都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

国立霞ヶ丘陸上競技場

2022-05-23 | 新宿区  
国立霞ヶ丘陸上競技場
所在地:新宿区 霞ヶ丘町10
構造・階数:RC・4F
建設年:1958(昭和33)
解体年:2015(平成27)
備考 :1964(昭和39)の東京オリンピックに合わせて増築。
    2014年5月31日閉場
Photo 1993.11.21

 いわゆる国立競技場、2021年にオリンピック・パラリンピックが行われた競技場の前の代の競技場で、1964年のオリンピックや、サッカーの試合などで多くの人に親しまれた建物。

 江戸時代末期、現在の国立競技場の場所は、幕府の煙硝蔵や寺(寂光寺・立法寺)、御賄方大縄地などだった。明治になり、1886(明治19)年に青山練兵場が造られた後はその一部となった。そして明治天皇が崩御した後、神宮外苑が計画されて練兵場は代々木に移転し、神宮外苑の諸々の施設群が建設された。

 外苑のこの場所に最初に競技場ができたのは、1924(大正13)年のこと。明治神宮外苑競技場と呼ばれたその施設では、1943(昭和18)年10月には学徒出陣壮行会も行われた。
 戦後の一時期(1945〜52)はGHQに接収されて、ナイル・キニック・スタジアムという名で使われたが、接収解除後は再び一般開放された。ここまでで述べた競技場は初代のもので、2014年に解体されたのはいわば二代目。

 写真のその二代目競技場は、アジア競技大会と国体で使うために建設が始まり、1958(昭和33)年に竣工したもの。その後、1964(昭和39)年の東京オリンピックのために主にバックスタンド側が大増築された。この他にも多少の改修はあったようだが、これが2014年まで使われた競技場だった。
 2000年代になり、国際的なサッカー試合や陸上競技会を開催するための条件を満たさなくなってきたため、建替られることとなり、2014(平成26)5月末で閉場、2015年1月から解体が行われた。

 上写真は増築されたバックスタンド側を東南側から見た様子。スタンド上部の左端にはオリンピックの聖火台が見えている。


 同じくバックスタンド側を東側から西南向きに見たもの
 Photo 2006.2.19


 東京都体育館方面からメインスタンドへ至るブリッジ上からスタンド北側
 Photo 2006.2.19


 東京都体育館の側から全景。手前の道は外苑西通り
 Photo 2006.5.1


 メインスタンド正面入口
 Photo 2006.5.1


 正面入口 Photo 2006.5.1

 入口上部には日の丸、五輪と共に優勝者の名が刻まれていた。「The Games of The XVIII Olympiad Winners」「第18回オリンピック競技大会優勝者」の文字が読める。

 アテネの第1回オリンピックスタジアムを訪れた時、大理石に記録が刻まれていたのが印象的だった。旧国立競技場のこのレリーフなどはどこかに保存されているのだろうか?

 残念ながら内部の写真は撮りそびれた。何度か入ったことはあるのだが、そのたびカメラを持っていなかったりして撮っていない。最後の頃の見学会も行きそびれてしまった。

 新しい競技場は、旧競技場の照明塔よりは屋根の高さが低いが、全体のヴォリュームは以前よりもずっと大きい。競技場を今後どのように使っていくのか、また、外苑全体の更新をどうしていくのかも気になるところだ。

国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 - Wikipedia
国立競技場の歴史詳細 | 国立競技場 | JAPAN SPORT COUNCIL
ヒストリー~大成建設と国立競技場~| 大成建設株式会社
国立競技場 - 環境デザインマニアック - 多摩美術大学環境デザイン学科
旧・国立競技場アーカイブ

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 新宿区  #野外劇場・スタジアム  #公共施設  #昭和戦後期 
#モダニズム  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮外苑水泳場

2021-10-30 | 新宿区  
明治神宮外苑水泳場(神宮プール)
所在地:新宿区 霞ヶ丘町11
構造・階数:RC・3
建設年:第1期 1930(昭和5)、第2期 1931(昭和6)
解体年:2017〜18(平成29〜30)
Photo 2006.2.19

 明治神宮外苑水泳場は、1930(昭和5)年5月に開催された第9回極東選手権大会で使用するため、第1期工事が1930(昭和5)年に竣工、大会後に第2期工事が行われ、1931(昭和6)年に全体が完成したという。
 1997(平成9)年からは冬期にフットサル競技場として開放したが、老朽化もあり2002(平成14)年12月に水泳場は閉場。2003年からは常設のフットサル競技場「千駄ヶ谷コート」となった。
 従って、この写真は水泳場時代ではなく、フットサル競技場の時のもの。またこの頃は写真左側のアイススケート場(1963(昭和38)開場)の入口も兼ねていたので、玄関上部には「明治神宮アイススケート場」の文字がある。

 私自身は場内の写真は撮っていないが、下記リンク先では場内の写真を見ることができる。また、かつては中央線の車内から、プールのスタンド部分で日光浴をしている人などがチラッと見えたりしていたのが記憶に残る。

 その後、東京オリンピックを前にして同所は再開発されることになり、2017(平成29)年に閉鎖、解体された。
 そして跡地には三井ガーデンホテル 神宮外苑の杜プレミアが2019(令和元)年11月に開業した。明治神宮の所有地であり国の場所ではないが、かなり公的な性格の強い場所が純民間の施設になったのと、もともと高さ制限のあった場所の規制がいとも簡単に緩和されて、それを受けた建物が早速建てられたのには違和感が残る。

明治神宮外苑|年表 明治神宮外苑水泳場|東京都立図書館
神宮外苑(昭和5年)▷明治神宮外苑水泳場(1930-2002) | ジャパンアーカイブズ - Japan Archives
千駄ヶ谷コート - Wikipedia

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 新宿区  #近代建築  #野外劇場・スタジアム  #公共施設 
タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府公園野球場

2021-06-11 | 静岡県  
駿府公園野球場
備考 :紅葉山庭園整備に伴い廃止
Photo 1997.5.4

 かつて駿府公園の園内北東側にあった野球場。私自身は利用したことはなかったが、しばしば草野球チームなどが試合をしていた。

 駿府公園(現 駿府城公園)は、戦後の1949(昭和24)年に開園(当初は中央公園)したという。ネットで検索した範囲では野球場の開設年代は分からなかったが、初期の頃からあったのではないだろうか。夜間用の照明などは後から建てられたものだろうが。

 多くの市民に親しまれていた野球場だが、駿府公園の再整備の際にここに紅葉山庭園(2001年完成)が整備されることになり廃止された。写真は撤去の少し前に撮ったもの。
 替わって西ヶ谷に市営球場が1997年3月に開場したというので、撮影時には既に使われていなかったのかもしれない。

駿府城公園の歴史 - 【公式】駿府城公園
駿府城公園 - Wikipedia

静岡の街並み
#失われた建物 静岡県  #野外劇場・スタジアム  #公園 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクロポリスの丘周辺

1993-03-20 | ギリシャ 

1993 Europe日記
1993.3.20 Sat Athene〜

09:30 起床。最後の2、3日はスケジュールをゆったりさせて、のんびり起きた。
10:30 ホテルをチェックアウト。昼過ぎまで荷物をホテルの1Fで預かって貰う。

11:00 朝食。今日も例のお店にお世話になる。790Drs。本当に美味しい。

11:30 市内を散歩。金のネックレスに出会う。

 また昨日の丘の方へ向かう。破れた柵の間から入り込んだら、絵はがきでも見たアクロポリスの丘の景色に出会えて感激する。

 アクロポリスの丘を南側へ回り込み、劇場跡へ向かう。

12:00 200Drsを払って見学。今日も日差しは強く、暖かい。

 劇場跡の上段から(2枚の画像を合成)。

 最前列の座席部分

 劇場後方の丘から。菜の花?がたくさん咲いていた。

 劇場後方の丘からフィロハポス記念碑のある丘方面遠望

#街並み 海外  #眺望  #パノラマ  #山  #公園  #塔 
#ギリシャ  #野外劇場・スタジアム  #神殿  #世界遺産 
タグ一覧

ヨーロッパ旅行記 1993.2.28〜3.21
Google Map 1993.03 Europe
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック競技場

1993-03-17 | ギリシャ 

1993 Europe日記
1993.3.17 Wed Athens

16:40 国立庭園の中に入り、トイレ。アヒル池をのんびり眺めた後、オリンピック競技場へ行く。

 1896年に第1回の近代オリンピックが行われた開催地。大理石でできたスタンドは迫力があった。1時間以上ぼんやりしてしまう。

17:50 プラカ地区へ向かう。プラカ地区は旧市街に相当する地区で、ややごちゃごちゃした中心部の市街地。お土産屋も多く、観光客も多い。

18:00 夕食。ジャガイモ+ビーフと水で1,250Drs。安い。
19:00 ホテルへ戻る。
20:00 シャワー。スニオン岬へ行ったK氏が帰ってくる。
23:00 就寝。

#広場  #街並み 海外  #商業系  #野外劇場・スタジアム  #ギリシャ  #世界遺産 
タグ一覧

ヨーロッパ旅行記 1993.2.28〜3.21
Google Map 1993.03 Europe
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Roma 3 コロッセオ

1993-03-13 | イタリア 

1993 Europe日記
1993.3.13 Sat Roma

 15:00 コロッセオ着。

コロッセオ - Wikipedia
建設年:A.D.80

 歩いていくと巨大な競技場の建物が見えてくる。客席の高さは52mもあるのだという。楕円形をした平面で長径188m、短径156mだとか。

 入口近くの個々のアーチ部分だけを見てもかなりの大きさ・高さがある。ローマに行ったらとりあえずやはりコロッセオは少しでも見ておくべきだなと改めて思う。

 煉瓦積みか石積みだと現場では思ったのだが、最近になって改めてWikiなどを見たら、ローマンコンクリートと呼ばれる天然セメントを用いたコンクリート造だそうだ。確かに煉瓦造のような細かな目地はなく、つるっとした壁面も多いが、一部には煉瓦っぽい部分もある。よく分からないが、構造体の主要部分はコンクリートで、部分的に煉瓦や石も使われていたということなのだろうか。

 内部までの見学は入場料が約600円掛かるので面倒になって入らず。隅々まで見てやろうというほど勉強熱心では残念ながらない。滞在日程も少ないのでそれよりもあちこち見たい。街をぶらぶらしたりもしたいので、じっくり見るのはパス。

 それでも観客席の様子は見学できるので、観光客でごった返す競技場を見て回る。約5万人が収容できたとのこと。現代のスタジアムと比べてもかなり大きな客席を持つ競技場だ。

 中央の競技場部分には昔は板が張ってあったのだという。「せり」や人力のエレベーターもあったといい。2000年近く前の施設ながら、かなりの設備があったらしい。

 2000年近く前の巨大なスタジアムを前にして、古代ローマの人々の建築技術や構造技術、巨大な施設を実現して運営する力に改めて驚く。

#古い建物 海外  #モニュメント  #野外劇場・スタジアム  #ローマ  #世界遺産   タグ一覧

ヨーロッパ旅行記 1993.2.28〜3.21
Google Map 1993.03 Europe
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーニン丘

1992-10-13 | ロシア  

1992.10.13(Tue) Moscow

 再びバスに乗って今度はレーニン丘へ向かう。

ドルジバ多目的アリーナ   Google Map
Wikipedia - Druzhba Multipurpose Arena
Wikipedia - ロシア科学アカデミー

 丘を上る坂の途中で、車窓にドルジバ多目的アリーナとロシア科学アカデミーの建物が見えた。アリーナはギヤを伏せたようなコンクリートのごついドームで、奇妙な形でやや格好良くない。一方、ロシア科学アカデミーは20F程度の高層建物で、頂部に金色の鳥かご状のもの(アンテナ?)が付いている不思議な建物。でも両方とも、一度見ると忘れないようなインパクトがある。

 あとあとネットで調べたところでは、ドルジバ多目的アリーナは、1980年のモスクワオリンピックでのバレーボール会場として建設されたものだそうだ。また、施設の名称は、英語ではDruzhba Multipurpose Arena、ロシア語では、Универсальный спортивный зал "Дружба"で、Дружба(ドルジバ)は「友情」の意味だという。

 レーニン丘の展望台でバスを降りる。

 高台は風もあってやはり寒いが、モスクワ市街を一望できてこれは素晴らしい。早速パノラマ写真を撮る。

レーニンスタジアム   Google Map
Wikipedia - ルジニキ・スタジアム

 眼前に見えるレーニンスタジアムは、西側がボイコットしたことでも記憶される、モスクワオリンピックのメイン会場である。広大な公園にいくつかの施設が点在しているのが見える。なお、レーニンスタジアムはソビエト連邦の崩壊後、ルジニキ・スタジアムという名称に変更されている。

 モスクワに7つあるという尖塔状の超高層建物もいくつか見える。慣れればそれらの位置で方角や現在位置が判るのだろう。周囲に塔を建てたのは街の守りという感じで、結界を作るような感覚で、角櫓を建てるのにも似ている。スターリンのような独裁だからできたことかもしれないが、やや呪術的性格も持っており、且つランドマーク的発想でもあり興味深い。

モスクワ大学   Google Map
Wikipedia - モスクワ大学

 街を見下ろす私達の背後には、広場の向こう側にモスクワ大学の塔がそびえている。かずある尖塔の中でも、この塔は左右に小塔を従えた堂々とした造りで目を引く。頂部にひときわ高く赤い星を戴くその姿は美しく立派で、ロシアの最高学府としての威厳を持つ建物だ。できれば建物の足下まで行って、下から見上げてみたいところだったが、時間が無くてそれはできなかった。今考えてみるととても惜しい。

 夕暮れが近づいてくる。本日はここまで、ということで、ホテルに戻ることにする。

ベルナツキー通りの高層ビル   Google Map

 バスに乗って幹線を走っていると、20F建て程度の超高層オフィスが、3棟、点々と並んでいるのが目に付く。近代的だがどこかモニュメンタルな雰囲気が漂う姿だ。

 18:00 ホテルに帰着。ホテルの客室は8F4号(0804)だった。TVも冷蔵庫もしっかり使えて、CNNなども見られる。ツインに私一人になってしまったので、ちょっと退屈な気もしたが、とりあえず広々として気持ちよい。

 19:30 夕食。時差ぼけで眠い。食事をとるので余計に眠くなる。I氏は一言、眠いと言って、食事もそこそこに部屋に戻ってしまった。ロシアの夕食は軽いので、僕はとりあえず食事だけはしておいた。食後、明日の計画をたてようとしたのだがやはり非常に眠くて、21:00には早くも就寝してしまったのだった。

1992年10月 ロシア日記・記事一覧

#パノラマ  #眺望  #自動車  #塔  #高層ビル  #大学
#オフィス  #体育館  #野外劇場・スタジアム 
#20世紀  #スターリン様式  #ソビエト様式 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Field 調査 ポグラニーチナヤ通り2

1992-10-09 | ロシア  

1992.10.9(Fri) Vladivostok

無線塔のある事務所

 フォキン通り(Фокина)との交差点に出ると、大きな無線アンテナを備えた事務所が目に入る。ポグラニーチナヤ通り(Пограничная 国境通り)は街の西北はずれの通りのため、建物の規模がやや小さく2階建てが多い。中心部のスヴェトランスカヤ通りの建物は、概して4F以上で華やかなファサードを持っているが、山側の通りの街並みは地味で、また中心部のように建物が連続していない。数街区離れているだけだが、人通りも少なくなる。

 窓がなかったり屋根のない建物があった。どうやら廃墟のようだ。日本では壁だけになったこのような「建物」にはほとんどお目に掛からない。壁さえ残っていれば、窓を入れて屋根を掛ければまた普通に使えるので、石造りの西洋では廃墟になってもすぐには更地にしないようだ。

レーニン記念スタジアム(ディナモ Стадион Динамо)  Google Map

 交差点の少し先の西側にはディナモと呼ばれるレーニン記念スタジアムがある。三連アーチのあるシンメトリーな入口はなかなか印象的だ。門の右手から場内に入ってみる。特にチェックもなくグラウンドまで入れてしまった。

レーニン記念スタジアム(西側から)
Photo 1992.10.10

 昼頃にもなり、暖かくて気持ちよい。芝生の上でしばらくくつろぐ。アンツーカーのトラック、芝生のグラウンド、大きなスタンド、電光掲示板、なかなか立派なスタジアムだ。思わずのんびりしてしまったが、あまり目立ってもなんなので外へ出る。

1992年10月 ロシア日記・記事一覧

#街並み 海外  #野外劇場・スタジアム 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグ一覧

1992-01-10 | 記事一覧 
#失われた建物 
#失われた建物 千代田区 
#失われた建物 中央区 
#失われた建物 港区 
#失われた建物 新宿区 
#失われた建物 文京区 
#失われた建物 台東区 
#失われた建物 墨田区 
#失われた建物 江東区 
#失われた建物 品川区 
#失われた建物 目黒区 
#失われた建物 大田区 
#失われた建物 世田谷区 
#失われた建物 渋谷区 
#失われた建物 中野区 
#失われた建物 杉並区 
#失われた建物 豊島区 
#失われた建物 北区 
#失われた建物 荒川区 
#失われた建物 板橋区 
#失われた建物 練馬区 
#失われた建物 足立区 
#失われた建物 葛飾区 
#失われた建物 江戸川区 
#失われた建物 都下 
#失われた建物 神奈川県 
#失われた建物 埼玉県 
#失われた建物 静岡県 
#失われた建物 長野県 
#失われた建物 愛知県 
#失われた建物 広島県 
#失われた建物 福岡県 
#古い建物 
#古い建物 千代田区 
#古い建物 中央区 
#古い建物 港区 
#古い建物 新宿区 
#古い建物 文京区 
#古い建物 台東区 
#古い建物 墨田区 
#古い建物 江東区 
#古い建物 品川区 
#古い建物 目黒区 
#古い建物 大田区 
#古い建物 世田谷区 
#古い建物 渋谷区 
#古い建物 中野区 
#古い建物 杉並区 
#古い建物 豊島区 
#古い建物 北区 
#古い建物 荒川区 
#古い建物 板橋区 
#古い建物 練馬区 
#古い建物 足立区 
#古い建物 葛飾区 
#古い建物 江戸川区 
#古い建物 都下 
#古い建物 新潟県 
#古い建物 神奈川県 
#古い建物 千葉県 
#古い建物 静岡県 
#古い建物 埼玉県 
#古い建物 山梨県 
#古い建物 長野県 
#古い建物 愛知県 
#古い建物 海外 
#新しい建物 
#新しい建物 千代田区 
#新しい建物 中央区 
#新しい建物 港区 
#新しい建物 新宿区 
#新しい建物 文京区 
#新しい建物 台東区 
#新しい建物 墨田区 
#新しい建物 江東区 
#新しい建物 品川区 
#新しい建物 目黒区 
#新しい建物 大田区 
#新しい建物 世田谷区 
#新しい建物 渋谷区 
#新しい建物 中野区 
#新しい建物 杉並区 
#新しい建物 豊島区 
#新しい建物 北区 
#新しい建物 荒川区 
#新しい建物 板橋区 
#新しい建物 練馬区 
#新しい建物 足立区 
#新しい建物 葛飾区 
#新しい建物 江戸川区 
#新しい建物 都下 
#新しい建物 神奈川県 
 
#新しい建物 静岡県 
 
 
 
#新しい建物 海外 
#階段・坂 
#階段・坂 千代田区 
#階段・坂 中央区 
#階段・坂 港区 
#階段・坂 新宿区 
#階段・坂 文京区 
#階段・坂 台東区 
#階段・坂 墨田区 
#階段・坂 江東区 
#階段・坂 品川区 
#階段・坂 目黒区 
#階段・坂 大田区 
#階段・坂 世田谷区 
#階段・坂 渋谷区 
#階段・坂 中野区 
#階段・坂 杉並区 
#階段・坂 豊島区 
#階段・坂 北区 
#階段・坂 荒川区 
#階段・坂 板橋区 
#階段・坂 練馬区 
#階段・坂 足立区 
#階段・坂 葛飾区 
#階段・坂 江戸川区 
#階段・坂 都下 
#階段・坂 神奈川県 
#階段・坂 千葉県 
#階段・坂 静岡県 
 
 
 
#階段・坂 海外 
#東京新旧写真比較 
#東京新旧写真比較 千代田区 
#東京新旧写真比較 中央区 
#東京新旧写真比較 港区 
#東京新旧写真比較 新宿区 
#東京新旧写真比較 文京区 
#東京新旧写真比較 台東区 
#東京新旧写真比較 墨田区 
#東京新旧写真比較 江東区 
#東京新旧写真比較 品川区 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#新旧比較写真・静岡県 
 
#新旧比較写真・海外 
#街並み 
#街並み 千代田区 
#街並み 中央区 
#街並み 港区 
#街並み 新宿区 
#街並み 文京区 
#街並み 台東区 
#街並み 墨田区 
#街並み 江東区 
#街並み 品川区 
#街並み 目黒区 
#街並み 大田区 
#街並み 世田谷区 
#街並み 渋谷区 
#街並み 中野区 
#街並み 杉並区 
#街並み 豊島区 
#街並み 北区 
#街並み 荒川区 
#街並み 板橋区 
#街並み 練馬区 
#街並み 足立区 
#街並み 葛飾区 
#街並み 江戸川区 
#街並み 都下 
#街並み 青森県 
#街並み 神奈川県 
#街並み 千葉県 
#街並み 静岡県 
#街並み 埼玉県 
#街並み 海外 
#パノラマ 
#ヴィスタ 
#眺望 

#地形 
#海・川・池 
#山 

#夕景・夜景 
#雨 
#雪 

#花・紅葉 
#樹木・植物 
#動物 
#祭 

#地図 

#自動車 
#飛行機 
#鉄道 
#船 

#道 
#旧東海道 
#旧中山道 
#甲州街道 
#日光街道 
#奥州街道 
#旧街道 
#トンネル 
#橋 
#路地 
#広場 
#公園 
#地下 

#塔 
#モニュメント 
#門・ゲート 
#東京タワー 
#インフラ 
#神社 
#寺院 
#教会 
#神殿 
#城・宮殿 

#商業系 
#看板建築 
#銅板張り看板建築 
#モルタル看板建築 
#タイル張り看板建築 
#木造店舗 
#マーケット 
#デパート・百貨店 

#オフィス 
#高層ビル 
#官公庁 
#研究所 
#公共施設 
#ミュージアム 
#体育館 
#野外劇場・スタジアム 
#映画館・ホール 
#遊興施設 
#ホテル・旅館 
#宿場町 
#飲食店 

#工場 
#病院 
#医院 
#倉庫・蔵 
#銭湯 
#銀行・保険 
#郵便局 

#住宅系 
#集合住宅 
#公営・公団・公社・公立住宅 
#長屋 
#戸建て住宅 
#洋館・洋風住宅 
#文化住宅 
#和風住宅 
#和洋折衷住宅 
#同潤会 
#青木淳 
#芦原義信 
#阿部美樹志 
#安東勝男 
#安藤忠雄 
#石井和紘 
#石本喜久治 
#石山修武 
#磯崎新 
#伊東忠太 
#伊東豊雄 
#乾久美子 
#今井兼次 
#内田祥三 
#大江宏 
#大高正人 
#岡田信一郎 
#菊竹清訓 
#岸田日出刀 
#桐山均一 
#隈研吾 
#黒川紀章 
#小坂秀雄 
#坂倉準三 
#佐藤功一 
#佐藤武夫 
#関根要太郎 
#妹島和世 
#曽禰中條 
#高橋貞太郎 
#竹山実 
#辰野金吾 
#谷口吉郎 
#丹下健三 
#土浦亀城 
#内藤多仲 
#中村與資平 
#林昌二(日建設計) 
#前川國男 
#松井貴太郎(横河工務所) 
#村野藤吾 
#森山松之助 
#安井武雄 
#山田醇 
#山田守 
#吉阪隆正 
#吉村順三 
#渡辺仁 
#A.レーモンド 
#I・M・ペイ 
#J.コンドル 
#W.M.ヴォーリズ 
#エッフェル 
#マックス・ヒンデル 
#クリストファー・レン 
#ミケランジェロ 
#リチャード・ロジャース 
#レンゾ・ピアノ 

#ロシア・クラシック様式 
#ネオ・ロシア 
#スターリン様式 
#ソビエト様式 
#江戸時代以前 
#江戸時代 
#明治期 
#大正期 
#震災復興 
#昭和戦前期 
#昭和戦後期 
#平成期 

#古代 
#中世 
#近世 
#近代 

#ギリシャ 
#ローマ 
#ビザンティン 
#ロマネスク 
#ゴシック 
#ルネッサンス 
#バロック 
#新古典主義 
#ネオゴシック 
#ネオバロック 
#擬洋風建築 
#近代建築 
#近代土木遺産 
#アーツ&クラフツ 
#アールヌーヴォー 
#アールデコ 
#セセッション 
#表現主義 
#帝冠式 
#モダニズム 
#メタボリズム 
#ポストモダン 
#現代建築 
#吹き抜け・アトリウム 
#アーケード 
#屋内階段 
#EV・ES 
#出桁造り 
#ギャンブレル屋根 

#早稲田大学 
#大学 
#学校 

#講座 
#マスメディア 

#国宝 
#重要文化財 
#都道府県指定文化財 
#市区町村指定文化財 
#国登録有形文化財 
#重要伝統的建造物群保存地区 
#史跡 
#世界遺産 
#保存樹 
#移築保存 
#docomomo japan 

Tokyo Lost Architecture
静岡の建築・土木構築物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする