雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

キハ350譲渡先は・・・

2013-01-27 10:36:17 | 撮り鉄日記

 関鉄キハ350の譲渡先について、遂に甲種輸送のスケジュールが発表されました。

http://www.etrain.jp/transportation/transportation.cgi?no=179

やはり思った通り海外譲渡の模様です。本来なら既に寿命が尽きた筈の車輛が活用されるという意味では喜ばしいのでしょうが、フィリピンやミャンマー等に旅立った気動車たちの扱われ方を見ていると複雑な思いです。日本のメンテナンス技術を含めて移転され、今でも良い状態を保って現役のジャカルタの103系と対比すると余計そう思います。

 今回の船積み地は川崎の市営埠頭、千鳥町の到着日は2/24の日曜日なので、彼らに最後のお別れをして来ようかな…


こちらも動きが近々ありそうですが…

2013-01-20 22:03:54 | 撮り鉄日記

 久留里線のキハE130化で、30系通勤型気動車が定期運用される唯一の路線になってしまいましたが(新津に配給輸送された3098と30100の今後の活用法が気になりますが)、一昨年の秋に現役を退いたキハ350形8輛がここに来て俄かに動きを見せているという風聞が耳に入って来たので、ちょっと様子を見てきました。

少し前まで車輛基地南端にまとめて留置されていたのが、全部北端の建屋近くに移動されており、さながら撮影会状態(秋恒例の基地見学会もこんな感じで並べて欲しいところですが)。でもこの場所に置かれちゃうと、外からは手前に建物や畑が立ち塞がり、近くまで寄れないんだよな…

   

この車輛たちの行く末について、巷ではいろいろ憶測が飛び交っているようですが、それはともかく何やら作業をしていたという目撃情報もあり、近々何か動きがあるのは間違いない様です。機関乗せ替えの為入場中の龍ヶ崎線キハ532にDMF13HZを供出する為かな…とも思ったのですが、見た限りではエンジンを始め部品が抜かれた形跡はありません。解体の準備ならまだ使えそうな、高く売れそうな部品は真っ先に剥ぎ取られるでしょうから、このままどこかに持っていくかも知れませんね。

現存最後の1輛となった旧キハ36のキハ3518サイドビュー。オリジナルに拘る向きでも、トイレを復元する必要が無いという意味でも美味しい?1輛ではないでしょうか(謎

これも一度は走っているところを見たいけど、平日朝限定なのが辛いところです。何かあれば100形の代走がすぐ出てくる単行と違って、2連は運用上車輛数に十分な余裕があるので、検査代走は余り期待できませんし…

最後の現役30系となった2輛のキハ100形も、改正前と変わらず所定運用で活躍中ですが、いつの間にか横サボ掲示が無くなりましたね。

(2013年1月20日 タイトルカット:下妻-大宝、それ以外:南水海道(信) )


今年の作り初めは・・・

2013-01-14 23:23:31 | 地方私鉄(九州)

 昨年来から宿題は山積なのをさておいて、コッペルと来たらこれもと言う訳で、在庫品から引き摺り出して今年新規着工第一号となりました。今年は営業用の蓄電池式旅客電車が約半世紀ぶりにお目見えすることだし(営業は来年春からだそうですが)。

 でもこれ、旧い南海電車の廃品を寄せ集めて、南海とは所縁の深い帝国車輛で造られたとあって、何となく南海型凸電の香りが漂う形態ですね。


2013年の初撮り(3) 折角良い天気だったのに

2013-01-13 21:35:45 | 撮り鉄日記

 続きを書くのが遅くなりましたが、日程の最終日1/5は富山地鉄、朝に電鉄富山駅に向かうと、10033F京阪特急色が立山行きとして待機していたので、取りあえずこれに乗って立山線方面に。

 朝方はお気に入りの下段-釜ヶ淵で。前日までの大雪から一転、この季節では貴重な晴天ですが、とにかく寒い!!体感-10℃位はありそうな中、電車は粉雪を巻き上げて軽やかに走り去って行きます。

先程乗って来た10033Fが戻って来るのを待ちます。しかし、通過直前に陰ってしまい、電車の発色も棚田の雪の質感もいまいち…

 

古参の14722Fもやってきました。今日は剱岳も雄山も良く見えそうですので、午後は本線方面に行ってみるかな。

地鉄と北陸本線双方を立山連峰バックに撮れるポイントとして有名だった西魚津は、今や過去形になっていました。良いポジションには住宅が建て込んでしまい、最早見る影もありません。時間を損したとブツブツ文句言いながら、先程車窓から見て良さそうだった西滑川-西加積間の陸橋に移動してみます。

西加積駅から歩くこと10分位かな。日医工工場脇の陸橋から俯瞰。狙い通りポールも片持ちの細い鉄柱でGood、ドピーカンでバックの立山連峰もバッチリ、なんですが、目の前の電線が非常に目障りでアングルが制限されるのが残念です。と言うか、地上からなら電線問題はクリア出来るんだし、ここは俯瞰に拘らなくても良かったかも知れません。

そろそろ空も陰ってきたし、撤収するかと駅に戻って帰りの電車を待っていると、向こうから橙と赤のツートンのが…もう一本粘っていれば良かったか。折角この季節こんなに山が綺麗に見える事は少ないのに…


2013年の初撮り(2) うーん・・・

2013-01-07 00:07:31 | 撮り鉄日記

 阪堺の後は、その夜のうちに福井に移動して一泊、いよいよ置き換えが具体的になった福鉄モハ200形を狙います。因みに大型車は基本的に平日土曜朝の次の3行路に入るのが基本ですが、イレギュラーも多い様です。610形1本も合わせて4本配置の3本使用、しかも610形が工場入場中なので、200形が3本とも走るかも、という期待のもとでの訪問です。

(1) ※武生2218→田原町2309(泊) (※ 冬季のみ)
   ※田原町604→武生656
   武生706→田原町756
   田原町820→武生913

(2) 武生701→田原町744(急行)
   田原町750→神明824(到着後武生まで回送)

(3)武生715→田原町807(到着後折り返し武生まで回送)

 まずは早起きして朝一番の田原町発を市役所前まで見に行くと、来たのはオリジナル色の203号でした。次の行路(2)は残念ながら小型車代走、(3)がLRT色の202号でした。

 

走りは三十八社の築堤で順当に、と行きたいところでしたが、余りの寒さにフィルム機K2DMDのモードラが機嫌悪く(販売終了から33年経過している御老体を極寒時に持ち出す方が酷な話ではありますが)しかも203通過直前に本体の銀電池がドロップしている事に気付く有様で、慌てて約1/1000のメカシャッターで(近年の完全電子化されたAFカメラには出来ない芸当ですね)一発勝負しましたが結果はさて…

続けて回送で上ってくる202を押え、とりあえず所定の運用は終わり、武生まで行って2本ともお休み中なのを確認したら福鉄は終了、午後は富山まで行って475系でも撮るか、と思って上り電車に乗車中、家久で対向列車が203ではありませんか。もう少し粘っていれば良かったと後悔しつつ、確実に返しが撮れると北府で降車、すぐに来た下りも何と202でしたので、これに乗って鳥羽中まで戻りました。

 

この日は雪が降っては止んでの繰り返しな不安定な天候で、203が通過する直前からどっと大粒の雪が舞い始め、またありゃりゃ…な結果に。どうもついていませんね。203はこのまま一旦入庫になりましたが、202はもう1往復して夕方入庫でした。

 

次に日野川の鉄橋のあるポイントまで移動中、これまで出ていなかった201号の出庫を確認したので、それの返しを抑えたら撤収するか、と思って待っていたら、反対側から203号が再び下って来て、慌てて後追いでショットしたけどいまいちで。これと201が通過する直前まで晴れていたのに、昨日の阪堺と言い、やはりついていないかな…まあ、一応200形コンプリートが出来たから良いかな…

  

最後は201号でサンドーム西→市役所前乗車。プレスドアに国鉄的配色が懐かしいです。前面の視界は良好そうですね。


2013年の初撮り(1) 何だか幸先悪い展開ですが…

2013-01-06 14:06:08 | 撮り鉄日記

 今年の「撮り」は3日から始動、5時前の始発電車で出発するつもりで早朝4時にタイマーをセットして就寝、目覚めると外が明るい…慌てて時計を確認すると8時過ぎ!!新年早々朝寝坊で予定していた阪堺電車の初撮りは昼過ぎからの参戦となりました。本当だったら朝一番で住吉さんに初詣をしてから、住吉交差点で一通り見て、堺市内に移動してモ161形が周ってくるのをのんびり待つ、と言う当初の目論見は脆くも崩れ去りました。

 

 

 

 

 

で、気になるモ161形の運用状況ですが、特別扱いの復元車161号と休車167号を除いた全8輛がフル出動でした。162-164号の側面広告ステッカーは非常に不評…みたいですが。私は最初、上町線神ノ木で待っていたのですがこれまた失敗、8輛の配分が大体、阪堺線恵美須町-我孫子道4、上町線天王寺-住吉2、浜寺直通2だったので、住吉以外では阪堺線恵美須町方面で待っているのが一番効率が良かったですね。また日中の天王寺駅前電停は長蛇の列で入場制限も掛かるので、新今宮駅→阪堺線南霞町乗り換えの方が尚更良かったかな。

一通り撮ったら、住吉さんに初詣の後、締めは164号で我孫子道-恵美須町を往復乗車して釣り掛け駆動音を堪能しました。


法勝寺の旧池上、レストア中

2013-01-01 20:23:08 | Weblog

 ちょっと調べ物をしている過程で、西伯小学校に保存されていた日ノ丸自動車法勝寺電鉄線デハ203が姿を消したという話、状態も老朽化が進んでいたので遂に解体?と思ったけど、消息を更に突き止めていくと、どうやら昨夏にJR西日本後藤総合車両所へ搬出されレストア中の模様で一安心。更に米子駅前のフ50も最近再塗装され、綺麗になっている模様です。

http://saninsize.jp/cn89/cn124/pg979.html

http://plaza.rakuten.co.jp/sunrouteyonago/diary/201208280001/

 保存車が解体されるという悲しいニュースが多い中、一方では地域の歴史を伝える文化財としての価値が再認識されつつあるのは良い傾向なのでしょうか。


明けましておめでとう御座います

2013-01-01 11:47:19 | Weblog

 今年も宜しくお願い致します。今年に因んで”2013”或いは”25”の車輛を手持ちから探してみて…と言う事で初画像は「野上電気鉄道モハ25」です。ついこの間と思っていても、これを撮ってからもう20年経つのですね…当時としても骨董品的存在だったブリル27E1台車にGE製主電動機を唸らせて走る旧阪神小型車の姿を、汗をかきかき真夏の炎天下の田圃の中を散々歩き追い掛けた思い出も遥か彼方に…

(1993年8月11日 野上電気鉄道 北山-野上中)