雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

ここまで進行>別府

2020-05-30 19:05:42 | 地方私鉄(近畿)

 週末の天気もまあまあだったので、とりあえずここまで進みました。

窓周りのクリームは客車と気動車で共通にしました。因みに西武レッドアローのアイボリーです。DB201は小田急のブルーに近いように感じたので、安直にGMの22番を塗りましたが、そもそもこの塗料って、(小田急として)昔っから色合いが暗いんだったよな…

見事車種で塗色がバラバラです。模型的には楽しいんでしょうが、現場的にはもうちょっと色数を削減してコストカットしようと思わなかったんでしょうか…これだけの輌数なのに何回も色替えでエアブラシを洗浄したくてはならず手間です。DBは結局、以前秩父デキやED381を塗るために調色した正調小田急近似の青に塗り直しました。ハフは保存車の濃い緑じゃなくて、もっとくすんだ緑のイメージだったので、Mr.カラー#319 薄松葉色をチョイス、キハのショッキングピンクはMr.カラー特色のはやてピンクです。東北新幹線E5なんて完成品しかないのに、どう言う用途を想定してこの調色塗料を販売しているんだろうと疑問に思いつつ。少なくとも私には別府キハかED46を塗る位しか思い浮かばず。(北海道拓殖鉄道のキハ301も似た様な色だったっけ?)


バケットカーも

2020-05-24 11:09:29 | 地方私鉄(近畿)

 カマと客車を作ったからには、気動車も進行中。こうなったらキハ101も作るか? あれ、片上キハ300と同等と思いきや、末期には何故か車体裾が延長されているんだけどね。鉄コレだとリベットが無いし、前面の表現がイマイチ気に入らないから、プラキットの方が良いんだけど、今更入手するのも難しいしな…

ハフ5と7にも開放テコとエアホースまで付けてみました。カマもDB201だけでなく、DD1351とかも欲しいなーと思いつつ、あれもDD13とは似て非なるモノだよな、足回りはKATOのDD13初期型で我慢するにしても、せめて上物だけでもどこかでやって欲しいな。


久々に引きずり出してきた

2020-05-17 18:07:55 | 地方私鉄(近畿)

 ステイホームの影響か、インドアでお手軽に出来る娯楽と言う事か、プラモデルが良く売れているようで、買い出しに行った近所の模型屋の、特に塗料や工具、素材のコーナーが、閉店間際の店の如き在庫スカスカになっていました。生活必需品以外でこんな現象を見たのは初めての経験です。近年低空飛行が続いていた模型業界としても、これを一過性の特需に終わらせず、手を動かしてモノを創る楽しさの啓蒙に繋げていきたいところでしょうね。

 さて、日本化成のタキ18600のついでに、長期放置物件の中からこれを出してきました。DB201はB型としては28tと最大級ですが、こうやって見ると小さいですね。残りのディテールパーツを付けて、来週には客車と一緒に塗装まで着手できるかな?

 余談ですが、「別府鉄道」でキーワード検索していたら、こんな論文を見つけました。

https://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/contents/osakacu/kiyo/DBb1180101.pdf

DC301こりゃ酷いというか、湯口徹氏の著書じゃないけど、こんな粗悪品を黙って売りつける江若、嫌われて当然と言うか。(長門鉄道が江若に気動車を譲渡した際、余りにも先方の担当者が横柄だったから、腹いせにエンジンを廃棄予定のハズレ品にすり替えて送り出したと言う話も笑っちゃったけど)


これを持ち出したからには

2020-05-09 10:09:04 | 国鉄貨車

 有井のタキ18600の上物とアシェットのタキ25000の足回りを合成したタキ18600初期車、これがあるからには、別府のDB201とハフをやらねばな…と思っているのですが。

組んでしまってから、日本化成所有のタキ18600第一ロットには、運用表示板が付いていることを思い出し、あとLPタンク車には無いけど液安にはある緊急遮断弁カバーを付け忘れていたので、これも追加しました。


地味だけど面倒な作業

2020-05-06 14:54:26 | 地方私鉄(北陸)

 北鉄の旧型車、キットにはパンタ台が添付されていないけど、4つ足の近年の精密なパンタを載せるのに、直載せじゃあんまりなので、有り合せの材料で簡単に作ってみました。と言っても、真鍮帯板に取り付け孔を開けて、端を折っただけですが、数が多いと結構面倒ですね...この手のパーツを寸法を揃えつつ量産するなら、簡単な治具を造ってやるのが良いんでしょうが、どうせならエッチングで出ていればいいのに…と思うのはものぐさな人間の言う事でしょう。


折角ずっと家にいるのに

2020-05-06 14:45:50 | 国鉄貨車

ステイホーム中で仕掛品消化モード全開、と意気込んでは見たものの、やはり中途半端なまま長期休暇ももう終わりです。ちょっと気分転換に、数年前にシンナープールで剥がしたきりで放置されていたタキ18600他を塗装して、デカール(昔、即売会で売るレジンキットに添付するために友人に作ってもらった余り)を貼ってみました。20年物なので、白ベースだと少し黄ばんでいるのが判りますね。


積みキット消化モード

2020-05-02 15:25:04 | 地方私鉄(北陸)

 この状況ではまともに外出できないので、長期熟成中?の仕掛品急速消化モード、と行きたいところですが、昔より集中力が続かないこと甚だしく。

石川総線3750、子供心にも恰好良い電車と思ったもので、それだけに後年車体更新で平凡な姿になったのを知った時には残念に思ったものです。それにしても埋め込み前照灯をスッキリ簡単に仕上げる方法って無いものかと悩みます。とりあえずオデコをモーターツールで座繰ります。

タヴァサの100W埋込型前照灯を落とし込み、低温ハンダで隙間を埋めて。

KitcheNの素材だと客扉間の裾の切り欠きが大きすぎる気がしたので、帯板で継ぎ足しておきました。

ついでに湯野浜電車の東洋軸バネ式台車も組みました。小さい割には手間が掛かります。