雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

久し振りに

2012-01-29 19:01:50 | 地方私鉄(中国・四国)

 ターミナルの琴電旧宮城、頂き物なのにいつまでも放置しておくのは申し訳ないので、久し振りに弄っています。最近は一体曲げ車体ばかりだったので、これまた久し振りに触る板物はやり難い事…位置決めがなかなか決まらず一苦労。230の屋根にモールドされているベンチレータは表現が他の部分に比べ余りにプアなので、削って別パーツに付け直そうかな。

 あと一緒に頂いた旧玉野もあるんですが、張上げ屋根の丸みの強い車体を、この67や230と同様の板構成+メタル屋根で構成しろと言うかなり無茶な代物なので、さてどうしようかと…

 仕掛品の進行は遅々としている一方で、積みキットは着実に増加し続けています。70年代の養老線、あと旧志摩電や湘南顔の鋼体化車とか欲しい気もしますが、旧伊勢電、関急系はあとモハニ231の電装解除車があれば揃うかな。電車は何れも「私鉄電車のアルバム」に形式写真が掲載されているので良いですが、某アニメ映画のスチームトラムを彷彿とさせる箱型電気は意外にも実車資料が乏しい困りもので…


山スカ

2012-01-16 00:06:11 | 撮り鉄日記

 パーツの買い出しに立川の某店を訪問した帰り、時計を見ると、あと30分位で松本行き447Mの時間です。どうせ八王子までしか乗らないのですが、まあ先を急ぐ必要も無いので、エキナカの喫茶で少し一休みしてから5番線に。17:39頃に入線するので、高尾方面には快速が数本先行しますが、それでも乗り込んで来る人はポツポツいます。終点まで完乗する人は物好きしかいないでしょうが…

 E233系の快速が頻繁に発着するホームで一際光る「松本」行き表示。

 こう言う電車が来ると、このまま終点まで乗って行きたい気分になります。考えてみれば、東京都下で銀色じゃない国鉄近郊型電車が定期で走っているのも、もうここだけです。どこへ旅をするにも、必ずと言って良い程お世話になった車輛ですが、その活躍の場は確実に狭められています。夜のローカル電車での一人旅で、心細くとも車内に響き渡るMT54主電動機の力強いブロワー音が頑張って走っているんだと主張している様で頼もしくもありました。逆に夜、他に誰もいない701系やE127系に乗っていると、俺はここで何をやっているのかと虚無感が先行します…

 中央東線の115系の運用ですが、今の最東端は立川までです。そう言えば、山スカの新宿乗り入れが廃止されてから19年も経つんですね…立川発の115系使用下り定期列車は、朝夕5本を残すのみです。

523M 立川646(643)→甲府838
445M 立川1605(1601)→松本2000
447M 立川1754(1752)→松本2144
563M 立川1929(1928)→甲府2122
569M 立川2146(2144)→甲府2330

括弧内は休日時刻、青字表示は八トタのスカ色編成使用、他は長ナノの長野色編成を使用。


キハ30×キハ30

2012-01-08 23:07:43 | 撮り鉄日記

 年末に来年度で久留里線の自動閉塞化と新型車への置き換えが正式にプレス発表され、そろそろ行っておかなければと思っていた矢先、Web上の未確認情報で、年明けから連日キハ30同士の2連が運用に入っているとのこと、しかも順当に流れれば今日は終日走るA15仕業、これは行くしかないと、いすみキハ52の方に行くつもりだった予定を急遽変更して、始発電車に乗って久留里線に。

 まずは横田の鉄橋へ。ベストポジションと言える亀山寄りの川岸には最近老人介護施設?が出来てしまい、ここに入って撮るのは遠慮した方が良さそうな気配なので(でも結構あそこから撮っていた人いましたけど…)他のアングルを模索してみました。木更津寄りの岸から中望遠でバックの高圧送電線を回避して…

 予想通りA15仕業の928Dでキハ3062+30100がやってきました。こうやって半逆光で前面を潰し気味にしてしまえば、あの不評の黄色い線名表示が目立たなくなって良いかも?

 次は地元ファンの薦めで河原に降りて。こうやってあおり気味に撮ると八高線の多摩川橋梁を彷彿とさせますが、足場が砂地で非常に悪いので注意。もう1輌の3098は381と組んで朝夕のみのA11仕業で。

 小櫃駅近くの踏切で。新潟支社の国鉄色は最後までピカピカでしたけど、こちらは千葉支社クオリティ?で適度なウェザリングが効いて国鉄らしさ満点?

 あと、置き換え正式発表で、以前は少なかったクルマでの「追っ掛け」が目立ちましたので、くれぐれも安全には注意して下さい。

(2012年1月8日)


続・サワA18を追って

2012-01-08 22:17:58 | 撮り鉄日記

 期待していた国鉄色A18編成が青坊主に差し替えられてしまったので、青海を撤収して、午後は効率良く撮れそうな水橋駅近くに移動しました。年末なので貨物こそ少ないものの、普通列車も黒部折り返しがあり結構来るし、その合間を縫って特急も来るので退屈しません。次第に晴間も広がり、雲の合間から立山連峰も時々顔を出すようになってきました。

 金サワのローカル用在来車、稼働車の数は475(457)系と413系で約半々ですが、この日は475系の方が良く見た様に感じます。413系も足周りはもっと古い471系や473系の流用なので先は長くないでしょうから、来たらちゃんと押さえておきましょう。

 晴天下でもやっぱこれはイマイチな様な…

 で、本題のA18編成は、日没迫る16時過ぎ、黒部行き553Mでやっと出て来ましたが、暗くて写真になっていませんね。黒部折り返し558Mですぐ戻ってきますが、これ以上はもう走りは無理なので、とりあえず撤収です。

 558M金沢行きは富山で13分停車するので、先回りしてバルブで頂きました。何だかこの電車、今まで撮ったのは夜ばっかりの様な気がします。撮影を終えて、この日は後は福井までの移動するだけです。切符が北陸フリーなので特急乗り放題なのですが、ここは敢えてこの558Mのクモハ475-46で金沢まで懐かしの急行型電車の旅をしばし楽しみました。

 金沢到着後も、もう一度バルブのオマケ。こっちの方が手前に柵やトラロープが無くて撮影向きです。今度は青空の下で撮ってみたいものです。これより先の普通電車は銀色オンリーになるので、ここからは勿論特急に乗りました。


今度こそは!・・・・・???

2012-01-03 19:51:56 | 撮り鉄日記

 北陸に行く度に目にするのに、まともに撮れた試しの無い475系サワA19編成(国鉄色)を始めとした、いよいよ活躍の範囲が狭まって来た急行型電車を追い掛けて北陸本線の富山以東に遠征してきました。

 第一ラウンドはやっぱり日本海をバックに撮りたいと青海まで。前日は地鉄電車を撮って、翌日朝8:23富山発の1429M糸魚川行きで撮影地に向かいます。途中、泊-越中宮崎間で擦れ違った538MにA19編成を視認、運用を調べていなかったので、富山から537Mですぐ折り返してくれると良いな…と淡い期待を抱きながら青海着。この駅で降りるのは貨物扱いが廃止されて以来久し振りです。

 日本海が上手く収まりそうなポイントを探すも…狙っていた駅から近い陸橋上は歩道が反対側で安全な立ち位置が全く無いので没。結局後追い戦法に転換して親不知側に少し歩いた所にある公園に落ち着きました。ここは上り列車を後追いで狙う方が収まりが良い様ですが、下りを前方からショットでもまずまずか。

 で、期待した537Mはこいつに差し替えられてしまいorz...やはり早起きするべきだったか?まあ2本だけで終わりそうな気配もあるので貴重ではあると思いますが…雪景色の中では見映えがイマイチです。やっぱ前の白い方が好きですね。(続く)

(2011年12月30日 北陸本線 青海-親不知)


謹賀新年

2012-01-01 07:00:00 | Weblog

 皆さん明けましておめでとう御座います。

 今年こそは大量の仕掛品と積みキットの消化速度を上げて行きたいものですが、さてどうなるか…