雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

一畑デハニを追い掛けて

2009-03-22 22:10:15 | 地方私鉄(中国・四国)

 最終決定をギリギリまで遅らせた副作用で、米子駅前のビジネスホテル泊になってしまったのは前回書いた通りですが、その所為で移動のため早起きする羽目になってしまった訳で・・・

で、米子649発山陰本線123Dはキハ47首都圏色の2連。しかし米坂線と違って、更新の結果サイドビューが全くの別物になっているので萌えません…

隣にはこんな珍客も。私はこっち方面には疎いし、あまり萌えませんが、種車となったキハ58系自体絶滅危惧種となっているので一応。

松江まで行って、松江しんじ湖温泉(私はついつい、旧名称の「松江温泉」と呼びたくなります…)までバスで移動し、一畑電車で大寺まで移動、ここで雲州平田→電鉄出雲市の回送列車を待ちます。先行してデハ5000系急行「出雲大社号」が85km/hで颯爽と通過。速すぎて1/500秒でもブレてしまいました。

続いて本日の主役が通過。流石に今では弱界磁制御までは使っていないみたいですが、油断していると意外に速くて慌てました。10年以上前、ここ大寺駅で雨宿りしていたら、デハ80系急行がトロリースパークを散らしながら、トップスピードで疾走していったことを思い出しました。あの頃はデハ20形やデハ70形でも各停で80km/h位出していましたが、デハ70形など足回りは旧院電デハ6340系→省モハ1形のもので、大正期の高速電車向けモーター、GE244/MT-4主電動機の高回転特性を最後まで活かした運用をされていたことは驚異的です。1920年代の米国製品の品質恐るべし。

次は一畑口の菜の花カーブで。スイッチバック駅すぐのポイントなので、スピードも出ておらず余裕でショット。ここは意外に人が少なかったですね。

秋鹿町近くで昼食を摂った後、定番ポイント、長江の用水路で。実はこの立っている場所は埋め立て地で、昔は用水路自体、宍道湖の一部だったそうで。ここは凄い人で、望遠向きのアングルは先客で埋まっていたので、広角でサイド気味にショット。

 維持するコスト的にも、もう限界なのは解ってはいますが、こう言った電車が姿を消していくのは寂しいです。残された上毛デハ101と、琴電の4輌は、整備状態もこれ以上望むべくもない良好な水準なので、これからも活躍を期待したいところですが。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静態でも2両とも保存されれば・・・ (沢鉄)
2009-03-23 06:24:32
できれば保存して欲しいですが以前にもせっかく保存したヤツをすぐぶった切り顔だけにしてしまった事があるのでたぶんダメかな?

できれば屋内で最低でも屋根が必要でしょう。
返信する
デハ23ですね (雪うさぎ@管理人)
2009-03-23 20:50:48
 平田市駅(現・雲州平田)そばの公共施設に保存されていた奴ですね。そんなに状態は悪くなかったように見えたのですが、駐車場の拡充のため解体された様で…残念ながら、こう言った場所での保存は大抵駄目ですね…大社線脇のさとがた保育園のは、屋外なのに現役のデハニ以上の素晴らしい保存状態ですが。

 1輌は外観だけでも綺麗にして、平田の庫の隅っこにでも置いといてもらえれば良いんですけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。