都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

麻布郵便局(旧逓信省貯金局、旧郵政省)

2024-06-12 | 港区   
麻布郵便局(旧逓信省貯金局・旧郵政省)
所在地:港区 麻布台1-6-19
構造・階数:RC・4+B1
建設年:1930(昭和5)
解体年:2019(平成31)
Photo 1995.5.27

 外苑東通りに面して建っていた大型の近代建築。六本木交差点から飯倉交差点へ向かうと、右側にロシア大使館、左側にこの建物があった。

 逓信省貯金局の建物として建てられたもので、シンメトリーで両翼が張り出した堂々とした庁舎建築だった。80年代に改修されたそうなので、本ページの写真は全てその改修後のもの。昭和初期の建物でアールデコ風のデザインが所々に見られた。

 建物は戦時中から様々に名を変えながら使われてきた。1943(昭和18)年には運輸通信省通信院の本庁舎、戦後の1946(昭和21)年には逓信省、1949(昭和24)年からは郵政省の本庁舎になった。本庁舎が1969(昭和44)年に霞が関に移ると、以降は郵政省の飯倉分館となった。更に2007(平成19)年に郵政省が民営化されると「日本郵政グループ飯倉ビル」と名を変えた。


 外苑東通り・ロシア大使館前付近から  Photo 2017.10.2


 正面中央  Photo 2018.12.13

 90年代までは中央の時計が動いていたが、2000年代頃になると針が取り外されて機能していなかった。


 我善坊谷を挟んで局舎北西側から  Photo 2018.12.13

 虎ノ門・麻布台地区の再開発が行われることになり、日本郵政もこれに参加したため、この立派な庁舎建築も残念ながら解体された。その後、ほぼ同じ位置に約330mの高さの超高層ビル、麻布台ヒルズ 森JPタワーが2023年に完成している。

貯金局 全景 文化遺産オンライン
逓信省 - Wikipedia
麻布郵便局/麻布台1丁目 - ぼくの近代建築コレクション
思いつくまま 第835回・旧逓信省貯金局庁舎

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 港区 #官公庁 #公共施設 
#近代建築 ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県警本部 尾上町分庁舎

2023-07-27 | 神奈川県 
神奈川県警本部 尾上町分庁舎
所在地:横浜市中区 尾上町1-1
構造・階数:RC・3
建設年:1952(昭和27)
解体年:2017(平成29)
Photo 2004.2.20

 交差点に面してカーブを描いた姿がモダン。シンプルなファサードデザインはお手本のようなモダニズムデザイン。戦後の建物だそうだが、このような小規模な公共建築が数年前まで残されていたことはある意味驚き。耐震面で使用が継続できなくなったため解体されることになったそうだが、こういうモダニズム系の建物も残す手立てはないものかと思われる。

神奈川県警察本部・尾上町分庁舎
初期モダニズム建築の傑作、解体惜しむ声 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

日本国内の建物や街並み
#失われた建物 神奈川県  #官公庁  #モダニズム  #昭和戦後期 
ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県庁東館

2023-07-06 | 静岡県  
静岡県庁東館
所在地:静岡市葵区追手町9-6
建設年:1970(昭和45)
構造 :SRC
階数 :18+B1
設計 :日建設計(林昌二・三浦明彦)
Photo 1981.11.1

 手前は静岡県庁西館。奥には新静岡センターがわずかに見えている。


 駿府公園(現 駿府城公園)から  Photo 1981.8.27

 1970年に完成した静岡県庁東館は全国初の高層庁舎建築だそうだ。上写真の時点では静岡市役所の新館(1987年完成)が出来ておらず、この時点でも県庁東館は市街中心部では唯一の高層建築だった。


 駿府公園から県庁東館と、静岡市役所新館  Photo 1989.3.28

 駿府公園では1989年に「SUNPU博'89」が行われた。写真手前は博覧会会場の入口になっていた部分。
 県庁別館がない頃には駿府公園からは東館と市役所の新館が並んで見えていた。


 駿府城外濠・城代橋と県庁東館  Photo 1995.4.15

 上写真の時点でもまだ新しい別館はできておらず、静岡県庁の建物のなかでは東館が最も高い建物だった。


 県庁東館と別館  Photo 2011.9.22

 1996年に別館(21階建て・最高高さ約110m)が竣工したため、東館はいくぶん小さく見えるようになったが、H型の平面をした建物は個性的で、相変わらず存在感のある姿になっている。また、1999年に制震改修を行って、二列の棟の相互を大型のトラス型の制震ブレースで繋いだため、更に独特の外観となった。

静岡県庁舎 - Wikipedia

静岡の建築・土木構築物
#古い建物 静岡県  #高層ビル  #官公庁  #林昌二(日建設計) 
#昭和戦後期  #モダニズム  ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県庁別館 21F 展望室から2

2021-07-08 | 静岡県  

 静岡県庁の展望室から。つづき。気になる施設など。

静岡県庁別館展望室から 駿府城公園、巽櫓と東御門
所在地:静岡市葵区追手町9-6
Photo 2016.8.18

 私が静岡に住んでいた頃にはまだ無かった建物。巽櫓は1989年に、東御門は1996年に復元された。天守閣は江戸時代中期には既に無く、図面も無いので、もし再建するとしたら推定するしかないらしい。
 巽櫓や東御門、坤櫓(2014年復元)は幕末まではあったのかな? 指図などが残っていたのか、時間は掛かったが比較的すんなり復元された。駿府城は大御所として家康が住んだ城で、外堀の大半と中堀が現存しているが、昔は建物が全然無く、やはりちょっと物足りない状態だった。江戸時代に既に無かった天守閣をむりやり造るのには賛成しかねるが、資料がある建物を少しずつ復元、整備していくのは良い。20年前までは無かったこの建物も、いつのまにか市のシンボルのようになっている。


 静岡県庁本館

 左の方の赤瓦の部分が正面中央の塔屋。正面から見るといわゆる帝冠式で立派だけれど、上から見るとやや殺風景。環境に配慮して芝生緑化したり、太陽電池パネル並べたりしてるが、屋上というものは雑然としていることがやはり多い。


 静岡大成中学・高校 2004年竣工 設計 長谷川逸子

 昔は精華高校という女子校だった。学校法人名は今も静岡精華学園だが、中学・高校の名前は男女共学化と校舎新築に際して静岡大成に改称されている。幹線道路には面していない建物だが、高いところから眺めると奇妙な外観が目をひく。

 谷津山(右)と愛宕山(左端)の間の鞍部には、草薙、清水方面のビルが見えている。左は静岡銀行の本部ビル。右と奥のマンションはどこのものかよくわからない。奥に白く微かに見えるクレーンは清水港のガントリークレーン。県庁からでも清水港の港湾施設が見えるのにはちょっと驚いた。

 谷津山(標高100m)の頂上の2つの鉄塔は、NHK静岡(JOPK)の旧ラジオ送信塔。1931(昭和6)完成で、設計は塔博士、内藤多仲。
 東京の愛宕山の頂上でラジオ放送が開始された時の塔と似たタイプの送信塔で、二本の鉄塔の間に丁字型にケーブルを張っている。初期のラジオ送信塔の遺構としてかなり貴重なものだが、文化財指定などはされていない。現在は東海大学が所有管理している模様。
 その右側の塔は、東静岡のJR操車場跡地に造られたNTT DOCOMOの塔。18階建てのビル(高さ82.7m)の上に塔が建っており、総高約160m。ビルは谷津山の向こう側の低地に建っているが、手前の谷津山の標高が低いので、山の向こう側に見えてしまっている。

静岡の街並み
#眺望  #古い建物 静岡県  #新しい建物 静岡県 
#山  #塔  #官公庁  #学校  #城・宮殿 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県議会旧議事堂(新潟県政記念館)

2021-05-24 | 新潟県  
新潟県議会旧議事堂(新潟県政記念館)
所在地:新潟市中央区一番堀通3−3
建設年:1883(明治16)
構造 :木造
階数 :2F(中央部は一部3F)+塔屋
備考 :国指定重要文化財
Photo 1992.8.29


 議場


 2Fから議場


 暖炉

新潟県政記念館 - 新潟県ホームページ
新潟県議会旧議事堂 文化遺産オンライン
新潟県政記念館 - Wikipedia

Site Y.M. 建築・都市徘徊日本国内の建物や街並み 
#古い建物 新潟県  #近代建築  #官公庁  #公共施設  #重要文化財 
#擬洋風建築  ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警視庁 中央警察署

2020-12-11 | 中央区  
警視庁 中央警察署
所在地:中央区 日本橋3-15
構造・階数:RC/5+R
建設年:1960(昭和35)?
解体年:2000〜09(平成12〜21)
Photo 1996.10.6

 1960.4、日本橋警察署と京橋警察署が統合され、中央警察署が発足。1955〜60に発行された地図にはこの場所に警察署が記されていないので、統合の際にここに移ってきたようだ。その際、既存建物に移ったのか、新築したのかは未把握。新築なら1960年ということになるが、現段階では調査不足でわからない。

 1999.11に都立紅葉川高校があった場所(現在地)に移転。この後、この建物は解体されたようだ。2009年のGoogleストリートビューで駐車場などになっているので、建物は2000〜09に解体された模様。

 塔屋の部分に横縞が入っているが、それ以外にはほとんど装飾なし。モダニズムの官庁系建築ということになる。

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 中央区  #官公庁  #モダニズム 
#公共施設  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東京都庁舎など

2019-12-02 | 千代田区 

 東京都庁の移転・東京国際フォーラムの建設に伴い解体された建物群。

所在地:千代田区丸の内3-5  Photo 1991.3.31

第一本庁舎(左)  1957(昭和32)/SRC/8F・B2F・R3F/設計 丹下健三

日赤東京支部(中)  1927(昭和2)/RC/3F・B1F

西1号分庁舎(右奥)  1925(大正14)/RC/5F・B1F

 鉄とガラスで構成され、ピロティと前庭を持つ近代的な都庁と、様式的な日赤の建物が隣接するやや違和感がある風景。

西2号分庁舎(左)  1934(昭和9)/RC/4F・B1F

西8号分庁舎(右)  1923(大正12)/RC/3F

西3号分庁舎(左奥)  1924(大正13)/RC/3F・B1F

西9号分庁舎(旧第一勧業銀行宝くじ部)  1928(昭和3)/SRC/3F(後年4Fを増築)・B1F


Wikipedia > 東京都庁舎

ぼくの近代建築コレクション
都庁第一本庁舎都庁西1号庁舎(1)都庁西2号庁舎都庁西3号庁舎
  都庁西8号庁舎第一勧業銀行宝くじ部日赤東京支部

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #官公庁 #銀行・保険 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庁西9号分庁舎

2019-11-28 | 千代田区 
東京都庁西9号分庁舎(旧東京府農工銀行・旧第一勧業銀行宝くじ部)
所在地:千代田区丸の内3-5
建設年:1928(昭和3)
構造、階数:SRC、3F・B1F(後年、4Fを増築)
解体年:1991(平成3)
Photo 1991.3.31

 東京府農工銀行として建設され、後に日本勧業銀行に吸収合併される。更に第一勧業銀行宝くじ部となる。
 1985年9月に東京都が買い入れ、西9号分庁舎として利用していた。もともと銀行の建物だったので、コリント式の立派な列柱が並ぶいかにも銀行らしい建物だった。

 写真の建物の右側には旧麹町区保健所だった建物があった。新幹線が東京駅に到着する直前に車窓から見えた建物で、印象的だったのだが、この建物の写真も撮らずじまいに終わってしまった。

2007.2.25

Wikipedia > 東京都庁舎

ぼくの近代建築コレクション第一勧業銀行宝くじ部/丸の内3丁目

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #官公庁  #銀行・保険  #近代建築 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庁西8号分庁舎

2019-11-26 | 千代田区 
東京都庁西8号分庁舎(旧工業奨励館)
所在地:千代田区丸の内3-5
建設年:1923(大正12)
構造・階数:RC・3F
解体年:1991(平成3)
Photo 1991.3.31

 日本の中心である東京都庁舎の建物の一部が、1990年頃まで赤煉瓦風の外観の建物だったことは、ある意味驚きだ。しかし、この時は建物解体寸前だったにも関わらず、敷地の外の遠くから撮っただけだった。この建物ももっと近寄ってディテールを記録しておけば良かったと後悔している。

2007.2.25

Wikipedia > 東京都庁舎

ぼくの近代建築コレクション都庁西8号庁舎/丸の内3丁目

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #官公庁  #近代建築 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庁西3号分庁舎

2019-11-24 | 千代田区 
東京都庁西3号分庁舎(旧帝国農会ビル)
所在地:千代田区丸の内3-5
建設年:1924(大正13)
構造、階数:RC、3F・B1F
解体年:1991(平成3)
Photo 1991.3.31

 この建物も、小雨の夕暮れの中、ついきちんと撮らずに終わってしまった建物。このような建物はそこここにあるような気がして、遠景ですませてしまったが、もったいないことをしたと改めて思う。確かに様式的にも地味なのだが、隣の建物と連続していることで、欧米風な様式建築の街並みを創っていた。

2007.2.25

Wikipedia > 東京都庁舎

ぼくの近代建築コレクション都庁西3号庁舎/丸の内3丁目

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #オフィス  #官公庁  #近代建築 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする