雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

では良いお年を

2009-12-31 23:53:57 | 国鉄型

 ギリギリになりましたが、今年もあと少し、それでは良いお年を。

(P:2009年12月30日 大糸線 根知駅にて 433D・436D交換)


大糸線のキハ52は…

2009-12-23 21:10:23 | 国鉄型

 1輌は岡山支社(恐らく津山)で保存される事になったそうです。順当に考えれば一般ツートンの115番でしょうか?検査期限の残るうちにこちらでも姫新線、伯備線、木次線等での走行を期待したいですね。残る2輌は廃車予定ですが、最期の時を過ごした地元の糸魚川市や小谷村での保存は無いのでしょうか…

 年末の休みは先日の米坂に雪が全然無かったこともあり、今年は近畿方面にしようかと思っていた矢先、日本海側中心にドカ雪が降ったので、とりあえず能登の指定ゲット。廃止発表でお名残り乗車殺到もうダメかと思っていたら、今日でも28日上野発が何とか取れちゃったじゃん…折角だから高山線富山口のキハ58もついでに見てこよっと。


よりダルマさん的に

2009-12-20 13:59:04 | フリーランス

 ダルマさんにする予定の丸子キハ改、よりらしくするために超褪色&錆仕様にしてみます。基本的に私は綺麗な車輛が好きなので、エアブラシで汚しをやるのは初めての試みです。

 先ずは強めの艶消しクリヤーを全体に吹き付け、白っぽく褪色してカサカサになった質感に。窓ガラスも埃っぽくなった状態を表現するため、クリヤー吹き付け前に貼り付けておきます。続いて余った塗料を適当に調色した茶色を吹いて錆っぽい仕上がりに。後は筆で錆が垂れた表現をすればよりらしくなるでしょうか…

現役車輛との色艶の差を表現出来たでしょうか?

他の車輛にもついでに屋上にウェザリングを施してみましたが、エアブラシでやるのは初めてなので調子がなかなか掴めず、ちょっとやり過ぎかも。


驚きはありませんが…

2009-12-19 07:47:40 | 国鉄型

 遂に来る日が来たという感じです。

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20091218_kaisei_kanazawa.pdf

 最近はキハ52も故障がちで、常時3輌中どれか1輌は不調と言うような状態が続いていますし、昨年暮れあたりからキハ120の試運転を時々やっているという話は散々聞いておりますし、先日津山からキハ120×3の配給列車があった時点で決定的だった訳ですが。

 同時に大糸入りする手段として愛用してきた「能登」も無くなりますし、あと何回行ける機会があるかな…


今度は58が具合悪いみたいですが

2009-12-14 22:41:20 | 国鉄型

 日曜の「ありがとう米坂線国鉄色」、天気がイマイチだったせいか、思ったほど各撮影地はパニック状態にはならず、混雑しそうな上、立ち位置が少ないのでダメだと思っていた越後片貝-越後金丸間「八ッ口大橋」でも3時間前で余裕で?場所確保、9822Dの1発目はここで順当に、と思ったらデジは何故かピントがズレていてorz... 事前にちゃんと合わせて試写して画像を拡大確認した筈なんですが、何かの拍子にピントリングに手が触れて動いてしまったようです。フィルムの方の無事を祈りつつ現像待ち…

 往路9822Dは小国で30分以上の運転停車があったので、羽前松岡のカーブまでタクシーで先回り。足廻りの枯れ草が邪魔で、キハ52先頭で上手く収まるポイントを見つけられないまま時間が迫ってきたので、結局58側を後追いショット。どうせ曇りなんだから、この少し先の山肌を縫うように走る築堤ポイントにすれば良かったかな。

 恐らく米坂線での国鉄型本当のラストランになるであろう、帰りの下り9821Dはこれまた有名な萩生-羽前椿間のキンチョール琺瑯看板ポイントで。結構な人数の撮り鉄がいましたが、やはり皆さん編成をきれいに収めたいと見えて、この横勝ちな位置で撮っているのは他一人だけでした。

 ついでに前から気になっていた小国のコレも押さえてきました。これはまた後日。

 後で聞いた話では、今度はキハ581022の暖房関係にトラブル発生した模様です。この前の「べにばな」と言い、このコンビに米坂線は鬼門な気がします。定期運用末期の訪問時にも直前で28が壊れて空振り喰らっているし。

 新津の国鉄色、新潟DC関連では19日の飯山線、26,27日の磐越西線でひとまず終了ですが、来季は長野DCで登板するという噂も。小海線あたりで52走らせてほしいですね…


さて効果の程は…

2009-12-08 23:06:43 | 国鉄型

 KATOのキハ30、悪評高い出目金ライトを引っ込ませたら、どの程度印象が変わるかを実験してみました。如何でしょうか? 加工と言っても、ライトケース取り付け孔の内径をライトケース外径と同じ大きさまで拡げ、元のライトケースのお尻を少し削って押し込んだだけの、至極安易なものです。

因みに加工前はこんな感じです。


今日は良い天気だったので

2009-12-06 22:54:19 | フリーランス

 先日塗装失敗したS鉄様向け電車の塗装にリトライ、何とか我慢できる仕上がりにはなりました。後は細部への色入れとレタリング、仕上げのクリヤーコートです。動力と台車は納入先で各自調達してもらおうかしら…

鉄コレでは期待できない美しいリベットと、すっきり薄い窓周りの、ブラスモデルならではのシャープな表現をどうぞ…


ちょっと分厚過ぎないか?

2009-12-06 09:49:05 | 国鉄型

 KATOのキハ35メイクアップパーツ発売されたので、早速組み込んでみました…

 …ちょっと幾らなんでも分厚過ぎないかい? 特に1燈ビームが…削って引っ込めるように加工する事をお勧めします。

 デカイと悪評高い、一般色の1燈ライトも、外板から出っ張り過ぎなのが悪印象を強くしている感じです。写真を色々見比べた結果、云うほど巨大では無い様に思います。それが僅かに小振りな正面窓との相乗効果で、余計ライトだけ巨大に感じ「変な顔」に見えてしまうと…造形って難しいですね。