雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

では良いお年を

2015-12-31 18:42:02 | 大手・準大手私鉄

 1521だけでも今日中に仕上げちゃおうと思っていましたが、早くも力尽き気味… 1530の無線アンテナへし折っちゃうし、どこかにもう一本同じのがあったはず…と思って探しても見付からず、大掃除のドサクサにどこかへ行っちゃったみたいで。だから掃除は嫌いなんだよな。まあこの調子じゃ年越し確定、と言ったところで。

21001も屋根を塗り替え、ベンチレータ他小物を付けて、ここまで来ました。鉄コレ第3弾の先頭車は客扉窓がHゴム支持になっているので、側面の窓ガラスは乗務員室扉部分のみ流用して、あとは4輌セットの先頭車からコンバートします。おでこのグレーの塗り分けが前後で違っちゃった…

塗装機材を準備したついでに、ガイコツ型標識灯も緑に塗っておきます。使い道は、後日のお楽しみに?

それでは、皆さん良いお年を。


掃除は苦手なので

2015-12-31 12:56:47 | Weblog

 昔から掃除は嫌いなので、いつも年末は憂鬱になります。職場の大掃除が済み、自室の片付けが終わるとホッとします。一段落ついたところで、南海1521と21000一次型の最後の仕上げに掛かりますか…

今年の最後の買い物は、結局友人が余分に買ってくれていた江若の鉄コレです。リベットも美しく表現されており、この手の物が好きな方なら複数欲しくなると思います。早速レザーソーで切り刻んでいる人もいることでしょう。

大宮で買ったのは結局これだけ。ワールド製品は量販店での扱いも少ないし、あっても値引き率が低いので、イベントの直販で買うのが多分一番安いです。カマのみの通常価格で客車も付けられます、と言った具合で。あと台所の大胡81も欲しかったのですが、売り切れでした。


これはやり過ぎか

2015-12-29 00:32:23 | 大手・準大手私鉄

 レボリューションの0.2×0.1洋白帯板でドアローラー当て板を表現してみました。固定は微量の薄めたクリヤラッカーを流し込みました。

んーちょっと表現が大袈裟になったかな。こんなのはインレタ、しかもシルバーメタの車番インレタのガイドラインの廃物利用で十分だな。そっちの方が簡単で失敗してもやり直せるし。


もう少し、かな?

2015-12-27 20:14:20 | 大手・準大手私鉄

 この週末はいくつかの鉄道模型イベントがありましたが、上大岡での某流線型DCも、大宮で大胡81も買い損ねた…前者はどうせ後日通販で売る筈だし、後者も後で再生産してくれる筈なので、まあ待ちますか…

 1521にも窓ガラスを入れて、ジャンパ線もビニルコードで取り付け、大分らしくなってきたかな? この1521と、21001一次車を仕上げたら次は何に行こうかな? 22000の屋上配管か、6100の手直しと再塗装にするか、はたまたキハ5501か…それともここは一息ついてワブ501,551と荷電かな?

鉄コレのHゴムの色は私の好みより濃い目だし、種車が弘南の黒Hゴムのも混在しているので、全部灰色9号で塗り直します。市販完成品は何故か大抵ねずみ色1号近似の色ですが… Hゴムのモールドが細いので塗り難いです。

あと、2051系由来のモハ1530は客扉が7000系同様の物となり、窓が押さえ金具式になりHゴムがありません。2連化で余剰になった6000系中間車から窓ガラスを剥ぎ取って填め込みました。本当は窓隅のRがもっと小さいですが、窓ガラスが気持ち小さ目だったためすんなり入ったので、そのままにしてあります。改めて見ると、やっぱりこのマッハカラーの色が南海電車の色だよな、鉄コレ7000もマイクロ7100もあれは京阪みたいだよなー、7000も塗り替えちゃえば、という悪魔の囁き…


たまにしか更新しませんが

2015-12-20 13:17:20 | 大手・準大手私鉄

 作業自体はデカールやインレタ貼ったり、1521の下半分の濃緑色を塗ったりと、毎晩少しずつ進めています。夜に窓開けて室内で塗ったら、塗面にゴミが沢山噛んじゃった… 室内に埃が漂っているのもあるけど、日中の自然光下で見るより、夜に蛍光灯の下で見る方が、塗面に異物が付いているのが見えにくいんだよな…あとインレタの糊が意外に埃を寄せてくっ付けちゃうのにも参りました。台所とかのクロマティック系のインレタは割とそういうことは少ないのですが、ジオマトリックスとかトミー完成品付属インレタとかその傾向が強いようです。特に長い糸屑をインレタの下に敷き込んで貼ってしまったら最悪です。 デカールの貼り付けにモデラーズのデカールフィット付け過ぎたら、デカールどころか下のラッカー塗膜まで溶けちゃうし…デカール軟化剤の類は付けすぎ注意!

今朝からは車体のクリヤー吹きと、ベンチレータ他、小物パーツの塗装を。床下とか台車とかもやりたいですが、午後から用事があるのと。阿波座の7000系冷改車の床下機器が入荷したので、こっちとまとめて後日と言う事で。


本当に少しずつだけど

2015-12-17 00:13:03 | 大手・準大手私鉄

 毎日一項目だけでも良いから進めようと思ってはいるのですが、今日は疲れたとか言い訳してサボってばかりじゃ一向に進みません。貫通扉の塗装ぐらいなら夜でも出来るだろ、と言う事で、貫通扉のマスク塗装を…

それはそうと、また余計なモノを買ってしまった…

んー、造形自体は悪くは無いんだけど、やっぱりメタリックの質感が…SUSと言うよりアルミみたい。塗り直しちゃおうかな?
屋上機器のプラの質感もちょっとあれだし、M車の床下にある巨大な箱もなんとかしたいし。例によって窓ガラスは接着されているし、屋上のパーツも焼き留めされているけど、サハ1輌試しにバラシてみたら、少し抉るだけで簡単に外れたので、慎重にやれば何とかなるでしょう。


うーむ…

2015-12-15 00:26:36 | 大手・準大手私鉄

 左からマッハ南海淡緑に塗り替えた鉄コレ第3弾、昔作ったGMあべの/オカの真鍮ベースキット、鉄コレオープン4連、鉄コレ第3弾。7000や1521もそうですが、やっぱり鉄コレは全般的に青味が強いと言うか、オープンと第3弾とでも色違うし… キット組みのは当時アサヒペンからナチュラル系の微妙な中間色の缶スプレーが多種ラインナップされていて、それから適当な色をチョイスしたと記憶していますが、ちょっと色味が淡い気はしますけど、色相は結構良い線いっている感じです。

このキット、GM18m動力を流用する前提なので、車体長がスケールより5mm位長いし、ディテールも素朴なものですが、プレス抜きのシャープで重厚な感触は、また鉄コレとは一味違った魅力があります。またこれも台車を鉄コレ余剰品のFS17に振替えたり若干の手直しをしてみようかな。


雨だけど…

2015-12-13 17:02:35 | 大手・準大手私鉄

 缶スプレーだと雨降ったらその日は諦めるのが現実的ですが、エアブラシだと室内でもやろうと思えば出来るし、リターダー入れたり、乾燥の遅いシンナーを使ったりすれば何とか出来るのが良いですね。今日は窓開けて部屋の中から外へ向けてシュー、です。塗料はマッハの南海淡緑、え?ABSに普通のラッカーで?流石にラッカーシンナーではちょっと怖いので、クレオスのレベリングシンナー(青ラベルよりこっちの方が溶解力が強いので)で薄めています。薄く何度も重ね塗りすればラッカーシンナーでも大丈夫なんですが。プロは普通にABSやPSにラッカー吹きますし。色調が鉄コレと結構違いますが、個人的には鉄コレの南海緑色は、あんなに鮮やかじゃない、もっとグレーっぽくて暗い色調だ、と思うのでそのままです。本当なら他の鉄コレも塗り替えたいところですが、面倒だしまあ良いか、と安直な方向に流される私…

サフのゆず肌を完全に消せずに何だかザラザラ…

1525(手前)と、1530(奥)のベンチレータの配列はこんな感じ。昇圧以降の南海電車の中でも最も影が薄い?1521ですが、今回最も手間が掛かっています。


これで良いじゃん

2015-12-12 23:57:09 | 大手・準大手私鉄

 どうせジャンパ線付けるなら、エアホースも付けたいよね、と言う事で、車体側にブラケットを取り付けてから、エアホースを取り付けますが、いつもの銀河のロストで…と言う所が、近所の模型屋の閉店セールでまとめ買いしておいた、古くからのモデラーには懐かしい赤台紙の銀河パーツ、エッチング抜きシルエット表現の廉価版にしてみました。

シンプルなシルエット表現故、コックの向きも曲げる方向で左右自在に設定できるし、曲げて取り付けて塗装しちゃえばロストとほとんど遜色ありませんし、何よりも12本入って200円と言う圧倒的な安さ、20年以上前の値段なので、多分同じ物を今作ったら倍くらいの価格になるでしょうが、それでもロスト製の1/6です。復活してくれないかな…(今の廉価版はホワイトメタルで強度的に心許ないので)

車体の継目を再修正して、もう一度サフ吹き、前回はMr.プライマーサーフェーサー1000を使ったら、傷隠し効果が低かったので、今度はサーフェーサー500をかなりシャブ目に溶いて吹いたんだけど、何だかザラザラでワンコートレザーみたい、久しぶりに使ったけど、こんなのだったっけ…