雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

5年目にして初訪問

2013-03-31 21:54:41 | 撮り鉄日記

 ワールドのサービスセンターに行くついで、そう言えば万世橋から大宮に引っ越してきてからまだ1回も行った事無いな、と初めての鉄博訪問。万世橋より圧倒的に広いスペースに展示車輛も充実したのは良いのですが、万世橋のアカデミックな雰囲気が失せて商業施設的になってしまったのは致し方ないことか。あと照明が全体的にちょっと暗いかな…

純正のキハ41000には終ぞ乗ることは叶いませんでしたが、背摺りの低いシートに白熱燈の灯りが、夜の片上鉄道吉ヶ原→和気で旧42000のキハ702に揺られた思い出が蘇ります。吉ヶ原も一度は行ってみたいな…

 

原形に復原か、それとも現状保存か、東京駅丸の内駅舎の時にも議論が交わされた永遠のテーマですが、敢えてこう言う形態での保存もありなのかな。封じ込められた70年近く前の暗い時代の記憶も、この車の辿って来た歴史そのものでもあるのだから。

 

冷房化で天井が窮屈になった今となっては、ダブルルーフの高い天井が新鮮です。現役時代に手が届きそうで届かなかった憧れの車輛の一つも、綺麗に整備されて展示されているのが嬉しいですね。外板は総張り替えに近い様ですが、剥ぎ取った元の部分が車内の一角に展示されているのが泣かせます。

ロクサン型グロベンが間近で観察出来るのもここだけかな。KATOのクモヤ90用グロベンを10袋仕入れてきたので、これ作ってみるのも面白いかな。

久々に再会したキハ11。一応動く状態に整備されたのに、敷地の隅っこに置かれ解説も無いのは如何なものか。本線上を走らせるのは色々難しい問題があるのかも知れませんが、もう少し有効に生かしてもらいたいものです。


関鉄常総線ダイヤ改正後の動き

2013-03-20 21:34:07 | Weblog

 先日、西武鉄道の筆頭株主サーベラスが西武秩父線、多摩川線、山口線を名指しして不採算線区の廃止を含めた大規模なリストラを提案した事で、各所に大きな波紋が拡がっているようですが、ローカル線問題が首都圏にも迫りつつあるという「悪い予感」は、もう既に現実になりつつあるのかも知れません。(今回の件で廃止が実現する可能性は限りなく低いでしょうが、今の無策が続く限り、必ず首都圏のどこかで問題が「爆発」すると思います。路線バス事業では既にじわじわと進行中ですし)

 関係無い話題から入りましたが、同じ首都圏で動向がちょっと気になる路線でもある関鉄常総線、新車導入でのキハ100形の定期運用の変化及び、代替廃車が気になるところですが、ダイヤ改正後の運用が発表されています。それによると、水海道1120→下館1210/1234→水海道1322で基本的に変化はありませんが、従来毎日だった運行日が水・木・土・日に削減されています。101号(タラコ)が水・土曜日、102号(白青ツートン)が木・日曜日になり、従来は102号が基本的に平日しか走らなかったのですが、土日しか休めない人でも両方撮れるようになりました。

 また、車輛案内のページで、良く見るとキハ350形の在籍輛数が6輛となっているので、2輛がキハ5003・04の代替で除籍になった模様です。さて、輸出もキャンセルされた様だし、今後どうなるのでしょうか…


久し振りに相模線

2013-03-18 00:32:22 | 撮り鉄日記

 久し振りに相模線に乗ったけど、住宅が線路際まで建て込んできたり、随所に高いフェンスが設置されていたり、電車が当時と変わらなくて一見変化に乏しい様でも、周囲を見渡せば22年前に電化された頃とはかなり様変わりしたことに時の流れを感じます。10年ちょっと前までは専用線跡末端にスイッチャーも残っていた厚木小野田レミコンが跡形も無くなっていたのには驚きましたが。
(1991年1月 原当麻-下溝)

その中で相武台下駅だけは当時と余り変化が無く、キハ35がDMH17Hのカラカラ言うアイドリング音を立てながら交換待ちしていた頃を思い出します。今こんなことやったら大騒ぎになっちゃいますが時効ですね。気動車の最終日でしたが、今からすると信じられない位のんびりしたものでした。(1991年3月15日 相武台下駅)

最期の日も淡々と過ぎ、日暮れを迎えてもいつもの路を黙々と走り続けるキハ30系。今ならリバイバル国鉄色が出現し、有名撮影地にはファンが殺到するんでしょうね。当時でも非冷房で加速も悪く、隙間風だらけで陳腐な存在だったキハ30系でしたが、キハ30の62と100がこの後、久留里線で21年に亘り走り続けるとは思いもよらず…
(1991年3月15日 下溝-相武台下)

 


クモヤ90

2013-03-17 12:15:48 | 国鉄型

 最近模型ネタが全然ありませんでしたが久々に…

 KATOのクモヤ90が出たので早速入手。次に73系やるのかなーと思いきや、どうもクモユニ74で製作した両運旧国用動力ユニットを流用しての展開だそうな…隣のオロハネ10は「大雪」セットのAssy組ですが、北海道以外だとこの形式の用途は限られるので(「きそ」と「さんべ」と、あと何かあったかな…)買ったは良いけど積んだままになりそうです。

このベンチレータはちゃんと63形用の特徴がモールドされているので、Assyが出たら大量購入したいです。(Tomixの73系各種は勿論、東武73系や小田急1800にも転用したいので。鉄コレの63形改は形は良かったのに、がっちり接着されているアレな仕様だったので)

この製品を手に取ってまず驚いたのは、側窓が今時はめ込み窓で無いこと。Tomixの73系や、最近の鉄コレみたいな窓枠のガラス側表現を見ると、これはこれで一つの見識として評価します。近年のはめ込み窓至上主義の下で、KATOも思い切った事をしますね。勿論目立つHゴムの扉窓のみは流石にはめ込みです。

ゴミだらけですが・・・w 正面のHゴムはこれまた最近珍しく車体側のモールド。前照灯のリムは今回は一体だけに程好い表現です。大きさ自体は101系やキハ35と大差ない気はしますが、あれは別パーツが出っ張り過ぎなのが印象を悪くしていると思います。

 今回のクモヤ、良い意味でKATOテイスト溢れる逸品でしょうか。別パーツ化やはめ込み窓が万能でない事を思い知らさせてくれます。


UD=ユニフロー スカベンジング・ディーゼル

2013-03-17 10:55:19 | Weblog

 あるネタを探すために古いカラーネガを物色していたら、ちょっと珍しいモノを見つけたので…古バス好きの友人に付き合わされて行った時の、やる気の無いカットですが…

 当時(1991年)UD2ストロークエンジン搭載車は地方でもこの頃にはとっくに消えていたはずで、営業用のバスとしては既に現役車は残っていなかったと思いました。案内して頂いたオーナー企業の担当の方も、珍しい2ストディーゼルだと言ってエンジンも掛けて頂きました。これが今のところ動く日デR/RAを見た最後の記憶です。リアエンジンバスに拘らなければ、UDボンネット車の動態保存もありますし、鉄道車輛では動態保存されている尾小屋のキハ3が民生UD3搭載なので、ユニフロー掃気2ストディーゼルの音自体は今でも聞く事は出来ますが。

4R111なので日デR/RAでは一番長い奴だったっけ? いすゞの印象が強い車体メーカーの北村製作所も、かつてはUD、日産自、三菱シャーシにも架装していました。(日野とトヨタDRは見たこと無いけどあったのかな?) 

  

ビニールクロスの三方シートに板張り床も如何にも昔のバス、ワープロじゃ無く手書きの乗車心得も泣かせます。この数年後に施行されたディーゼル車の排ガス規制で、大都市近郊で企業の送迎用など自家用として辛うじて命脈を繋いでいた日デ4RやトヨタDR15、いすゞBUなどの旧いバスが一掃されて見る事は出来なくなりました。

(1991年12月)

 


最後の日曜日…でしたが

2013-03-11 21:34:55 | 撮り鉄日記

 169系が定期運用で走る週末はこれで最後、そして前日の予報では長野県佐久地方は晴れ、と言う事で二週連続の出撃。中軽井沢で最初の上りまでは曇り気味だったけどまだ良かったが、昼前から強風と雨に祟られ、御代田で返しを撮った後は近くのベーカリーカフェに軽い昼食がてら避難しましたが、一向に止む気配が無いので「乗り」の方に回り、小諸まで。

皮肉な事に「乗り」に逃げた途端に天気が回復してくるんだよね…まあそんなものですが、そのお陰でこんな「国鉄 こくてつ JNR」な情景が見られたのでまあ良いか。このクハが189じゃなくて183だと言う突っ込みはさておいて(中間のMM'ユニットは189ですが)。

この169系に乗って、そのまま早めに撤収しようかとも思ったのですが、折角来たのだからもう1ショットは撮っておきたいと、御代田で途中下車して、先程のポイントに戻ります。このポイントだと午後はサイド逆光になってしまうので、薄曇りの方が好都合です。もう少し浅間山が陰って暗い方が良かったですが。

 湘南色S52が走るのは13日(水)で最後、改正前日の15日(水)はS51+S53の6連で最終運用です。その後もイベントで走るそうですが、何も付かない素の状態で走るのはこれで最後でしょうか。

(2013年3月10日 1:中軽井沢-軽井沢、2:小諸駅、3:御代田-平原)


何だかこの辺騒々しいみたいですが…

2013-03-04 21:29:25 | 撮り鉄日記

 日曜にもう一度行ってきました。先日某有名撮影地に植樹された木が何者かに切られたとして、ネット上で騒ぎになっているようですが、現地は以前と変わらず平和なものです。もし撮影の邪魔になるからと言う理由で切ったとしたら論外ですが、この種のトラブルは以前からありがちなものなので、何で今回の事件とは全く関係ない動画を持ち出してまで今更大騒ぎになるか些か理解に苦しみますが…

 問題の場所にも行ってみましたが、個人的にはピンと来なかったのでスルーしました。まあ、あそこ以外にも浅間山バックに狙えるアングルは沢山ありますし。タイトルカットはちょっと狙い過ぎていまいちだったかな?

 3月16日の改正で169系は定期運用から落ちるので、休日にS52湘南色を定期運用で狙えるのは10日の日曜日が最後になります。