雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

みどりの電車

2024-07-21 21:30:26 | Weblog

 9年ぶりに緑の南海電車が帰ってきます。

https://www.nankai.co.jp/news/240718.html

今度は7100系です。7000系の時は4連単独で営業運転できないような話だったので、10000系サザン4連も同時に塗り替えましたけど、7100系は良かったんでしたっけ?

https://www.semboku.jp/20240718-2/

今月末からは泉北3000系の旧塗装も登場しますし、既に運行中の高野線6001Fと合わせ、楽しくなりそうですね。私が小学校入学前の頃から親しんでいた電車たちの多くが未だ現役なのもまあ何だか、なんですが。(地元の電車はもうとっくに無いですからね)

 


ネタは無い訳では無いんだけど

2024-07-17 22:54:10 | Weblog

一応たまには生存確認を兼ねて。先月の鉄博ネタですが。

   

やはり変なメーカーのが気になります。三原車輛(→新三菱三原)のこの様式は一度だけ見た記憶があります。東邦亜鉛のタキ300だったっけな? 大阪鉄工所はタム100かな?

東洋レーヨンの鉄道車輛事業はRMライブラリーとかで取り上げて欲しいネタですね。多分東レには当時の資料は残っていないと思いますが。ここで手掛けた車輛で丸ごと現存するのって、京阪寝屋川工場の入換車だけだったっけ?


近畿日本鉄道

2023-11-13 00:00:26 | Weblog

 養老線とか伊賀線とかやろうかな、と思い続けて何年経つのやら。最近相次いでこんな本が出ていたり。模型にどれだけフィードバックされるのかは?ですが、ビスタコーチのお尻がどうなっていたのかな、とか、

長年正体が判らずにいたこいつの形式名だけでも判明しただけでも収穫ですが。


2週連続で

2023-08-20 15:01:47 | Weblog

 まあイベントの規模が全然違いますが、同じ場所でも雰囲気が全く違いますね。

  

蒸気機関車のキャブに添乗してみたり(会場内での火気使用は禁止なので、圧縮空気駆動でしたけど)

   

シキ改良品、大きい方は今度は610かな? 多分NXマークで出てくるんだろうな。

バスコレのボンネットは久々かな? どうせなら保存車が沢山あるTSD40改とかもやってくれないかな? バリエーションでオリジナルのトラックの方も出せそうだし。

DD13の臨海仕様、名臨は1つ目の方が良いな、とかわがままを。

ホキ3100みたいな台湾の水泥斗車(セメントホッパ車)、Nだったら欲しかったんだけど。

  

K先生の原画集。先日の訃報で思ったより若かったんだと知り驚き。

これを企画、設計された頃はまだ20代前半だったんだ... 河合商会が香港製貨車を再販した時、これも再販を企画したそうですが、結局有耶無耶になってしまったので(代替が2120と云われているが)、ポポンでも多分もう出てこないんだろうと思うと残念。


また行ってきました

2023-08-14 08:25:05 | Weblog

 あの巨大同人即売会、行ってきました。例によって10時位に現着とやる気なしですが。最近はJNMAとかの鉄道模型イベントより楽しいなあ、と思うようになりました。さて、今週末のJAMはどうしようかな…

 

今回から人数制限解除ですが、蒸発した来場者の汗で屋内なのに雲が出来る、なんてことはありませんでした。

買った薄い本、何か鉄道以外のジャンルの方が多いような。

 

3Dモデリングのタンク車キット、なかなかクオリティ高いです。


現実逃避

2023-06-04 17:04:39 | Weblog

 最初から話を聞くつもりが無い相手にいくら納得させようと頑張っても無駄であることを悟り、以前はそれでも話し相手になってくれる同僚や上司がいたけど去って久しく、これ以上ここで頑張るより一度リセットした方が合理的だよね、と思ったところで、同居の親にそれとなく話題を振ったら、それだったらこれから気分転換に温泉にでも行かない?という悪魔の囁き? と言う事でそれに乗せられて(親も親ならその息子も息子だな…)職場に今週一杯休むことを連絡し、適当な場所を検索して実行に移し、でも、西から天候が崩れてきそうなので東の方かな、ということでセレクト。あ、結局2件とも以前行った場所だな。

  

1泊目は、個人的には今まで行った中では最高の高原リゾートかな? お値段もそれなりでお財布には厳しいですが、立地、サービス、施設、料理の味等を総合的に判断するなら納得のコストパフォーマンスですが。

   

2泊目は、ガラッと変わって山峡の鄙びた湯治場、某有名温泉地とは2㎞位しか離れていない立地なんですが、そんなのは微塵も感じさせない、山里の集落の中に突如出現する静かな温泉地です。長電2000系を追い掛けていた十数年前に訪問した時は、手前側にあるランドマーク的な宿に泊まりましたが、今回はその並びの木造3階建てに泊まりました。建物は古いですが、きちんと手入れされており、十分快適に過ごせました。食事も豪華ではないけど、普通に美味しく頂け、かつ稀有な昔ながらの湯治場の雰囲気を体験できるのだから、これで9000円弱なら十分すぎます。

 

ここの温泉場にある何れかの旅館に泊まれば、3つある地域住民用の公共浴場も無料で利用できます。数年前までは外来者の入浴も出来たようですが、今は地域住民と宿泊者限定です。だからこそ静かな環境が保たれていると言えるので、下手に俄か客が溢れるより、今の体制が良いと思います。

     

設備は最低限ですが、地域住民で奇麗に管理されており、気持ちよく入浴できます。公共浴場の源泉は3つとも同じですが、湯船の深さなどはそれぞれ違います。掲示物も昔の駅舎みたいで良い雰囲気ですね。

公共浴場の鍵は各旅館で借りられます。ただの木の棒...に見えますが、何気に電子ロックでここだけ現代的です。

集落に溶け込む湯屋に火の見櫓、木造3階建の温泉宿、レイアウトセクションにしてみたい情景ですね。鉄分は無いですが、ローカル線レイアウトを志向する方なら、一度は行ってみても損は無いと思います。


車窓から発見

2023-05-07 19:46:55 | Weblog

 身延線某駅にて、こんなのまだ残っているんだ。どっちみちこの電車は途中までしか行かないんだから、途中下車すればよかった、と思っても、気付いたのは既に発車後で後の祭り。

  

取り敢えず終点まで。それにしても何も無いところだな。

こんなローカル線なのにフェンスが厳重ですね。走らせる以上は必要な投資はきちんと行い、最低限求められる安全性及びサービスレベルは維持する、という会社の方針の表れなんでしょうね。某西の方の会社みたいに、消極策に徹して自ら旅客の逸走を招くような施策を永年続けておきながら、ここに来て今後の運行の見直しを、と言われてもねぇ。

  

この会社は功、罪共にとかく2代目社長の事ばかり言われるような気もしますが、その礎を造ったのは初代の須田寛氏他ならないと思いますし、彼が目指したのは、国鉄が本来あるべき姿の具現化なのかなぁ、と。

駅前のバス停は3本立っていても、見事に全部自治体運行管理のコミュニティバス、民間事業者の路線は一つも無し。勿論休日は全運休で旅行者には優しくありません。


ああもう終わりか

2023-05-06 20:09:43 | Weblog

 世間には9連休なんてところも多いようですが、私は大体カレンダー通り。なのでピークを少し外して空いた電車で快適に、何てことは不可能なので、結局ほとんど家に籠りっ放しでした。真ん中の二日の通勤電車はガラ空きかな?と少し期待したら、案外いつもと大差なし、通勤より通学の比率が多い路線じゃダメか。行楽帰りらしき格好の人たちで平日より混んでいる土曜の夕方、よりは腹立たんけど。

 

一日もどこにも行かないのも精神衛生上も良くないので、さてどこか行こうか、ハードな撮り鉄をする気分でもなく、気軽な乗り鉄くらいが良いな、と考えた時、そう言えば身延線ってまともに乗ったことないな、以前、甲府倉庫の加藤6.5t保存機を見に行くために甲府→南甲府で乗っただけじゃん、ということで、それに決定。この電車も先が見えてきた気がしますが、先行の大月行きがクロス車、だったのに、甲府行きはロング車、松本行とかでもロング車の場合も多いので、特に運用上の区別は無さそうです。

 

燃えるとか、六価クロムが、とか散々言われながらも、着実に各地で増殖する中華電気バス。シャーシでもVVVFインバータでも、各要素での技術力では日本メーカーが勝っていても、慎重過ぎる姿勢が、取り敢えず作りながら考えれば良い、と言う中国メーカーの後塵を拝す結果になってしまいました。最初から完璧なものを出さなくてはならない、と言う強迫観念の様なものに囚われていると、不完全だろうと実際に手を動かし続けて製品を世に問い続けた側に負ける、と言う事でしょう。

 

駅前にあって何だろう、と長い間思っていた建物もちょっと見てきました。レトロっぽいデザインで新しく造ったのかな、と思ったら本物の移築物件でした。

 

身延線は相変わらず、安定のネオ国鉄デザインな電車たち。373系なんて久しく乗っていないな…

  

本日のお昼はこれ。甲府駅の売店だとこれと「元気甲斐」は入荷数が少ない様なので、確実に食べたければ小淵沢まで行った方が良さそう。次の鰍沢口行は幸いクロス車だったし、空いていたので優雅な?ランチタイムを過ごせそうです。


すっかり春らしく

2023-03-12 19:42:44 | Weblog

 今日あたりは日中は上着も要らないような陽気でしたね。もう雪景色は北海道にでも行かないと期待できそうにないかな。行きたいと思っていた只見線も落雪の恐れから当分の間、大白川―只見間が運休、しかもこの区間は並行する国道も冬季通行止めで、バスやタクシーでの連絡も不可、なので雪解けまで乗りに行けません...

 

先日の富山の続き、リニューアルされた有峰口の駅舎。すっかり新品同様になりました。外壁は以前の通りモルタル仕上げの方が良かったかな、と思いますが、壊されてどこにでもあるプレハブ待合室にならなかっただけ文句は言えません。旧駅名標記もちゃんと復元されています。