「らじる・らじる」
きらいなものに関して思いっきり悪口を言うことには独特の楽しさがあるものだが、好きなことを語るのもまた楽しい。きかされる側で楽しいかどうかは別。
NHK-FMで音楽番組をきくようになったという話は何度も書いている。
・「弾き語りフォーユー」いろいろな曲をピアノアレンジで弾く番組。月曜~木曜の昼前11時が本放送で、翌朝5時に再放送。これのために早起きしていたようなものだが、「聞き逃し配信」(一部の番組はHPであとからでも聞ける。期間は短くて1週間、番組で違う)の対象になったので少し起床が遅くなっている。20分という短さが気軽さにつながって、たびたび「聞き逃し」でまたきいている。
・「古楽の楽しみ」 平日朝6時台。中世~バロック時代。
・「音楽遊覧飛行」 月~木曜AM9:20から40分、再放送が翌週のPM4時。聞き逃し配信あり。週替わりで、映画音楽の週、世界の民俗音楽の週など。私は童謡・唱歌がメインの「ふるさとの歌 心の旅」がいちばん好きである。
・「クラシックカフェ」「ベストオブクラシック」は曲目による。このごろ再放送が多いのは仕方あるまい。
・「オペラファンタスティカ」金曜の午後に4時間もある。全部きくということはほぼできない、こういうのが「聞き逃し」にあるといいのに。
・「ビバ!合唱」 土曜朝6時台。
・「世界の快適音楽」 土曜の午前に2時間弱。いろいろなジャンルで変わったテーマ。
・「アニソンアカデミー」土曜の午後に2時間。「聞き逃し配信」にはいったからそれを使ってもいいけど、自室にいるならばなんとなくきいてしまう。
・「吹奏楽の響き」 日曜朝7:20~8:10
・「×(かける)クラシック」 日曜の午後2時台から2時間近く。翌日午前に再放送。
前番組「きらクラ」を引き継いで、なにかテーマを設けている。出演者たちの芝居(?)にBGMを選ぶという企画つき。
これらを、じっとただきいているということはさすがにあまりなくて、なにかしら作業をしながらが多いけど。
コロナ自粛のせいで、というよりは、図書館が長いこと閉まっていたので、代わりに開発した娯楽が、NHK第2(Eテレに相当する)で文学や歴史の番組をきくこと。
7月からテーマの変わったものは多い。
火曜の夜は「歴史再発見」でローマ皇帝、
水曜は「芸術その魅力」でベートーヴェン、
木曜は「文学の世界」で三国志、
土曜は「古典講読」で更級日記(これは4月から引き続き。夕飯時なのであとで)
これらは「聞き逃し配信」にある。
NHKになんの義理もないけどたびたび話題にしているもんだ。
平日夜のラジオドラマ「青春アドベンチャー」で近いうち放送される『悠久のアンダルス』は、まえの『紺碧のアルカディア』と同じ作者で、中世のイベリアが舞台の歴史もののようだから聞く予定である。
きらいなものに関して思いっきり悪口を言うことには独特の楽しさがあるものだが、好きなことを語るのもまた楽しい。きかされる側で楽しいかどうかは別。
NHK-FMで音楽番組をきくようになったという話は何度も書いている。
・「弾き語りフォーユー」いろいろな曲をピアノアレンジで弾く番組。月曜~木曜の昼前11時が本放送で、翌朝5時に再放送。これのために早起きしていたようなものだが、「聞き逃し配信」(一部の番組はHPであとからでも聞ける。期間は短くて1週間、番組で違う)の対象になったので少し起床が遅くなっている。20分という短さが気軽さにつながって、たびたび「聞き逃し」でまたきいている。
・「古楽の楽しみ」 平日朝6時台。中世~バロック時代。
・「音楽遊覧飛行」 月~木曜AM9:20から40分、再放送が翌週のPM4時。聞き逃し配信あり。週替わりで、映画音楽の週、世界の民俗音楽の週など。私は童謡・唱歌がメインの「ふるさとの歌 心の旅」がいちばん好きである。
・「クラシックカフェ」「ベストオブクラシック」は曲目による。このごろ再放送が多いのは仕方あるまい。
・「オペラファンタスティカ」金曜の午後に4時間もある。全部きくということはほぼできない、こういうのが「聞き逃し」にあるといいのに。
・「ビバ!合唱」 土曜朝6時台。
・「世界の快適音楽」 土曜の午前に2時間弱。いろいろなジャンルで変わったテーマ。
・「アニソンアカデミー」土曜の午後に2時間。「聞き逃し配信」にはいったからそれを使ってもいいけど、自室にいるならばなんとなくきいてしまう。
・「吹奏楽の響き」 日曜朝7:20~8:10
・「×(かける)クラシック」 日曜の午後2時台から2時間近く。翌日午前に再放送。
前番組「きらクラ」を引き継いで、なにかテーマを設けている。出演者たちの芝居(?)にBGMを選ぶという企画つき。
これらを、じっとただきいているということはさすがにあまりなくて、なにかしら作業をしながらが多いけど。
コロナ自粛のせいで、というよりは、図書館が長いこと閉まっていたので、代わりに開発した娯楽が、NHK第2(Eテレに相当する)で文学や歴史の番組をきくこと。
7月からテーマの変わったものは多い。
火曜の夜は「歴史再発見」でローマ皇帝、
水曜は「芸術その魅力」でベートーヴェン、
木曜は「文学の世界」で三国志、
土曜は「古典講読」で更級日記(これは4月から引き続き。夕飯時なのであとで)
これらは「聞き逃し配信」にある。
NHKになんの義理もないけどたびたび話題にしているもんだ。
平日夜のラジオドラマ「青春アドベンチャー」で近いうち放送される『悠久のアンダルス』は、まえの『紺碧のアルカディア』と同じ作者で、中世のイベリアが舞台の歴史もののようだから聞く予定である。