都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

静岡県庁東館

2023-07-06 | 静岡県  
静岡県庁東館
所在地:静岡市葵区追手町9-6
建設年:1970(昭和45)
構造 :SRC
階数 :18+B1
設計 :日建設計(林昌二・三浦明彦)
Photo 1981.11.1

 手前は静岡県庁西館。奥には新静岡センターがわずかに見えている。


 駿府公園(現 駿府城公園)から  Photo 1981.8.27

 1970年に完成した静岡県庁東館は全国初の高層庁舎建築だそうだ。上写真の時点では静岡市役所の新館(1987年完成)が出来ておらず、この時点でも県庁東館は市街中心部では唯一の高層建築だった。


 駿府公園から県庁東館と、静岡市役所新館  Photo 1989.3.28

 駿府公園では1989年に「SUNPU博'89」が行われた。写真手前は博覧会会場の入口になっていた部分。
 県庁別館がない頃には駿府公園からは東館と市役所の新館が並んで見えていた。


 駿府城外濠・城代橋と県庁東館  Photo 1995.4.15

 上写真の時点でもまだ新しい別館はできておらず、静岡県庁の建物のなかでは東館が最も高い建物だった。


 県庁東館と別館  Photo 2011.9.22

 1996年に別館(21階建て・最高高さ約110m)が竣工したため、東館はいくぶん小さく見えるようになったが、H型の平面をした建物は個性的で、相変わらず存在感のある姿になっている。また、1999年に制震改修を行って、二列の棟の相互を大型のトラス型の制震ブレースで繋いだため、更に独特の外観となった。

静岡県庁舎 - Wikipedia

静岡の建築・土木構築物
#古い建物 静岡県  #高層ビル  #官公庁  #林昌二(日建設計) 
#昭和戦後期  #モダニズム  ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川市役所旧庁舎

2018-04-04 | 静岡県  
掛川市役所旧庁舎
所在地:掛川市掛川1114-2-2
建設年:1956(昭和31)
構造 :RC造
階数 :3F・B1F
設計 :日建設計
備考 :1996(平成8)頃に解体
Photo 1992.4.11

 掛川城の城内にあった市庁舎。城へ向かって逆川の橋を渡った先の右側、現在の掛川城三の丸広場の場所に建っていた。

 低層の平たい姿で、玄関前に大振りなピロティがあるなど、まさにモダニズム庁舎建築という雰囲気のデザインをしたオフィス建築だった。

 1994年に掛川城天守閣が復元されて、城跡一帯の整備が本格化するなか、市庁舎は郊外に移転。新しい掛川市庁舎は1996年5月にオープンした。それまでのこの庁舎は、この後、解体されたものと思われる。

 ネット上に旧庁舎の写真が他にもあるかと思って探してみたが、戦前の様式的な近代建築ではないし、また変わったデザインの建物でもなく、やや地味なモダニズム建築だったためか、ほとんど掲載されていないようだ。

 個人的にはこのシンプルなオフィス建築は嫌いではない。プロポーションなどが良く考えられていて、モダンな建物だったと思う。ただ、掛川城天守閣の復元に伴って、一帯が城下町風デザインで整備されることになったため、残念ながらスタイルが合わなくなってしまったのだろう。また、竣工から40年近くが経過して、古びた感じに見えてしまっていたのかもしれない。

 現在、市庁舎跡地の掛川城三の丸広場はイベント等で使用されている。また新しい掛川市庁舎は同じ日建設計によるもので、こちらは大きな吹き抜け空間などを伴った現代的で個性的なデザインでもあり、話題の建物となっている。

静岡の建築
#失われた建物 静岡県  #官公庁  #オフィス 
#林昌二(日建設計)  #モダニズム  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京シビックセンター

2007-12-03 | 文京区  

 小石川、本郷あたりでは、あちこちで文京シビックセンター(文京区役所)が見える。

文京区小石川2-21付近から文京シビックセンター
Photo 2007.11.03
文京シビックセンター
所在地:文京区春日1-16-21
階数・高さ・竣工年:28F・145.7m・1994年

 北側から見ると、区役所の展望台がスタートレックの宇宙船みたいにも見える。建設当初は未来的な姿のようにも感じられたが、完成から10年以上経つので、いまさら未来的とは言いにくい感じ。ロボットチックな外観は、バブル期にお金を掛けてデザインで遊んでしまった庁舎建築の典型例かもしれない。建設時から豪華庁舎といわれ、反対世論もあったが、結局できてしまった。

 職員に快適な職場環境を提供して、ひいては区民サービスが向上するんなら、良いことかなぁと思う。区民ギャラリーなども利用されているので、ある程度還元されてもいる。でもやっぱちょっと豪華かも。吹き抜けがドーンとあって、エコな建物かどうかつい疑ってしまう。

 でも、立派な建物が区民のものだと思えるならば、その街の誇りとなる。地域の民主主義のシンボルとして考えることができれば、たとえ豪華であっても十分納得できるわけだが、区民を支配するお上が君臨する建物だと捉えると、反感を持ってしまう。シビックセンターがどういう位置づけになるかは、使う側次第なのかも。あと、最近は地球温暖化とかヒートアイランド現象とか二酸化炭素排出量の問題もあるので、省エネ建物かどうかは、税金を払う側からすると大切に思えてきたりしますが。

千川通り小石川3丁目交差点付近から
Photo 2007.11.04

 私は文京区民ではないので被支配者としての感触は持っていないが、区民だったらどう思うかなぁ。だがそれとは別に、文京シビックセンターに限らず、超高層オフィスや超高層マンションを見上げると「睥睨されている感」があって、それはやはりあまり心地よいものではない。超高層ビルってやっぱり金持ちが上に住んでるイメージがあるので、庶民としては見下されてるような気がして仕方がない。あと、上から狙い撃ちしないでくれよ~。んなことあるわけないけど。

 通りの奥に見えてる文京シビックセンターは、バイザーかフルフェイスヘルメットをかぶったロボットみたいでもある。あの展望台があるお陰で、どうも前へ進むような感じがして仕方がない。歩き出すなよ~、こっち向かって動き出すんじゃないぞ~と言いたくなってしまう。でもって後ろから見られてるような気分にもなる。

 以上、勝手なひがみと妄想なのでした。

#新しい建物 文京区  #街並み 文京区  #高層ビル  #官公庁  #オフィス  #林昌二(日建設計) 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座4丁目

2007-01-17 | 中央区  

 正月早々風邪を引いて不調。なんだかなー。というわけで遅ればせながら今年もよろしく。ってかもう一月後半だし・・・。

 さてさて、16日は中央区区民カレッジで講義(一応先生・・・)。熱心な方もいらして、終了後に突っ込んだ質問もありタジタジ。ともあれ、初回は無事終了。ホッとしつつ、帰りがけにぶらぶら歩いていたら、結局、銀座に到着。すると、三愛ドリームセンターの屋上広告塔がリコーになってた!

三愛ドリームセンター・RICOHの広告塔
Photo 2007.1.16

 昨夏まではvodafoneで、鮮やかなオレンジのサインだった。秋に工事が始まったので、今度は何の広告になるのかなぁと思っていたら、RICOHでした。いま使っているカメラがRICOHなので、親近感ありありで早速撮影。

 リコーのニュースリリースによれば、昨年の12月22日から点灯し始めたんだそうだ。RICOHは昨年、企業ロゴも変更したそうで、シンプルな大文字書体になっている。文字は目立つけれど、背景がちょっと地味かも。時間によって明るく光ったりするのかしら?

 San-aiのWeb Site内には、1963年に建設されたこの建物の歴史に関するページがあり、屋上広告の移り変わりも知ることができる。→「三愛ドリームセンターの歴史

 屋上の広告は30年以上に渡って三菱だったが、1990年以降は数年おきに替わっている。

1963.1~ 三菱のスリーダイヤ
1990.5~ San-ai
1994.12~ Coca-Cola
2000.3~ サントリー「響」
2004.3~ vodafone
2006.12~ RICOH

 手許の写真を見てみたら、意外にも全種類撮っていた。

 日本で最も有名な交差点と言えば、やはり銀座4丁目交差点。この交差点が有名であり続けるのは、銀座という場所性ももちろんあるのだろう。だが、角地建築として非常に印象的な、和光と三愛は、銀座4丁目交差点という「場」を創ることにかなり大きく寄与していると思う。三愛とその広告塔は、銀座の風景の重要な要素になっている。だから屋上広告塔の変化も気になって、何度も写真を撮ってたんだろうな。これからも折に触れて撮っていこう。

三愛ドリームセンター・三菱スリーダイヤだった頃
Photo 1988.2.28

この写真も、もう20年近く前。時間が経つのは早い。

#新しい建物 中央区  #街並み 中央区  #夕景・夜景  #商業系 
#林昌二(日建設計) 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグ一覧

1992-01-10 | 記事一覧 
#失われた建物 
#失われた建物 千代田区 
#失われた建物 中央区 
#失われた建物 港区 
#失われた建物 新宿区 
#失われた建物 文京区 
#失われた建物 台東区 
#失われた建物 墨田区 
#失われた建物 江東区 
#失われた建物 品川区 
#失われた建物 目黒区 
#失われた建物 大田区 
#失われた建物 世田谷区 
#失われた建物 渋谷区 
#失われた建物 中野区 
#失われた建物 杉並区 
#失われた建物 豊島区 
#失われた建物 北区 
#失われた建物 荒川区 
#失われた建物 板橋区 
#失われた建物 練馬区 
#失われた建物 足立区 
#失われた建物 葛飾区 
#失われた建物 江戸川区 
#失われた建物 都下 
#失われた建物 神奈川県 
#失われた建物 埼玉県 
#失われた建物 静岡県 
#失われた建物 長野県 
#失われた建物 愛知県 
#失われた建物 広島県 
#失われた建物 福岡県 
#古い建物 
#古い建物 千代田区 
#古い建物 中央区 
#古い建物 港区 
#古い建物 新宿区 
#古い建物 文京区 
#古い建物 台東区 
#古い建物 墨田区 
#古い建物 江東区 
#古い建物 品川区 
#古い建物 目黒区 
#古い建物 大田区 
#古い建物 世田谷区 
#古い建物 渋谷区 
#古い建物 中野区 
#古い建物 杉並区 
#古い建物 豊島区 
#古い建物 北区 
#古い建物 荒川区 
#古い建物 板橋区 
#古い建物 練馬区 
#古い建物 足立区 
#古い建物 葛飾区 
#古い建物 江戸川区 
#古い建物 都下 
#古い建物 新潟県 
#古い建物 神奈川県 
#古い建物 千葉県 
#古い建物 静岡県 
#古い建物 埼玉県 
#古い建物 山梨県 
#古い建物 長野県 
#古い建物 愛知県 
#古い建物 海外 
#新しい建物 
#新しい建物 千代田区 
#新しい建物 中央区 
#新しい建物 港区 
#新しい建物 新宿区 
#新しい建物 文京区 
#新しい建物 台東区 
#新しい建物 墨田区 
#新しい建物 江東区 
#新しい建物 品川区 
#新しい建物 目黒区 
#新しい建物 大田区 
#新しい建物 世田谷区 
#新しい建物 渋谷区 
#新しい建物 中野区 
#新しい建物 杉並区 
#新しい建物 豊島区 
#新しい建物 北区 
#新しい建物 荒川区 
#新しい建物 板橋区 
#新しい建物 練馬区 
#新しい建物 足立区 
#新しい建物 葛飾区 
#新しい建物 江戸川区 
#新しい建物 都下 
#新しい建物 神奈川県 
 
#新しい建物 静岡県 
 
 
 
#新しい建物 海外 
#階段・坂 
#階段・坂 千代田区 
#階段・坂 中央区 
#階段・坂 港区 
#階段・坂 新宿区 
#階段・坂 文京区 
#階段・坂 台東区 
#階段・坂 墨田区 
#階段・坂 江東区 
#階段・坂 品川区 
#階段・坂 目黒区 
#階段・坂 大田区 
#階段・坂 世田谷区 
#階段・坂 渋谷区 
#階段・坂 中野区 
#階段・坂 杉並区 
#階段・坂 豊島区 
#階段・坂 北区 
#階段・坂 荒川区 
#階段・坂 板橋区 
#階段・坂 練馬区 
#階段・坂 足立区 
#階段・坂 葛飾区 
#階段・坂 江戸川区 
#階段・坂 都下 
#階段・坂 神奈川県 
#階段・坂 千葉県 
#階段・坂 静岡県 
 
 
 
#階段・坂 海外 
#東京新旧写真比較 
#東京新旧写真比較 千代田区 
#東京新旧写真比較 中央区 
#東京新旧写真比較 港区 
#東京新旧写真比較 新宿区 
#東京新旧写真比較 文京区 
#東京新旧写真比較 台東区 
#東京新旧写真比較 墨田区 
#東京新旧写真比較 江東区 
#東京新旧写真比較 品川区 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#新旧比較写真・静岡県 
 
#新旧比較写真・海外 
#街並み 
#街並み 千代田区 
#街並み 中央区 
#街並み 港区 
#街並み 新宿区 
#街並み 文京区 
#街並み 台東区 
#街並み 墨田区 
#街並み 江東区 
#街並み 品川区 
#街並み 目黒区 
#街並み 大田区 
#街並み 世田谷区 
#街並み 渋谷区 
#街並み 中野区 
#街並み 杉並区 
#街並み 豊島区 
#街並み 北区 
#街並み 荒川区 
#街並み 板橋区 
#街並み 練馬区 
#街並み 足立区 
#街並み 葛飾区 
#街並み 江戸川区 
#街並み 都下 
#街並み 青森県 
#街並み 神奈川県 
#街並み 千葉県 
#街並み 静岡県 
#街並み 埼玉県 
#街並み 海外 
#パノラマ 
#ヴィスタ 
#眺望 

#地形 
#海・川・池 
#山 

#夕景・夜景 
#雨 
#雪 

#花・紅葉 
#樹木・植物 
#動物 
#祭 

#地図 

#自動車 
#飛行機 
#鉄道 
#船 

#道 
#旧東海道 
#旧中山道 
#甲州街道 
#日光街道 
#奥州街道 
#旧街道 
#トンネル 
#橋 
#路地 
#広場 
#公園 
#地下 

#塔 
#モニュメント 
#門・ゲート 
#東京タワー 
#インフラ 
#神社 
#寺院 
#教会 
#神殿 
#城・宮殿 

#商業系 
#看板建築 
#銅板張り看板建築 
#モルタル看板建築 
#タイル張り看板建築 
#木造店舗 
#マーケット 
#デパート・百貨店 

#オフィス 
#高層ビル 
#官公庁 
#研究所 
#公共施設 
#ミュージアム 
#体育館 
#野外劇場・スタジアム 
#映画館・ホール 
#遊興施設 
#ホテル・旅館 
#宿場町 
#飲食店 

#工場 
#病院 
#医院 
#倉庫・蔵 
#銭湯 
#銀行・保険 
#郵便局 

#住宅系 
#集合住宅 
#公営・公団・公社・公立住宅 
#長屋 
#戸建て住宅 
#洋館・洋風住宅 
#文化住宅 
#和風住宅 
#和洋折衷住宅 
#同潤会 
#青木淳 
#芦原義信 
#阿部美樹志 
#安東勝男 
#安藤忠雄 
#石井和紘 
#石本喜久治 
#石山修武 
#磯崎新 
#伊東忠太 
#伊東豊雄 
#乾久美子 
#今井兼次 
#内田祥三 
#大江宏 
#大高正人 
#岡田信一郎 
#菊竹清訓 
#岸田日出刀 
#桐山均一 
#隈研吾 
#黒川紀章 
#小坂秀雄 
#坂倉準三 
#佐藤功一 
#佐藤武夫 
#関根要太郎 
#妹島和世 
#曽禰中條 
#高橋貞太郎 
#竹山実 
#辰野金吾 
#谷口吉郎 
#丹下健三 
#土浦亀城 
#内藤多仲 
#中村與資平 
#林昌二(日建設計) 
#前川國男 
#松井貴太郎(横河工務所) 
#村野藤吾 
#森山松之助 
#安井武雄 
#山田醇 
#山田守 
#吉阪隆正 
#吉村順三 
#渡辺仁 
#A.レーモンド 
#I・M・ペイ 
#J.コンドル 
#W.M.ヴォーリズ 
#エッフェル 
#マックス・ヒンデル 
#クリストファー・レン 
#ミケランジェロ 
#リチャード・ロジャース 
#レンゾ・ピアノ 

#ロシア・クラシック様式 
#ネオ・ロシア 
#スターリン様式 
#ソビエト様式 
#江戸時代以前 
#江戸時代 
#明治期 
#大正期 
#震災復興 
#昭和戦前期 
#昭和戦後期 
#平成期 

#古代 
#中世 
#近世 
#近代 

#ギリシャ 
#ローマ 
#ビザンティン 
#ロマネスク 
#ゴシック 
#ルネッサンス 
#バロック 
#新古典主義 
#ネオゴシック 
#ネオバロック 
#擬洋風建築 
#近代建築 
#近代土木遺産 
#アーツ&クラフツ 
#アールヌーヴォー 
#アールデコ 
#セセッション 
#表現主義 
#帝冠式 
#モダニズム 
#メタボリズム 
#ポストモダン 
#現代建築 
#吹き抜け・アトリウム 
#アーケード 
#屋内階段 
#EV・ES 
#出桁造り 
#ギャンブレル屋根 

#早稲田大学 
#大学 
#学校 

#講座 
#マスメディア 

#国宝 
#重要文化財 
#都道府県指定文化財 
#市区町村指定文化財 
#国登録有形文化財 
#重要伝統的建造物群保存地区 
#史跡 
#世界遺産 
#保存樹 
#移築保存 
#docomomo japan 

Tokyo Lost Architecture
静岡の建築・土木構築物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする