雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

KATO6.5噸

2014-08-26 01:04:51 | 撮り鉄日記

 青春18きっぷ消化目的の日帰り旅第一弾は、これを見に行きました。何かのついでで行くには微妙に行き難い場所なので、余った青春18きっぷで行くにはもってこいでしょうか。

 

南甲府駅に隣接する倉庫会社の引込線の末端に、使われなくなってからも長い間鎮座していたカマですが、何時しか引込線諸共姿を消し、それから暫くして他の場所に出現したと思ったら、また姿を消し、何時の間にか元の倉庫会社の前に戻って来ています。駅隣接の倉庫なので、30分位で終わると思いきや、駅の構内が広く、駅本屋とはちょうど反対側に位置するので、ぐるっと大回りしなくてはならず、更に道を間違えてしまい、辿り着くまでに20分以上掛かりました。

 

土木工事用や林鉄のと大差無いサイズなので、柴田式自連がやたら巨大に見えます。この手の保存機は暗めの色に塗られることが多いですが、個人的にはこの手のカマはイエロー系やライトグリーンとかの明るめな色が好みかなー。最初の場所にいた時の色のままの方が良かったのに。鋳鋼台枠でサブロクゲージのKATO、8トン未満のは何輌か保存されていますが、10トンや15トンのはどこかに保存されていないのかな?


と言うことで、見に行きました

2014-08-16 23:33:07 | 撮り鉄日記

 盆休みは結局まだどこにも出掛けていないな、ではどこに出掛けようかと考えたところ、プラキットが出たED28の実車をまだ見たことが無いので、久しぶりに青春18きっぷを手に行ってきました。熱海より先は延々ロングシート車ばかりなのには気が滅入りますが、それは東北線方面でも大差無いし…それで結果は…

 

保線用モーターカーとトロッコが微妙な位置にいてホーム先端からはダメです。

 

駅の外に出て駐輪場から…やっぱりトロが…

  

ここでも保線列車の定番ホキ800です。保安装置の関係で無理だと分かっていても、走っている所が見たいな。10年位前までは時々イベントで本線に出ていましたが、今は色々うるさくなった様で。

WH-BLWやシーメンス-MANとは一味違う個性的な上回りのフォルムですが、台車マウントのカプラーとか、足回りの造作は西武E41や東武ED4000と同じですね。やっぱり台車のリベットが目立ちますので、プラキットの方も何とかしたいところですが。

かつては運転区間は短いものの、かなりの貨物取扱量があり、一時は国鉄浜松駅の分も含め、現在の遠鉄自動車学校の立地に新貨物ターミナルを建設して集約する計画があったそうですが、鉄道貨物の地位低下の流れもあり、浜松駅の高架化事業で国鉄線との接続を断たれたのを契機に貨物列車は姿を消しました。かつての同僚、ED213が早々と福鉄に去り、ED211、ED212も姿を消し、最後に残ったED282が西ヶ崎の主となって40年近くが経ちますが、大事にされているようで何よりです。


「ディスプレイモデル」ですが

2014-08-11 00:13:40 | 地方私鉄(東海)

 リベットが無いとか不満は無い訳ではありませんが、このような形式がお手軽なプラキットで楽しめるようになったことを喜ぶべきでしょうか。あくまでも、「ディスプレイモデル」なので、ユーレイ方式で転がすにしても、Nゲージ鉄道模型として楽しむには一工夫が必要ではありますが。

 

プロポーション自体は上々です。ワムと大きさは大差ないですね。

専用動力ユニットは開発中、と謳っていましたが、どうやって納めるつもりなのか興味あるところです。それを見越して全部接着していませんが、本当に出るのでしょうか? N用車輪に交換するのにも一工夫必要でしょうし、そのままでは台車も首を振りませんが、まあ旧型F級電機の台車と軸距は大差ないので、4軸固定のままでもR250位なら支障は無いのかな?(試してはいませんが)

ボンネット脇の箱(抵抗器カバーかな?)の妻側にあるルーバーは遠鉄での独自改造の様です。豊川鉄道デキ51→国鉄ED282→遠鉄と兄弟格である、鳳来寺鉄道デキ50→国鉄ED281→近江→山形交通ED2にはこれが無く、夏場は上面の蓋を開いたまま走っている姿が記録されています。一応天辺にベンチレータが載っていますが、明らかに通風容量不足なんでしょうね。生き別れになった兄弟機も、それぞれの新天地で独自の改造が重ねられ、良く見ると色々違う部分があります。勿論山形交通高畠線ED2もやるつもり満々で?(と言うかこちらの方が寧ろ欲しい)プラキットは2輌分確保しました。


暑い…のはカマも同じか

2014-08-10 10:57:38 | 撮り鉄日記

 盆休み直前になっても予定が決まりません。台風もゆっくり北上中だし、最近暑い中遠出するのも億劫になったので、今年も近場で大人しくしていようかな…こないだ青森まで行ったばかりだし、8月末~9月にかけてもいくつか予定が入っているし。宮地嶽(西鉄貝塚線という呼称はまだ馴染めません)の313旧塗色とか、行きたいネタはいくつかありますが、流石に涼しくなってからにしたいし。まあ直前になって気分が変わるかも知れませんが。

  

酷暑で不調になり途中打切りされたED221+ホキ800の貸切。パン下げが残念ですが、取り敢えず戻ってきた津軽大沢で撮影。抵抗器はボンネットの中、発熱源が近いので乗務員の方も夏場は大変ですね。本当にご苦労様です。

ホキ800もダンプトロとかに置き換えが進み少しずつ姿を消しています。かなりの数が民鉄に払下げられましたが、日中本線を走行可能なのは少ないです。カマ込みで貸切が出来るのは弘南鉄道両線の他、上信、上毛、富山地鉄、あと最近は実績が無いけど福鉄はどうなのかな? あとはカマが本線走行出来なかったり、牽くカマが廃車になってしまいモーターカーで牽いている所だったり。地鉄でデキ+チキ+ホキとか、上信でデキ+ホキ+テムとかやってみたいな。10人位集めて割り勘にすると考えれば、それほど法外な値段じゃないみたいだし。

 

ED221は87年の流転の生涯のうち半分近い41年を、7000系は50年中26年と東急時代より長い歳月を大鰐線で過ごしたことになりますね。

 


フライングGET

2014-08-02 08:28:31 | 撮り鉄日記

 お昼は津軽大沢でお借りした7000系の車内で昼食と、車輛区構内での撮影会です。本当は6000系の並びは予定外だったのですが、直前に主催者が鉄道側にお願いして移動してもらったため、8月のラスト撮影会の先取りが急遽実現しました。関係者各位、有難う御座います。

キ100とも並べて。9月以降は車輛区構内のレイアウトが大幅変更される模様なので、並べる場所が無くなってしまうようです。

構内の片隅にある国鉄ワム90000形同型車のワム20形や、旧阪和電鉄ワ21600のダルマさん、構内改修で先が案じられます…阪和のワは検修庫の本線側なので、後でお願いして撮りに行こうかと思ったら忘れた…同類は十和田観光七百でも撮っていますが。ワム20形の方は弘南線平賀の方にも数輌転がっていますが。