レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

何食べ 聖おに 軍神ちゃん

2017-09-24 13:35:14 | マンガ
『きのう何食べた?』よしながふみ
 もう13巻。始まったころには43才だったシロさんも53.青年誌ならではのこと。
 元々は1~5巻を友達からもらって、その後しばらくBO狙いの数冊、その後、さっさと新刊を買って、読んでから売るというパターンになった。でも今回、つくってみたい料理がけっこうあるので留めておこう。
(「ブコフ行き」とは、つまらなかった!という意味で使用される言葉のようだけど、私の場合必ずしもそうではない。ずっと持っている本はごく一握りで、あとは、売る・あげるの道。)
 ケンジが「友達と初詣といったらふつー大晦日からのカウントダウンよ」と言うのに対して、シロさんは「家族と一緒に三が日の昼間にしか行ったことなかった」--私も昼間の発想だ。いや、朝から言って屋台で食べるのを昼食にするのを楽しみにしている。夜更かしキライ。
 先日紀行番組で見た、シンガポール風チキンライスが載っている。食べてみたい。(日本の「チキンライス」はチキンよりもケチャップが必須なのは誰が始めたのだろう?『オムライスの秘密 メロンパンの謎 -人気メニュー誕生物語ー』にもそのものズバリの答えは載っていない。大正末にはすでにそうなっていたようだけど)
 サツマイモとリンゴのレモン煮、つくってみたい。


同時に出た『聖おにいさん』は14巻。
 立川のイケアのロキさん再登場。4人、というのか一人と三匹の子供たちも。8本脚の馬スレイプニルに関しては、誕生エピをよ~く知っているだけに、若干の優越感と共に笑える、「あなたなんて父親とは思ってませんよ」、そりゃそうだ母親だもんね。
 ヘルはあずみ版よりもこちらのほうが美人。


『軍神ちゃんとよばないで』
 早いもので4巻。上洛して将軍や帝にも拝謁したお虎姫。
 即興で和歌をやりとりしたのは史実だと検索してみて知った。「たこ焼き」食べるシーンで、タコの脚を串にさしたものが出てきたけど、あれは冗談なのか裏付けがあるのか。いまでいう「たこ焼き」はずっとあとの時代に出てきたものだけど。
 川中島の最中に、正体を知らずに大将どうしがたわいのない逢引(?)して踊っている、クサいけどお約束でちょっといい。
 「戦において最も大切なものはなんだ!」「筋肉ですッ!」という柿崎隊のやりとりは好きだ。

ところでこの作家は、姉妹誌で姉妹編の『ここから風林火山』を連載している。そして『クレオパトラな日々』は「まんがライフオリジナル」で3回掲載されたという。もし『軍神ちゃん』のようなノリをあてはめるならば、ぐーたらなパトラ、野心家のアルシノエは綾姫みたいで、カエサルはハル((光源氏は)「女好きの男前だ!俺と一緒だな!」「光源氏は歌うまいよ?」)、すごく容易に想像できる。ここの山本勘助は美少年ふうの見かけで腹黒。・・・こんなオクタになりそうだ。 でもこれ単行本になるのだろうか。いくら昨今のコミックスが薄型化しているといっても、4コママンガの3回ぶんでは無理だろう。3回の連載ならば買っておいてもよかったな。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする