雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

ありゃりゃ…

2008-11-30 23:02:19 | 地方私鉄(北陸)

 モデモの名鉄750やリトルジャパンの名鉄キット、鉄コレの床下機器をシリコーンで型を取り、エポキシ樹脂成型でコピーを作ろうとしたら、どうもシリコーンとエポキシ素材間の相性が悪く(良すぎて?)強力に接着してしまい外れなくなりました。強引に外そうとすれば、ご覧の有様で。
 適切な離型剤の使用で問題は回避できるのか、それともエポキシを諦め、使い慣れた無発泡ポリウレタン樹脂で出直すか思案中…

 余談ですが、名鉄モ750の主制御器「ES-155(東洋電機)」は、名岐鉄道で600形木造車から、揖斐・谷汲線でもお馴染みの700、750まで一貫して採用され、北鉄石川線旧型車の標準装備品でもあります。名鉄の中古車は当然これを付けて来ましたけど、モハ3710、3730、3750、3760の北鉄オリジナル車たちも後に、名鉄の廃車発生品流用で交換されています。昭和40年代初頭で、その路線を走る電車が自動加速電空カム軸制御に統一されていた地方私鉄はまだ少なかったのでは?(当時設備的に高水準を誇っていた、富山地鉄や長電ですら、一部のカルダン特急車を除きHL車が幅を利かせていましたし) 
 愛電デハ3300改め北鉄モハ3770など、更に主電動機も伊那電由来の芝浦SE-102/省MT-4(端子電圧600Vで78kw、750Vでは85kw)に交換されていたので、「超特急あさひ号」として走っていた愛電時代のHL制御、主電動機WH556-J(端子電圧750Vで78kw)より少しスペックアップ?


小さくとも眼光鋭く-シールドビーム-

2008-11-19 00:29:18 | 地方私鉄(北陸)

 台所さんのインレタもなかなか出てこないので、相変わらず安心して?超低速進行中。最近模型工作をサボっていたつけで、テールレンズに色入れしようと、クリアレッドの蓋を開けると固まっていてorz...。

 固まった塗料はシンナーを入れて一晩放置することとして、シールドビームにレンズを入れてみました。使ったレンズは、ウェーブの「H-アイズ3ミニ(クリア)」なるプラレンズ。バルブ式前照燈とはまた違った、シールドビームの鋭い輝きが表現出来たでしょうか? 左端クハ1721のシールドビーム本体は、極細真鍮パイプに銀河の新型国電用シールドビームを組み合わせたものですが、手間が掛かった割にはイマイチ?


久し振りに

2008-11-16 20:05:58 | 模型工作全般

 折角上回りに手を掛けたのに、床下機器が国鉄型のCS-5にAK-3とかの流用じゃ余りにも悲しいので、久し振りにレジンキャスティングで床下機器を製作することに。

 で、材料だけはとりあえず買ってきました。ウレタンは事後収縮の問題があるので(小物で、しかもムクなら大した問題はないかと思いますけど)、今回は低粘度タイプのエポキシを使ってみることにしました。しかし材料がウレタンよりかなり高いのが難点…

 ついでに正確な混合比を計る為、0.1g単位で表示できる小型の電子はかりも、一番安い奴(¥4200-也)を購入。最近は随分小さくなりました。ケータイと同じ位の大きさ、形状の製品までありますね。


リニューアル!上毛電鉄デハ101

2008-11-09 22:18:43 | 地方私鉄(関東)

 今日は上毛電鉄80周年記念で、晴れて内外ともリニューアルされたデハ101特別運行でした。ニス塗りに復元された内装の使用素材等で、残念な部分も無いわけではありませんが、旧型車輌の運行が法規制的にも年々困難になる昨今、わざわざコストを掛けて修復してまで、動態を維持する、関係者の努力にただただ頭が下がる思いです。一畑のデハニが今年度一杯での引退が決定した今、琴電と共に何時までも走り続けて欲しいと思います…とりあえず、何年も積みっ放しのペアーハンズのキットを組もうかな…

今日の主役に群がる人人人!大変な人気です。勿論車内も激混みです。

外観も美しく板金塗装されています。全検入場前と目立った変化としては、方向幕表示器が撤去されたこと位でしょうか。

既に引退したデハ104も相変わらず。旧西武車が入線する前、昭和50年代までの黄色塗装になっています。

白いペイント塗り潰しから、ニス塗り、白熱灯風(実は電球色蛍光灯っぽい)に復元された101車内。人大杉でまともに写真は撮れませんでした。

整備業務の外注化が進む昨今、この様な古めかしい工作機械が並ぶ「電車こうば」も少なくなりました。


一応塗り上がり…

2008-11-03 23:27:40 | 地方私鉄(北陸)

 今日はクリームを軽く重ね吹きした後、下半分をマッハ朱色4号→屋根をダークグレーで。屋根は濃い目に溶いた塗料で、ノズル先を被塗物から離し気味にして、少しずつ吹き付け、模様の非常に細かいレザートーンと言った感じにざらつかせて見ました。これで少しはオデコの仕上げの粗がごまかせたかな? スエード調スプレーにしようかとも思ったけど、折角作り込んだ配管類がスポイルされるので却下。

 今日は湿度が高かった所為か?塗装している途中、コンプから吐き出される水に泣かされました。コンプに除湿装置が欲しいです。

 色合いはクリームが4号でも良かったかもしれませんが、まあこんなものでしょうか? まだタッチアップと細部への色入れ、レタリング、小パーツの取り付け、床下機器の製作、とやることはまだまだ色々あります…


塗装してみました

2008-11-02 23:50:31 | 地方私鉄(北陸)

 暫く休止中だった北鉄石川線旧型、今日やっと塗装に着手しました。と言ってもクリーム1色だけだけど。塗料はマッハのクリーム1号(スカ色クリーム)をエアブラシで吹き付け、朱色部分は同じマッハの朱色4号(気動車ツートン用)を使うつもり。

 アイボリー系の塗料は一般的に隠ぺい力が弱いですが、今蛍光灯下で眺めてみると、やっぱ透け気味…手を抜いて下塗りを省略した報いが…明日重ね吹きしよっと。