雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

2月14日に何やっているんだか…

2016-02-14 19:55:05 | 撮り鉄日記

 大雄山でコデ165の展示があると言う情報を掴んだのは当日朝、まあ近くだし、中を見たことは無いので、ちゃんと撮れないことは承知で行ってみました。「幸せの黄色い電車」と言う事で、バレンタインデー特製HMが付けられて大雄山2番線に展示されていました。まあこの日に何やっているんだと言いたい人も多いとは思いますがw チョコレート貰うより、こういうプレゼントの方が嬉しい「大きな男の子」も多いかと、まあ他人の事を言えたクチでは全くありませんが… 因みに駿豆線ではED32が走ったそうです。こっちも行きたかったな。

  

賢明な皆様ならお察しの通り、2番線(分工場側)留置だと、形式写真らしきものを撮ることは不可能です。まあ承知の上だけど、マニア向けの撮影会じゃないし。本線走行も定期列車を運休しないと出来ないダイヤなので、それは無理でしょう。頑張って平日の大場入出場車の回送の時を狙うしかありません。

 

旅客営業車として3連を組んでいた時は、MGやCPなど一部機器をクハに分散搭載していたので、牽引車に改造する際にそれらが165に戻されましたが、既に床下には余地が少なく、また、単行運転時の保安対策で空制系統の二重化を実施したので更に余地が無くなり、結果それらの機器が車内に搭載されています。増設運転台は片隅式ですが、貫通路を埋めた形跡は内側にも認められない綺麗な処理です。廃車になったクハとニコイチしたのか?とも思ったのですが、それだったら片隅式運転台になる理由が無いので、やっぱり貫通路を埋めて乗務員扉を新設したんでしょう。因みに種車の相鉄モハ2024も貫通型だった筈ですが、オリジナルの運転台の側も改造したらしき痕跡は見られませんでした。

 

こっち側は旅客車時代の面影を残しますが、扉は埋められ、シートも移動されて「かぶりつきシート」も無くなっています。扉は外側は綺麗に埋められていますが、内側は適当です。まあ今は無き和田岬線キハ35-300も処理には大差ありませんし。仕切り板の上には「モハ165」の表記を消した跡が残ります。

 

コデ165の車歴にはいくつかの説があるようですが、展示車の解説書には律儀にも3説を列挙。旅客車時代や入出場回送時に使う各種前サボも展示。

やっぱりここに座るのは鉄道ファンの夢? しかも前方は本線だし。

大雄山の駅は、東京近郊には稀なローカルムード溢れる雰囲気ですが、手前のIC対応自動改札機が時代を感じます。これでコデが赤電になってくれれば…

(2016年2月14日 伊豆箱根鉄道大雄山線 大雄山駅)


半世紀以上の眠りの末に

2016-02-13 23:27:41 | Weblog

 ご存知の方も多いとは思いますが、久しく休止中だった西武鉄道安比奈線の廃止方針が正式発表されました。今まで廃止されないのが不思議な路線でしたが、サーベラス管理下に於いても放置されていたので、永遠にこのままなのかな…と思っていましたけど、遂に来る日が訪れました。そう言えばこれ見に行ったの、EXIF参照すると2009年3月、もう7年も前なのか。撤去される前にもう一度見に行こうかな…

ここを走ったであろう車輛たちで、2016年現在も現役なのは、多分弘南の2輌のBLW機だけでしょうか。


哀れ

2016-02-13 00:21:20 | 撮り鉄日記

 少し早めに出発して、久々に津軽を見て来ましたが、2輌のナハフ1200は更に崩壊速度を加速させつつあるようです。

   

所沢で車体更新の上、各地に散っていった旧西武鉄道モハ550形最後の生き残りですが、土に還りつつあります。

もう走る姿を見ることは叶わないのでしょうか…

(2016年2月5日 津軽五所川原駅)

 


今年も

2016-02-11 00:02:27 | 撮り鉄日記

恒例の?あれが走る日がやってきました。で、これはオマケ。え?これがどうしたの?とお思いの方も多いかといらっしゃるでしょうが。

 

バス窓じゃないと、いや、エンジンルームのバックドアに放熱グリルが無いバスなんて旧いバスとは呼ばないよ、なんて言っているうちに、5Eやデカ目RJすら壊滅的に、キュービックや初代エアロスターM/Kすら「旧いバス」の部類に…

      

日本最後の真のモノコック現役車だった、南部バスのいすゞCJM500/川崎が引退後は動態保存的に少数が残るのみとなったモノコックボディの箱バスです。今やいすゞBXDやTSD改なんかよりよっぽど貴重品ですぞ! 同じ県内にこれの短い奴が営業ナンバーで在籍していますが、どちらも元自家用で、どちらも走行距離が少なく経年を考えたら極上モノですね。現在緑ナンバー登録されているモノコック箱バスの中で、日野が多いのは偶々なのでしょうか?(私の知る限り、日野=7台、三菱=2台、いすゞ、UD、トヨタは無し。ボンネットバスは圧倒的にいすゞなんですが。)

  

只でさえ暖房の利きが良くないイメージのある路線仕様車、しかも旧いので、主催者は「寒いのでは?」と不安視していましたが、実際に乗ると非常に暖房の利きは良く、前オーナーの某国立大学ではほとんど車庫内保管だったお蔭か、隙間風もほとんど感じず、心地よいエンジン音も相まってなかなか快適でした。次に塗り替えるなら、弘南バス旧塗装にして欲しいですね。かつてはREやRLとか多数いましたし。