雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

川重の阪急602、正雀へ

2010-12-31 12:06:20 | Weblog

http://www.khi.co.jp/news/detail/20101227_1.html

 廃車後永年川重兵庫で保存されてきた阪急602、阪急電鉄正雀工場の保存車群に加わることになりました。現存4輌のみ(あとは津軽ナハフの2輌と、長電小布施保存の上田出戻り1輌)となった「川造型」の貴重な生き残りなので、是非とも末長く良い状態で保存してもらいたいところです。来年の正雀レールフェスティバルには何とか都合を付けて訪問したいところですね。

 そう言えば思い出したのですが、別所温泉の丸窓5251の貰い手は見つかったのでしょうか…


2時間半待ち、ふぅっ…

2010-12-12 21:33:06 | 撮り鉄日記

 いすみ鉄道大多喜駅で行われたキハ52125のお披露目撮影会、社長ブログによりますと1000人以上が来場されたそうで、通りで列がなかなか動かない訳だ…目的の列車が来るのを沿線で待つのは何時間でも結構平気なのに、列に並ぶ続けるのは同じ時間でもどちらかと言うと苦手です。

 209系改造車に侵食されつつある房総半島ですが、往路の外房線237Mは幸先良く?113系湘南色。白HゴムがGOOD。

 5月にジオパーク号を撮りに行った時は、まさかこんな所で再会する事になるとは思いもしませんでした。旧標準色には房総急行の大型ヘッドマークが良く似合います。それに対しジオパーク号HMはセンスの無さに嘆いた人も多かったようですが。

 キハ52の心臓部DMH17H機関。小湊、ひたちなか、関鉄龍ヶ崎、水島に残るDMH17は全て垂直シリンダのC型なので、来年3月以降は現役最後の水平シリンダH型になります。既に他に「共食い」する稼働車がいないので部品確保の面で不安が残りますが、それとも噂通り来春に引退するあれが???

 社長コレクションのサボでいろいろ遊んで?くれました。公共交通を私物化するな!との御叱りの声も聞こえてきそうではありますがw、今までと同じ、常識的なやり方をやっているだけでは確実に早晩行き詰るのも地方交通の現実でもあります。良い意味でのなりふり構わなさが無いとやって行けないでしょうね。収益はともかく、大多喜の様な田舎町(失礼)に一日1000人以上の人間を動員できるイベントを企画するのは簡単では無いでしょうしね。

 帰りは上総中野から小湊鐵道で。いつもながらキハ200型の整備状態の美しさには感心します。


キハ52到着

2010-12-08 00:13:59 | Weblog

キハ52125、本当に遥々南房総まで来ちゃったんだね…
昭和40年に新潟鉄工で落成後、新製配置が長野で、以後も富山~敦賀~越前大野~糸魚川と日本海側に終始したので、太平洋側に来ること自体初めてかも知れません。

最初この話を聞いた時は半信半疑だったけど。
週末が楽しみです。

http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=585070

 


自由形箱電機

2010-12-04 23:34:51 | フリーランス

 新発売のバンダイBトレ動力2、何かに使えないかと思って1個とりあえず買ってきたものの、台車WBやボギー中心間距離のスペック的に、使えそうなものが意外と見当たりません。そこで思い出したのが以前買っただけで放置されていた相鉄ED10のBトレ、確か東武日光軌道ED611(→栗原電鉄ED351)の様なモノでも作ろうとストックしてあったと思いました。機械室窓全部を埋めて片側2か所開け直しとデッキ作り直しの重加工必至ですが・・・

 そうすると余るもう1輌分の部品、機械室窓中央2か所を埋めてデッキを作り直し、北鉄ED311の様な自由形電機にしてしまおうかな?以前紹介した自由型電車の仲間に機関車が無いのが寂しいですし。諸事情により納入が遅れていますが、投入予定路線の沿線は林業が盛んな設定?なので、活躍の機会は多そうですし。


最終全検入場

2010-12-01 00:21:46 | Weblog

 いよいよ「旧機種」扱いになり、メーカー修理が出来なくなる日が迫って来たようです。アイレベルファインダーは3機種(FA-1/FA-1W/FA-2)ともプリズムの在庫が払底して修理不能になってしまいました(涙) LX本体の修理、オーバーホールは後期型であれば少なくとも来年まではOKの筈ですが…

 同世代ではニコンF3はサポート期間がとりあえず5年延長されたようですが、キヤノンNewF-1は既に故障内容によっては修理が難しくなってきているし、フィルムカメラ自体を使う人が少なくなっている現状では仕方ないのでしょうが、モノを末長く大事に使おうと言う文化自体がどんどん廃れゆくのも残念であり…