雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

石川総線旧型車の動画

2010-10-31 21:25:22 | 地方私鉄(北陸)
 北鉄石川総線の旧型車末期の姿を、貴重な動画でいろいろUPしてくれた人がいるので、ほんの少し御紹介を。

 只懐かしいの一言、釣り掛けの音と共に、電鐘式の踏切警報機も郷愁をそそります。私の大好きなモハ3770型2M編成は見てみたかった…同形式の芝浦SE-102/MT-4は他車の東洋TDK516より一際良い音を奏でる様な…気がします。

 模型的にはこれまで謎だったカーテンがクリーム色の鎧戸であることが判明したのが収穫です。

http://www.youtube.com/watch?v=4pwVKk4D8us&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lKCOvMt0Yt0
http://www.youtube.com/watch?v=vd_eJBOIZrI&NR=1

キハ20首都圏色

2010-10-31 20:55:53 | 国鉄型
 Tomixのキハ20系首都圏色、単なる色替えモノと思っていたら、何気に2燈シールドビームになっていたり、キハ22が製造年次が異なる仕様(ベンチレータの数が違う)だったりしているのね。

 2燈ビームは本物も原型ライトケースの上から被せている様な形態なので、もう少し厚みがある方がらしいと思いますし(KATOのキハ30はいくらなんでも厚過ぎる気がしますが・・・)、タラコ色になってからもバルブ1燈で残っていた例もあるのだから、今回の仕様変更はちょっと???

またまたorz...

2010-10-23 19:39:41 | 撮り鉄日記
 前回はウヤで空振りを喰らった関鉄常総線の旧国鉄キハ30ですが、天気も久々に良いことだし、リベンジで再訪するも…運用を勘違いしていて下りの方を撮り逃すは、フィルムの方は久々に装填ミスをやらかしてしまい没になってしまうは(何度やっても、撮り終わったと思って巻き戻しクランクを廻した瞬間妙に軽かった…というのは嫌なものです)、また散々な一日でした。

 一応秋空と筑波山バックに撮れたからまあ良いか…3日の車輛基地公開イベントの日に天気が良かったら再挑戦してみるかな?

(2010年10月23日 関東鉄道常総線 下妻―大宝にて)

FA43mmLimitedのフード…

2010-10-20 20:31:40 | Weblog
 PENTAXのFA43mmF1.9 Limitedの付属フード、どう見てもあまり効果が期待できそうにないので、何か適当な物が無いか探してみました。でも携帯性が命のパンケーキレンズ故、余りゴツいのは×だし。

 そこで見つけたのがこれ、元々はソニーEシリーズのパンケーキレンズ用ですが、プリズムを外したLXで確認した限りではケラレも無いし、Limitedシルバーに色までほぼピッタリ、まるで専用品の如き? 問題は37mmのスナップオンかねじ込みのレンズキャップって現行品であったっけ?

 こうやって見るとMXもお洒落なクラカメに見えるかな?モードラはセットのNiCdパック欲しさに落札した不動ジャンク品ですが、ギアユニット内の反転SW接点をクリーニングして、ギアとモータ軸に注油したら快調に動くようになりました。これで動くモードラMXが3台目、しかしMXボディは2台しか無い…1台は放出かな?

これで確定かな

2010-10-15 21:28:04 | 撮り鉄日記
 今日発売のダイヤ情報によると、「磐西・只見ぐるり」は新津のキハ40系首都圏色3連でほぼ確定の様です。

 さて、これを只見線内で捕捉しようと思うと、土曜は出勤日なので、定時で仕事を上げて速攻で上越新幹線→上越線最終コース小出前泊にするしか無い…一応小出駅前のホテルは押さえてありますが。

秋の国鉄型気動車イベント

2010-10-13 23:52:58 | 撮り鉄日記
 鉄道イベントの秋、国鉄型気動車絡みでもいくつかあります。取り敢えず個人的に気になったイベントをいくつかピックアップしてみました。

11/3(水・祝) 関東鉄道水海道基地イベント
http://www.kantetsu.co.jp/news/101001_train_event/info.pdf
キハ350や100、DD502は展示されるのかな?

11/6・7(土・日) 磐西・只見ぐるり一周号
http://www.jrniigata.co.jp/press/20100824akirin.pdf
昨年までは新津のキハ52や58・28国鉄色が投入されて注目を集めた列車。今年の案内には「一般型気動車3輌で運転」としかないけど、新津のキハ47514+47515+40583オールタラコ3連で走るのなら行ってみたいけど…

11/23(火・祝) ひたちなか海浜鉄道 第2回湊線ふれあいファン感謝記念祭
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/htdocs/index.php?action=cabinet_action_main_download&block_id=42&room_id=1&cabinet_id=1&file_id=100&upload_id=605
那珂湊~阿字ヶ浦間で1往復、旧型4連があります。それ以外にも旧型車日中運行が有り。

11/28(日) 関東鉄道常総線「秋満喫!キハ350形レトロ列車で行く撮影会」
http://www.kantetsu.co.jp/news/101008_train_event/info.pdf
唯一の稼働車、358-3511(関鉄標準色)の編成が走ると思われます。常総北線で筑波山バックに走るキハ35を見ることが出来るのも最後かも知れません…

パタパタ

2010-10-10 20:28:57 | 大手・準大手私鉄
 そう言えばこんなものも、昨今はLED式に置き換えられて急速に姿を消していますね。表示切り替えの最中にレアな?表示を発見して喜んでいたのも今は昔です。個人的には南海難波駅の行先表示と言うと、この更に一世代前のブラウン管式が懐かしいです。

 久々の南海高野線、幼少の頃より良く利用した某駅、バリアフリー化工事とやらで大正期築のホーム上屋が解体され、鋳鉄製の門柱が立派な木造跨線橋も風前の灯であることにもショックを受けましたが…

新兵器投入

2010-10-03 10:42:43 | 模型工作全般
 温度制御機構付きハイテクハンダゴテ、鉛フリー化の進展に伴い普及が進んだ結果、価格もこなれて一般趣味者にも手に届くようになってきたので、ようやく当方でも導入しました。

 少し試したところ、電源を入れてから設定温度に達するまでの時間が短い(設定250℃だと、数秒で設定温度に達する)のは非常に快適です。最初にダイヤルで設定しておくだけで、設定温度をずっと保持してくれるのは、今までコテ先がオーバーヒートして焼けないようにスライド抵抗こまめに調整したり、手動で電源ON/OFFを繰り返したりしていたことを考えると大変な進歩です。肉厚なロストパーツが出現しても、機械が温度低下を察知して勝手にパワーを上げて温度回復してくれるし、他の作業をしている間に温度が上がり過ぎる心配も無いし、この値段ならもう少し普及しても良いのかなと思いますが、ハンダでブラスモデルを組む人たちってどちらかと言うと保守的な人種が多いのか、この手のコテを鉄道模型店で扱っているのを見たことがありません。

 合成樹脂接着剤やパテの世界が、モデラーレベルでも近年の進化は素材レベル、その利用テクニックに於いても目覚ましいのに、こちらは十年一日な世界なんでしょうか…

KATOとTomixのDD54

2010-10-02 11:58:57 | 国鉄型
 KATOからDD54の前面窓Hゴム機が発売されたので、早速?Tomixのサッシ窓機と並べてみた。

 ディテールのシャープさでは最新鋭のKATOに軍配が上がるものの、基本的な造形のクオリティでは25年前のTomixも全く遜色がないことに驚き。あと同じ頃のEF62やEF30とか、Tomix製品の造形レベルが飛躍的に向上した時期の作品ですね・・・

 走行性能は流石にKATOの滑るような走りと比べると隔世の感がありますが、Tomixのスプリングウォーム特有な走行音も、ディーゼル機らしくてまた味があると思いますが。と言うかKATOは静か過ぎて物足りない?