雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

これも気になります

2017-12-31 19:32:29 | Weblog

 近江の機関車たちの行く末もですが、これもどうなるか気になるところです。今時これだけ準片が豊富にある会社は他にはありませんし。今後更に駅の無人化が進みそうな気配もありますし、経営再建の過程でそれまで豊富にあった硬券が一掃された京福→えちぜんや一畑の例もありますし… 休日も窓口が開いている駅は網羅したのですが、平日朝のみ営業の駅が難儀です。1日じゃ周り切れないし…


在りし日の彦根

2017-12-31 17:49:51 | 撮り鉄日記

 今年も拙ブログをご覧いただきありがとうございます。来年こそは少しでも仕掛の山を崩せれば、と毎年思うのですが… 

先日、この会社が鉄道事業(もとい、路線バスを含めた運輸事業全体か)の現状を訴える表明をしましたが、機関車の解体も、その前の彦根市内周遊ボンネットバス運行終了も、その伏線に過ぎなかったようです。まあ近江本線の彦根以北、八日市以南とか、現状これまで良く維持してきたとは思いますが。

  

ED141、144はこの頃はまだ稼働状態でたまに動いていたので、まだ良く手入れされていました。

 

ED14は高宮以南には軸重過多で入線不可なので、保線列車は主にED31の3,4号機が担当していました。でも保線や構内入換程度なら、この2輌があれば十分なのでは? まあED14を残していたのは、ほぼ道楽なんでしょうね。あと気付いたのは、現役で貨物を牽いていた時代にはあった、キャブ屋根から前方に突き出した無線アンテナのベースがいつの間にか撤去されています。

 

ED142、3とED311、2、5は休車になって久しかったですが、時々塗り直したりしていた、まだ余裕があった時代。当時のポジをチェックしていて、ED311と5がまともに撮っていなかったことが判明して激しく後悔…

 

この辺ももうちょっとちゃんと撮っておけば…

元小田急も残っていましたが、乗務員扉上のヘッダーからは旧クハ1650の形態、でも前面の雨樋は一直線で、デハ1600の形態、どっちだったっけ?

気になる残された機関車たちの動向ですが、ED311,2,5は既報の通り部品取り用の西武101系車体などと共に彦根を去りました。せめてED14だけでも西武本体やJR各社の博物館で…と言う声を良く聞きますが、恐らくその辺りは検討し打診した上での今回の結論と思うので、それは無さそうかと。山1つ超えて丹生川は置き場所がもう無い、作並の団体が動いているという話もありますが、何れにせよ輸送コストがネックになりそうです。軌間の問題はありますが、むしろ北米のトロリー系ミュージアムとかは需要無いのかな?


こっちも間もなく撤去開始

2017-12-15 23:27:32 | Weblog

 今年5月末に正式廃止された西武安比奈線ですが、年明け早々から施設の撤去が開始される模様です。告知によると今回は架線と架線柱の撤去工事で、軌陸型ユンボを使用する模様なので、線路自体の撤去はまだ先の様ですが、今の姿をまだ記録していない方はお早めに。あの腐った枕木に載った軌道上をユンボが果たして走れるのか疑問な気もしますが…

鉄橋マニアには、首都圏では数少ないポーナル桁を観察できるポイントとしても貴重です。関西には南海や神鉄等に結構残っているのですが。先日水害で話題になった南海本線男里川橋梁がそうだったのに、報道写真を見て初めて気付きました。


ああ遂に

2017-12-06 23:46:05 | Weblog

彦根で年を経るにつれ朽ちていく彼らを傍らに見つつ、そろそろヤバそうだとは悟っていましたが…

http://www.ohmitetudo.co.jp/file/railway_newsrelease_20171205.pdf

文面通り素直に受け取ると、結局全部解体してしまうと解釈出来るのですが…取り敢えず年内に解体決定が311,312,315の3輌、残りは順次、と言う事でしょうか… しかも当日仕事じゃん…こんなに直前にリリースされても都合付かないや。全部潰しちゃう位だったら1~2輌位、日野に持っていけないものかなー。