都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

Atlantic City Boardwalk

2021-05-12 | アメリカ 
Atlantic City Boardwalk
所在地:ニュー・ジャージー州 アトランティック・シティ
    Atlantic City, State of New Jersey
完成年:1870年
Photo 1960〜61

 父が昔撮った写真。両親が忘却していて、東海岸の海沿いの観光地ということぐらいしか覚えておらず、場所が全く分からなかったのだが、写真中の店の看板に画かれた文字を頼りに検索したら、数分で場所が判明してしまった。

 元の写真を拡大して見ると、看板ではJames'の筆記体と、Chocolate Sealed Salt Waterのゴシック体文字が読みとれる。Waterの後の文字は手前の建物で隠れてしまっているがかまわず検索すると、James' Chocolate Sealed Salt Water Taffy というキャンディメーカーの商品がヒットする。そこで、その商品名で画像検索に切り替えて検索を続けると、同じ場所で撮られた画像が出てきた。それで撮影場所がアトランティックシティにあるボードウォークだったことが約60年ぶりに判明した。

 手前の低層のお店は既に無いが、左奥にファサードが見える劇場(中央奥のアーチがホール部分)は今も残っている。Pabst Blue Ribbonはビールの銘柄。

 現在の同所は以下。

Google Street View
両親がアメリカで撮った街並み
#街並み 海外  #道 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークの街角

2021-05-09 | アメリカ 
ニューヨークの街角  Photo 1961

 半世紀前に父が撮った写真
 ロックフェラー研究所のそば。Google S.V.で探したら、1st Ave.とEast 65 St.の交差点付近から南方向に撮ったものだと判明。

 路上駐車してる車(右側)は、1952年式のDodge Regent。凹んでたりサイドモールが無かったりして結構ぼろい。父も中古のDodgeに乗っていたというが、この車ではなかった。

 現在の同所は以下。

Google Street View

 写真中央の奥、ビルのコーナー部にある店舗(Goldberger's Pharmacy)は現在も同様の看板を掲出して営業を続けているようだ。

両親がアメリカで撮った街並み
#街並み 海外  #古い建物 海外  #自動車  #道 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角筈まちあるき 2018

2018-10-06 | Weblog 
岸田劉生が画いた切通しの坂
所在地:渋谷区代々木4−19と22の間
Photo 2017.8.27

 今年度も角筈図書館(+区民センター)が実施する「角筈まちあるき」を担当させて頂くことになりました。 電話か図書館カウンターで事前に申し込まねばなりませんが、お時間がありましたら是非。

角筈まちあるき

【日時】10月27日(土)
午後1時に角筈地域センター(西新宿4―33―7)に集合
午後4時頃にJR代々木駅で解散予定

【申込み】
角筈図書館(電話 03-5371-0010)、または直接図書館(西新宿4―33―7)へ。
先着20名

 図書館の開館日・開館時間等は以下のWebsiteを御覧下さい。

  角筈図書館

広報しんじゅく 平成30年10月5日号 第2261号 4・5面

 今回は渋谷区の代々木界隈を訪れます。角筈図書館・地域センターのある新宿区ではありませんが、甲州街道の南側で、角筈地区に隣接するエリアです。

 今回のエリアは、渋谷川支流の初台川・甲骨川・代々木川の上流部にあたり、尾根筋で分水嶺である甲州街道の高台と、その南側にできた谷からなる地形を含んでいます。そして、岸田劉生が画いた切通しの坂などを巡る予定でいます。

#階段・坂 渋谷区  #街並み 新宿区  #街並み 渋谷区 
#地形  #海・川・池  #道  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角筈まちあるき 2017

2017-09-27 | Weblog 
本村隧道と本村ずい道南階段
所在地:渋谷区本町1-60
Photo 2017.8.31

 今年度も角筈図書館(+区民センター)が実施する「角筈まちあるき」を担当させて頂くことになりました。 電話か図書館カウンターで申し込まねばなりませんが、お時間がありましたら是非。

角筈まちあるき テーマは川

【日時】10月28日(土)
午後1時に角筈地域センター(西新宿4―33―7)集合
午後4時頃に京王線笹塚駅で解散予定

【申込み】
角筈図書館(電話03-5371-0010)
または直接図書館(西新宿4―33―7)へ。
先着20名。

広報しんじゅく 平成29年9月25日号 第2224号 6面

 テーマは川、ということで、神田川・玉川上水・玉川上水新水路について、角筈地域センターで最初に少しお話。その後、実際に玉川上水や玉川上水新水路の周辺を歩きます。水路跡をただ歩くのでは地形の起伏がよく分からないので、結局周辺の階段を上り下りしたりするわけなんですが・・・。

#階段・坂 渋谷区  #街並み 新宿区  #街並み 渋谷区 
#地形  #海・川・池  #道  #トンネル 
タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田界隈にて

2014-12-29 | 新宿区  
早稲田大学の名があるマンホール蓋
所在地:新宿区馬場下町62
Photo 2014.10.4

 早稲田通り、馬場下町交差点そばの歩道上で見つけたマンホール。
 このマンホールがあるのは大学キャンパス内ではなく、馬場下町交差点前の三朝庵そば、早稲田通りの歩道だ。
 大学構内ではないが、早稲田大学が管理してるのだろうか?? 詳細は不明。御存知の方は御一報を。

 また、撮影ポジションが取れず、上下逆さまなのはご勘弁を。

 世間にはマンホールの蓋写真を撮りためている方もおられるし、観光まちおこしの一環でさまざまにデザインされたカラフルなマンホール蓋も近年はあちこちにある。

 ただ、私自身はそれほどマンホール蓋愛好家というわけではないので絶えずあちこちのマンホールをチェックしているわけではない。たまたまこの時は、近くの喫茶店を出てとぼとぼ下を見ながら歩いていたら行き当たったという状況。でも遭遇してしまうとこういうのも妙に気になるものだ。

フォルクスワーゲン・トランスポルター T1(VW・T1)
Wikipedia > フォルクスワーゲン・タイプ2
Photo 2014.10.4

 水稲荷神社参道に駐められていたVWトランスポルター。丸みを帯びた車体と、鼻面にでかでかと付けられたVWマークが愛嬌があってカワイイ。初期型の新幹線0系にもどこか似た雰囲気。

#道  #自動車  #夕景・夜景 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成城学園前

2014-12-10 | 世田谷区 
成城大学正門前の銀杏並木
世田谷区成城6−13
Photo 2014.11.23

 成城学園前駅周辺の住宅地は、成城大学建設の捻出のために学園が土地を購入して住宅地として販売したものだという。地区内には銀杏並木や桜並木があり、秋になると美しい紅葉を見せるが、これは昭和初期の分譲の頃に、成城学園の生徒も参加して植樹されたものだそうだ。

 

成城学園前駅入口
世田谷区成城6−14・19
#街並み 世田谷区  #ヴィスタ  #道  #花・紅葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かれ道・分かれ道・交差する道

2014-11-16 | 新宿区  
所在地:新宿区高田馬場3-41   Google Map
Photo 2014.9.14

 神田川沿いの低地。恐らく昔は田んぼだったところに水路があって、右はその水路だった場所の道。左はそこから早稲田通り方面へ緩やかに上る道。

所在地:新宿区高田馬場3-19   Google Map
Photo 2014.9.14

 こちらも神田川沿いの低地内。 左側には高台側のRC擁壁が、5mぐらいの高さで続く。 右と左、両者の間にはわずかな高低差しかないが、右へ行くと、より神田川に近い場所になる。

所在地:新宿区西早稲田3-22   Google Map
Photo 2014.9.14

 明治通りの少し東側にあるX型にクロスした交差点。 右手の道は古くからある道のようだ。 一方、左へ向かう道は真っ直ぐ。右手前には階段があり、階段の先、新目白通り、神田川を越えて豊島区の方まで真っ直ぐ進む。確証はないが、地下に水道管かなにかがあるからかもしれない。。

#街並み 新宿区  #道 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東中野 1

2014-11-02 | 中野区  
東中野駅西口
所在地:中野区東中野4-4   Google Map
Photo 2014.9.14

 2012年にアトレができて、今年中には駅前広場もできるそうだ。山手通りの拡幅が済んで、駅前の様子は大幅に変わった。

山手通り
Photo 2014.9.14

 自動車系の大雑把な景色だが、幹線道路がないのも困る。長い時間を掛けて、ようやくできてきた新しい景色。

東中野銀座通り商店街
Photo 2014.9.14

 上高田、新井薬師前駅方面へ向かう昔からの道。お店はいろいろ変わっているのだろうが、ごちゃごちゃした商店街の街並みは健在。

所在地:中野区東中野5-1
Photo 2014.9.14

 東中野駅東口駅前から。結婚式場日本閣の跡地には、West53rd日本閣と、ユニゾンタワー、パークタワー東中野という二棟の超高層マンションが建っている。

所在地:中野区東中野5-3   Google Map
Photo 2014.9.14

 東中野駅東口。駅北側にある洋風建物。昔の住宅地図で確認したら「中野屋洋品店」という店だった。

 背後の部分は木造妻入2階建て。正面部分は3階建てだが、RC造なのか看板建築的な木造なのか、見ただけでは分からなかった。

#街並み 中野区  #古い建物 中野区  #住宅系  #道 
#広場  #商業系  #高層ビル 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋、奥州街道方面

2014-07-25 | 中央区  

 日本橋室町から旧奥州街道方面へ、更に人形町の方へ。

旧奥州街道の道
所在地:中央区日本橋本町2-7   Google Map
Photo 2014.5.4

 日本橋三井タワーの角、室町三丁目南交差点で東へ曲がると、第一三共など製薬会社が建ち並ぶ旧奥州街道。まっすぐ行くと浅草橋の浅草御門を経て浅草方面へ至るのだが、角を曲がって200mほどいった場所でぶつかる昭和通りには横断歩道がなく、地下道で渡るしかないのがちと残念。

テーラー堀屋
所在地:中央区日本橋本町3-6   Google Map
Photo 2014.5.4

 中央通りから離れると、問屋やオフィスが多い地域で休日は静か。木造モルタルの看板建築や出桁家屋がところどころにまだ残っているが、年々この手の建物は減っていて、特徴のないオフィスビルやマンションばかりのやや退屈な街になりつつある。

江戸屋
所在地:中央区日本橋大伝馬町2   Google Map
竣工年:1924(大正13)
備考 :登録有形文化財
Photo 2014.5.4

 旧奥州街道(大伝馬本町通り)沿いに建つ、刷毛・ブラシの「江戸屋」は1718年(享保3)創業。現在の建物は、ちょっとアールデコ的で独特なファサードを持つモルタル看板建築。

(株)江戸屋 刷毛・刷子(ブラシ)製造販売
ハリオグラス
所在地:中央区日本橋富沢町9-3   Google Map
竣工年:1932(昭和7)
備考 :登録有形文化財
Photo 2014.5.4

 旧奥州街道から南方へ人形町の方へ向かうと、このあたりの街には場違いな感じさえする立派な様式建築が現れる。

 川崎貯蓄銀行富沢町支店として建てられ、その後、常陽銀行東京支店、同堀留支店として使わた建物。銀行としては使われなくなり空き家になっていたこの建物に、2000年にハリオグラスが移ってきたそうだ。古い建物が大切に使われているのは嬉しい。

HARIO株式会社 | ハリオについて | ハリオの歩み
#古い建物 中央区  #街並み 中央区  #近代建築  #オフィス 
#モルタル看板建築  #看板建築  #道  #日光街道  #奥州街道 
#登録有形文化財  #銀行・保険 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COREDO室町

2014-07-23 | 中央区  

 三越の近辺は、日本橋三井タワーを皮切りに、COREDO室町、COREDO室町2、COREDO室町3、YUITO 日本橋室町野村ビルができて激変。

三越新館前から、COREDO室町3、COREDO室町
所在地:中央区日本橋室町1-5   Google Map
Photo 2014.5.4

 すらっと背が高いのではなく、ドーンとボリュームがある建物が3つ並ぶ。丸の内の某ビルを「でぶちん」と言ってる方がおられるが、こちら日本橋でも角形のでぶちん兄弟ができていた。

COREDO室町
竣工年:2010(平成22) 
階数 :22F
高さ :約105m
COREDO室町2
竣工年:2014(平成26) 
階数 :22F
高さ :約116m
COREDO室町3
竣工年:2014(平成26)
階数 :17F
高さ :約80m
YUITO-日本橋室町野村ビル(左端)、日本橋三井タワー(右)
日本橋三井タワーの奥は、三井本館、日本橋三越

 いわゆる百尺規制でできた街並みのイメージを残すという理屈で、低層部の軒高を約100尺(約31m)に合わせている。

 百尺規制は、戦前の建築基準法における規制で、塔屋などを除いた建物の最高高さは100尺(約30.3m)以下にせねばならないというもの。戦後の建築基準法ではメートル法になったので最高31mにしたんだとか。

 百尺規制のおかげで昔の建物の軒高は揃っていた。だから建て替えにあたっても昔の軒高のラインを残して、街並みづくりをしようというものだ。

日本橋三井タワー
竣工年:2005(平成17)
階数 :39F
高さ :192m

 でも現在は容積率制になってるので、当然、ビル全体としては目一杯容積を活用して高く建てている。手前のビルなんてかわいいもんだね。

手前からYUITO 日本橋室町野村ビル、COREDO室町、 COREDO室町3
YUITO 日本橋室町野村ビル
竣工年:2010(平成22)
階数・高さ:21F・約108m

 よく見るとYUITO 日本橋室町野村ビルの実際の低層部軒高は31mラインより低い。31mラインを出すため、看板建築的にファサード壁を立ち上げている。書き割り的だったのか。

 ファサードのデザインはみんな同じかと思ったら、同系色を使いながら、柱型などを少しずつ違えていて、いろいろ苦心している。建物の雰囲気がみんな同じような感じなのは、街並みとしては悪くないわけだが、一方でそれは没個性とか画一的ということにもなりかねず、なかなか難しいところなのだろう。

COREDO室町とCOREDO室町2の間の道

 裏側に回り込んでみると、道路も一体的に再整備されていて、セミ歩行者空間が造られていた。大手がその気になると、一気に様子が変わることに改めて気付かされて驚く。

三井不動産 | 日本橋室町東地区開発 第2弾「COREDO室町2」「COREDO室町3」全68店舗決定
#新しい建物 中央区  #街並み 中央区  #オフィス 
#高層ビル  #道 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする