晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

1月30日のISS

2017年01月30日 | ISS(国際宇宙ステーション)
ふ~む、なんということでしょう。本日は出張から直帰となったため
17時30分というあり得ない時間に自宅に着いてしまいました。

思いも掛けず、ISSの好条件通過を見ることができるチャンス到来となりましたが
あいにく外は小雪が舞っています。拡大撮影は無理としても固定撮影なら写るかもしれません。

…ということで、本日は「固定撮影&双眼鏡観測でISSを楽しもう!」観望会です。

本日のイベントデータです…。


金星と火星の間を通過して、北東方面へ進みます。


最大仰角75°、最大光度は-3.3等級です。


時間です。雪雲の中、ISSが見え始めました。

2017.1.30 17:57:22 NIKON D90 F6.3 f18mm ISO800 5sec

今日のISSは金星のすぐそばを通過します。

2017.1.30 17:58:22-32 NIKON D90 F6.3 f25mm ISO800 5sec×4(比較明合成)

とても明るいISSですが、さすがに金星の明るさにはかないません。

2017.1.30 17:59:01 NIKON D90 F6.3 f70mm ISO800 6sec

金星のすぐ脇を通過!

2017.1.30 17:59:09 NIKON D90 F6.3 f70mm ISO800 6sec

最大仰角に向かってさらに上昇します。

2017.1.30 17:59:15 NIKON D90 F6.3 f70mm ISO800 6sec

急速に天気が回復しています。

2017.1.30 17:59:55 NIKON D90 F6.3 f70mm ISO1600 6sec

これなら拡大撮影が十分できたかも…

2017.1.30 18:00:14 NIKON D90 F6.3 f70mm ISO1600 6sec

最大仰角を過ぎて東の空へ、なんと東の空は快星です。

2017.1.30 18:00:41 NIKON D90 F6.3 f18mm ISO1600 6sec

このコースは後半も明るさを持続します。

2017.1.30 18:01:06,18:01:19 NIKON D90 F6.3 f18mm ISO1600 6sec(比較明合成)

…と、その時です。ISSとほぼ並行して飛行する人工衛星が見えました。
ふ~む、ぎょしゃ座の中で増光しています。1等級まで増光したあとは暗くなっていきました。

ラストショットにその様子が写り込んでいました。

2017.1.30 18:01:25 NIKON D90 F6.3 f18mm ISO1600 6sec

昔、双眼鏡で二つ並んで飛ぶ人工衛星を見たことがありますが、今回はかなり離れています。
イリジウムフレアかと思いましたが、その時間のイリジウム衛星はありませんでした。

今回は固定撮影でしたのでじっくりISSを観望することができました。7×50の双眼鏡では
ISSの形を判別することはできませんが、双眼鏡で判別できる倍率は何倍なのでしょう?

以前、ISS超拡大眼視ミッションで確認できたのは60倍だったので、30倍程度の双眼鏡なら
確認できるかもしれませんね。次回、チャレンジしてみることにしましょう。
ISS超拡大眼視ミッション→1stミッション2ndミッション3rdミッション4thミッション5thミッション