レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

コメントに希望すること

2012-05-07 16:18:15 | 注意書きと「準・ブックマーク」等
 とある掲示板で、「あるサイトの掲示板で、「URL」の欄に自分のサイトのアドレスを記入したら、それだけで「宣伝!」と決めつけられたという内容があった。 そういえばーーとも言えないが、私が某サイトの掲示板に書いたとき、問題のある内容とも思えないのに、管理人さん始めだ~れもレスをつけてくれなくて、かなりムカついたことがある。もしかして、URLを記入したことがマイナスに働いたのか?とちょっと思った。そこではほとんどURLを載せている人がおらず、たまにあるとそれは、例えば展覧会の情報提供ならばその展覧会のHPだったり(それならば本文中に貼るものでは?)
 うちの場合、ご自分のブログやサイトのアドレスを残してもそれを悪くとったりは致しません、(必ず訪問やコメントをすると確約はしませんが) お気軽にご記入下さい。

 こんなことを書く気になったのは、5月5日夜の、とあるコメントが原因である。
 翌朝それを見た私は、即座に削除した。 たぶん単なるミスだとは思うが、名前欄にメルアドが書かれていて、モロ出しで危険極まりない!と思ったからである。
 ご自分のブログへのお誘いが書いてあったが、そのブログのURLはなく、メルアドのほうが(名前欄に)書いてある。ここにメールしたらブログへ案内するから、という意図だろうか。いきなりブログへのリンクを貼るよりもこのほうが控えめだと判断なさったのだろうか、上記のようなケースもあるので、そういう解釈も可能だ。しかし、私の感覚では、個人にメール送るほうがはるかにハードルの高い行為なのである。自サイトへのお誘いならば、はじめから貼って下さるほうがいい。それで実際に行って・コメントするかはまた別の問題としても。
 これまで、mixiで知らない人々からの接触があった場合、そのメッセージが、確かに私の文章を読んで下さったうえでの内容である場合にはお返事をしてきている。中には、まるで接点のない、相手かまわず出してるのでは、というものもあるので、そういうのは無視している。ブログへのコメントやTBも、記事と関連の認められない、盲滅法なんじゃないかという例が過去に存在する。  だから、(私が既に知っている方はともかくとして)初めてコメントやメッセージを下さる場合には、一言二言でも、具体的な感想、読んでくれたということのわかる言葉、どこにだって使える文章でなく個別に伝えたい言葉を入れて頂きたいと思う。
 そして、顔文字絵文字乱舞のはじけ過ぎたノリは控えて下さいとも加えておこう。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メジャー5作品 | トップ | 『テルマエ・ロマエ』関連で »

コメントを投稿

注意書きと「準・ブックマーク」等」カテゴリの最新記事