペンス/アクション

R15+

劇場公開(2024/09/13)

監督:
マット・ベティネッリ=オルピン
タイラー・ジレット

『スクリーム6』

出演:
メリッサ・バレラ・・・ジョーイ
ダン・スティーヴンス・・・フランク
キャスリン・ニュートン・・・サミー
ウィル・キャトレット・・・リックルズ
ケヴィン・デュランド・・・ピーター
アンガス・クラウド・・・ディーン
アリーシャ・ウィアー・・・アビゲイル

ジャンカルロ・エスポジート・・・ランバート

<ストーリー>

大富豪の娘で12歳のバレリーナを誘拐した犯罪グループ。5000万ドルの身代金を手に入れるため、残された仕事は郊外の豪邸で少女の身柄を一晩監視するだけ。だがこの少女の正体、実はバレリーナ・ヴァンパイア(踊る吸血鬼)。監禁されたのは人質ではなく誘拐犯だった。誰が何のために?返り討ちにあった彼らは、24時間のサバイバルに耐えられるのか?

―感想―

「なんで顔にチ〇コ描いてんの?」

この文言が可笑しくて、リピートする度に爆笑していた俺は小学生かっww

アビゲイルを演じた女の子の演技力やね。

見事としか言いようがない、ほんま上手かった。

子役があそこまでヴァンパイアに成り切るてのは相当の覚悟と根性がなければ出来ないでしょう。

中途半端な役作りを本人自身も嫌ってたのかな、監督も妥協を許さなかったのかもしれないが、華麗に踊って掴みかかって噛み付いてと大人顔負けのアクションを生み出していたし、全身血塗れになる程の度胸も強く感じた。

挑発する際の憎たらしい顔つき(表情作り)も素晴らしい。

ニンニクも十字架も通用しない、攻撃が利く手段は陽の光と杭。

特に杭を心臓に突き刺すのは効果抜群で、一瞬にして木端微塵になっちゃう。

そう、豪快に体が爆発するので、傍にいる者は、もう内臓や血とかを全身で浴びて「きったねえ」な状態へ、この辺のグチャドロ描写に手を抜かず思い切りやっちゃう所はホラーの醍醐味として称賛に値する。

初めはアビゲイル=ヴァンパイア少女と人間数人との戦いの構図。

化け物に人間が敵う筈が無いて事で、数人が噛まれて、終盤ではヴァンパイア少女Vs.ヴァンパイア+主役の女性の構図へと転換。

かなりハイテンポで展開されていくので、体感ほんの数十分間の出来事としてクライマックスは楽しめるんじゃないでしょうか。

兎に角、色んな意味でブシャー!!てのを観たいホラー好きにはおススメの逸品だと思うな。

評価:★★★☆

24/12/19DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-12-18

メーカー: NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社

関連作:

『女ドラキュラ(1936)』

オフィシャル・サイト

コメント

切り株画像はこちら

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち

2024年12月07日 13時33分38秒 | 洋画ホラー

WINNIE-THE-POOH: BLOOD AND HONEY 2

2023年

アメリカ

93分

ホラー

R15+

劇場公開(2024/08/09)

監督:
リース・フレイク=ウォーターフィールド

『プー あくまのくまさん』
製作:
リース・フレイク=ウォーターフィールド

原案:
リース・フレイク=ウォーターフィールド

編集:
リース・フレイク=ウォーターフィールド

出演:
スコット・チェンバース
タルーラ・エヴァンズ
ライアン・オリヴァ
テリーサ・バーナム
ピーター・デソウザ=フェイオニー
アレック・ニューマン
サイモン・キャロウ

<ストーリー>

惨劇を生き延びたクリストファー・ロビンは町に戻り、トラウマに苦しみながら治療を続けていた。一方、さらなる獲物を求めるプーと邪悪な仲間たちは森を抜け出し、町にやって来る。

―感想―

プーがあのガタイと顔で四つん這いになって追い掛けてくる姿にちょっと笑ってしまった。

それとクリスが振り落とした斧だよね、あっさりと頭かち割られてやんの。

手で受け止めへんのかい、て思っちゃったわ。

後そのプーがまさかの、クリスにとっては誘拐された弟だったてのが判明するのは意外だったし、しかも人体実験されて生まれた怪物でしたという真実。

なんか色々と驚かされる2作目でしたなあ。

その驚かされる部分はプーと仲間たちによる大量虐殺にも受け継がれており、グロさエグさは数段にパワーアップ。

結構描写的に凄い事やっているのだけど、只見辛い!

洋画ホラー観た後の感想で散々書いているのだが、なんで暗がりの中でやるのよ、はっきりと見せて欲しいわ~それをされると猛烈に萎える。

特にパーティ参加者をメインのホールで片っ端から殺しまくるシーンなんかは影だけの表現だったし。

そこはきちんと映すべきでしょうよ、一番盛り上がる場面じゃないか。

前作より面白くなりそうな予感が冒頭ではしたものの、結果的にそうでもなかった第2作、殺しのシーンの演出下手さ(一部頭部破壊は作り物丸出し)を考えたら惜しい仕上がり。

でも本作から本格的参加となったティガーが思いの外プーよりもハッスルして暴れまくっていたのは良かった。

普通に生きていて保護されていたクリスの妹も含めて幼い子には手を掛けないてのはプーなりの優しさなのかしら(幼少時に誘拐されたという記憶が温情を生みそうさせた?)

で、プーはあんな無惨な状態になったのに、謎の力で復活させられる様で・・・。

最早プーも、ジェイソンやブギーマンといった歴代の殺人鬼とは相も変わらぬ存在になってしまいましたなあ。

評価:★★★

24/12/07DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-12-04

メーカー: アルバトロス

関連作:

『プー あくまのくまさん(2023)』
『プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち(2023)』

Twitter

オフィシャル・サイト

コメント

 

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸騒ぎ

2024年11月17日 16時33分17秒 | 洋画ホラー

SPEAK NO EVIL

2022年

デンマーク/オランダ

97分

ホラー

PG12

劇場公開(2024/05/10)

監督:
クリスチャン・タフドルップ

脚本:
クリスチャン・タフドルップ

出演:
モルテン・ブリアン・・・ビャアン
シーゼル・シーム・コク・・・ルイーセ
フェジャ・ファン・フェット・・・パトリック
カリーナ・スムルダース・・・カリン
リーヴァ・フォルスベウ・・・アウネス
マリウス・ダムスレフ・・・アーベル

<ストーリー>

イタリアでの休暇中、デンマーク人夫婦のビャアンとルイーセ、娘のアウネスは、オランダ人夫婦と出会い、意気投合する。後日、その夫婦から自宅に招待されるが…。

誰にも言えない、届かない

―感想―

なんなんこれ。

そもそも、良く知りもしない夫婦の家にホイホイ行くなよ。

そこで異常さを感じたなら、さっさと帰りなさいよ。

いや、黙って帰ろうとはするんだけどね、何でか戻るのよ。

幾ら娘が大事にしているからって、そんなぬいぐるみの為に引き返すか?

つかそんなに大事ならずっと抱いてなさいよ、直ぐに無くす癖、どうにかならんのか娘。

で、引き返した後は「わーい!」て楽しそうにプール入ったりして、どないやねんと。

危機意識があるのかないのかよくわっかんね。

(逃げる)チャンスは幾らでもあったと思うよ。

けどさあ、なんで車が立ち往生したからって、あの夫婦に連絡するのさ、意味分からん。

「来てくれてありがとう」

じゃないんよ、これからどうなるのか、先の事全く考えてないだろ。

娘が連れ去られそうになっても(舌ちょん切られる、あれは酷い)、母はギャーギャー叫んでいるだけ、父は無抵抗。

つっかえねえなこの家族の大黒柱は!

相手が銃を持っているとかならまだ理解出来るが、武器らしいものは舌切った時に使ったハサミくらいなもんでしょ?

反撃しろよ、抗えよ、何を真面目に服脱いでるねん。

だから旦那のきったねえ粗チンを世界に晒す羽目になるんだよ(ボカシ入れんのかいっw)。

なんつうか、確かに胸糞映画ではあるんだけど、俺はターゲットとなった家族の言動に終始苛々しっ放しだったわ。

特に父親。

こんな涎と涙をダラダラと流しているだけの男でも家族を持てるのだから、まだ結婚出来てないお前らでも希望はあるぞ!

処であっち側の夫婦の目的というのがイマイチ分かり辛い。

他人の子供を(喋らなくさせて)浚い、育てているみたいなのだが、目標とする部分、着地点というものがまるで見えてこない。

この辺の描き方が曖昧過ぎるというか、雑過ぎるというか、物語の一部としてちゃんと説明が成し得てないのはモヤッとするし、好きじゃない。

評価:★★★

24/11/17DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2024-11-06

メーカー: シンカ

関連作:

『スピーク・ノー・イーブル 異常な家族(2024)』(リメイク)

オフィシャル・サイト

コメント

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする