都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

東中野 2

2014-11-04 | 中野区  
東中野4丁目交差点
所在地:中野区東中野5-3   Google Map
Photo 2014.9.14

 右へ行くと、ほぼ水平移動で東中野駅東口へ。左へ行くと、どんどん下って神田川沿いの低地へ至り、JRガードをくぐる。遠方には西新宿の超高層ビル。立体的にねじれた分かれ道が、景観的におもしろい。

東中野郵便局わき・ゆうれい坂東側の階段
所在地:中野区東中野5-11と15の間   Google Map
Photo 2014.9.14

 近辺はその昔、周恩来が日本に留学した際に住んだといわれる場所。階段上は、明治期に華洲園という花卉栽培園があり、大正〜戦前期は華洲園住宅地・小滝台と呼ばれた高級住宅地。

Photo 2014.9.14

 東中野郵便局わきの階段上から。マンションなどが建って残念ながらあまり遠方は見えないが、往時は眺望が良かったのではないかと思われる場所。

ヴィラロイヤル東中野
所在地:中野区東中野5-20   Google Map
建設年:1969年築
構造・階数:RC・9F
戸数 :48戸
Photo 2014.9.14

 どちらかというと古いマンションということになるが、EV塔部分の曲面がきれいで、なんだか存在感がある。

東中野ハイム
所在地:中野区東中野5-23   Google Map
建設年:1974年築
構造・階数:SRC・14F
戸数 :202戸
Photo 2014.9.14

 こちらは築40年の大型マンション。周辺が低中層だと、すごく存在感がある。 また、ここは量産型の水性ボールペンを初めて実用化したOHTO社の工場があった場所なんだそうな。

#街並み 中野区  #階段・坂 中野区  #古い建物 中野区 
#住宅系 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東中野 1

2014-11-02 | 中野区  
東中野駅西口
所在地:中野区東中野4-4   Google Map
Photo 2014.9.14

 2012年にアトレができて、今年中には駅前広場もできるそうだ。山手通りの拡幅が済んで、駅前の様子は大幅に変わった。

山手通り
Photo 2014.9.14

 自動車系の大雑把な景色だが、幹線道路がないのも困る。長い時間を掛けて、ようやくできてきた新しい景色。

東中野銀座通り商店街
Photo 2014.9.14

 上高田、新井薬師前駅方面へ向かう昔からの道。お店はいろいろ変わっているのだろうが、ごちゃごちゃした商店街の街並みは健在。

所在地:中野区東中野5-1
Photo 2014.9.14

 東中野駅東口駅前から。結婚式場日本閣の跡地には、West53rd日本閣と、ユニゾンタワー、パークタワー東中野という二棟の超高層マンションが建っている。

所在地:中野区東中野5-3   Google Map
Photo 2014.9.14

 東中野駅東口。駅北側にある洋風建物。昔の住宅地図で確認したら「中野屋洋品店」という店だった。

 背後の部分は木造妻入2階建て。正面部分は3階建てだが、RC造なのか看板建築的な木造なのか、見ただけでは分からなかった。

#街並み 中野区  #古い建物 中野区  #住宅系  #道 
#広場  #商業系  #高層ビル 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野区弥生町あたり

2014-03-07 | 中野区  
龍医院
所在地:中野区本町5-47   Google Map
Photo 2013.8.27

 中野通りからわきにそれたらモダンなお医者さんが。

京王バス中野車庫
所在地:中野区弥生町2-53   Google Map
Photo 2013.8.27

 バスがずらっと並んで壮観。

パンキー・キムラヤ
所在地:中野区弥生町2-28   Google Map
Photo 2013.8.27

 パンキーって何? ファンキーなパン屋さん、なわけないか・・・。

#古い建物 中野区  #商業系  #看板建築  #医院  #自動車 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野通りの木造モルタル看板建築

2014-03-05 | 中野区  

 中野通り。道路拡幅予定地に残る木造モルタル看板建築。背後には既に中高層マンションがずらり。

舘入米店
所在地:中野区中央5-39
Photo 2013.8.27

 舘入米店はまだ営業中。このお店、1958年発行の「東京都全住宅案内図帳」では「橋場町米販売所」と記されており、古くからここで営業しているようだ。また1976年版のゼンリン住宅地図では「たていり米店」と記されている。

お食事とお酒の店・よっちゃん
所在地:中野区中央5-39
Photo 2013.8.27

 すぐそばの飲食店もまだ健在。

仕舞屋
所在地:中野区中央5-38
Photo 2013.8.27

 1ブロック南側の牛豚鳥肉・若林商店は、既に仕舞屋の様子。

 道路が拡幅される予定で、敷地の奥行きがそれほどないので、これらの木造モルタル看板建築は今後数年のうちに無くなっていくかもしれない。20〜30年ほど前までは、このような建物がずらっと並んでいたのだろうが、そのような景色は急速になくなっている。

#街並み 中野区  #古い建物 中野区 
#看板建築  #モルタル看板建築  ブログ内タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野屋米店

2014-03-03 | 中野区  
中野通り・青梅街道交差点そば
Photo 2013.8.27

 交差点周辺の道路拡幅事業が行われているそうだが、角地には既に大型建物が建っていて、これ以上拡幅される感じには見えない。でも背後には高層マンションが建ち並んでいる。

中野屋米店
所在地:中野区本町4-48
Photo 2013.8.27

 モルタル看板建築の方はデザインはあっさりしているが比較的間口が大きい。出桁造りの方は一階の階高が比較的高く、一方で二階の階高はやや低い。いつ頃の建物なのだろうか? 交差点を特色づけており、是非残して欲しい代物だが、どうなることやら。


2019.2.7追記
 中野屋米店は2015年頃まではあったが、2017年10月のGoogle Street Viewでは既に無く、同所ではマンションの建設が行われている。一方、手前側の和泉クリーニングとその右側の家屋は2018年4月のGoogle St.V.にも写っていて、まだ存続しているようだ。

#古い建物 中野区  #失われた建物 中野区  #街並み 中野区  #商業系
#看板建築  #住宅系 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レール製の上屋

2012-06-29 | 荒川区  

 南千住へ行こうとして日暮里駅で山手線から常磐線へ乗換。

JR常磐線日暮里駅ホーム   Google Map
Photo 2012.6.12

 新装された跨線橋を渡って常磐線のホームへ下りようとしたとき、上屋の構造がおもしろいことに初めて気がついた。

 鉄道駅の昔の上屋は、しばしば古レールを転用して造られていることは知っていたのだが、日暮里駅の常磐線ホームの上屋は、島状ホームとその両側の線路を一跨ぎするように造られている。両側の柱と中央部の三本のレールを繋いでアーチを造っており、ホーム上には柱がない。また、レール以外で造られたトラスなどを補強用に使っていないのも特徴的だ。

 鉄道駅の上屋に詳しいわけではないので、他にも同様のものがあるのかもしれないが、ちょっと気になったので、手持ちの写真の中から、レール製上屋の写真をいくつか引っ張り出してみた。

JR田端駅
Photo 2010.11.28

 田端駅はホーム上に小アーチがあり、V字型の屋根を持つ上屋になっている。

JR田端駅
Photo 2006.12.3

 ホームとホームの間は、レール製アーチと円形パイプからなるデザインになっている。

JR水道橋駅
Photo 2006.10.24

 JR水道橋駅はホーム後方と上下線の間に柱があり、Y字型の柱が並んでいるのが印象的だ。

西武新宿線 新井薬師前駅
Photo 2009.8.24

 実は地元の新井薬師前駅もレール製。急カーブ部分に駅があるので、ここの柱はきれいに並んで見える。

 駅のホームもいろいろなので、上屋の方も様々なデザインがあるようだ。昔の鉄道事業者が古レールを再利用して、いろいろな形の駅を設計していたことに改めて気付かされた。

 また、写真を探してみて初めて、自分が意外に駅ホームの写真を撮っていないことに気付いた。徐々にこういう駅は減ってるみたいなので、機会があったらこれからはチェックしていこうと思う。

#鉄道  #古い建物 千代田区  #古い建物 中野区 
#古い建物 北区  #古い建物 荒川区 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰巳庵・キク薬局・松井歯科

2009-05-02 | 中野区  

 3月中旬に近所の蕎麦屋さんが解体された。

解体される辰巳庵
所在地:中野区松が丘1-15
Photo 2009.3.18

 気づいた時には既に解体が始まっていて、店内はまっさら。2階の窓も外されていて、その後は、一日か二日で建物全体がすっかりなくなってしまった。

 さて、蕎麦屋さんの北隣は、以前にも取りあげたことがある木造洋風建物。隣が取り壊されたら、一時的に南側側面が見えるようになった。

1階:キク薬局、2階:松井歯科。
Photo 2009.4.18

 小さな交差点に面した建物で、2階の松井歯科は交差する道路の両方に縦長のガラス窓があるちょっとモダンな建物だと思っていたら、道路に面していない側にも同じ上げ下げ窓があった。以前の写真を見返すと確かに隙間に窓が少しだけ写っているのだが、今までずーっと気がつかなかった。隣地に建物が建っている状態では、このようにしないだろう。そう考えると隣の蕎麦屋さんより古い建物なのかもしれない。

Photo 2006.1.27 以前の様子

 他の木造の古い洋風商店建築ではあまり見掛けないデザインだ。玄関部分に小さな切妻屋根が付いているが、特に2階の窓廻りがいいかんじ。

 1階のキク薬局は3年前には営業していたが、少し前に廃業。2階も営業してるかどうか判らない状態が続く。この建物もあと何年存続し続けられるか気になる。

Tokyo Lost Architecture

#失われた建物 中野区  #古い建物 中野区  #看板建築  #モルタル看板建築 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ屋

2007-07-16 | 中野区  

 「ぎふ屋」は西武新宿線の新井薬師前駅北口商店街にあるお店。

ぎふ屋
所在地:中野区上高田5-44
構造・階数:木2
Photo 2005.6.12

 もともとは昔ながらのたばこ屋さん。タバコが並ぶカウンターの奥に、昔は看板娘だったとおぼしきおばあちゃんが、テレビを見ながらのんびり座って、お客の相手をしていた。お客さんも年配の方が多く、あとは外回りの営業マンが訪れて100円ライターを買ったり。昔は店先の公衆電話もよく使われていたが、最近はあまり使っているところを見掛けなかった。お店前面の半分以上を自動販売機が覆ってしまっていて、ある意味、典型的な老朽化タバコ店だった。

 私がこの近辺に来た当初は、このぎふ屋の並びには他に何軒かのお店が建ち並んでいた。例えば、朝日生命はRCの二階建てだったが、店舗が統廃合されてなくなった。木造のライオン食堂というのもあったが、かなりくたびれた感じのまさしく食堂で、入ることがないままいつのまにか閉店。それからたしか履物屋さんもあった。

 街並みがパタパタと変化してしまったので、昔のことをすっかり忘れていたのだが、近所で話をしている内に、急に当時の景色が甦ってきて、自分でもかなりビックリした。でもその頃の写真、全然撮ってなかったなぁ。

 いつのまにか周囲のお店が無くなり、その跡地は東亜学園の敷地に取り込まれ、数年前には学校の校舎が建て替えられて周囲の様子は一変した。道路沿いに一軒だけ残ったぎふ屋も、周囲を学校に取り囲まれる結果になり、早晩無くなるかと思われた。ところがそうはならず、このお店は営業を続けたのだった。

 さて、今年の3月頃に、お店の改装をするという貼り紙が出たので、ふーん、改装ねぇ、いったいどうするんだろ? ピンとこないなぁと、やや不思議に思っていた。改装なので建て替えではない。他のお店になるわけでもなさそう。自販機だけにして無人化しちゃったりするのかしら、さてさて・・・。

 ところが、4月下旬にふと見ると、おりょっ! それは何?! で、俄然気になりだした。GW明けにどうやら改装が完了して営業再開。あーっと驚くリニューアル~!

Photo (左)2007.5.27、(右)2007.7.8(390*520pix)

 改装というのは、「三丁目の夕日」的な、昭和30年代系レトロ化リフォームだった。2Fの戸袋には金鳥とキンチョールの大きなホーロー看板。その他にもいくつかの看板を新規に設置。近所の人の話だと、この調達には結構苦労したんだそうだ。建物の左側には井戸のポンプが飾ってある(機能していないけど)。しょぼかったビニールの庇もやめてしまって、小ぎれいな看板が付いた。庇の亜鉛引き波トタンが銀色に輝いて眩しい。昔風の裸電球の照明も可愛らしい。

 自動販売機は片隅だけになり、店内にも入れるようになった。タバココーナーは左のカウンター周辺のみ。右側や奥の方は、木製の作りつけの棚に、レトログッズや駄菓子類がズラッと並ぶ。電球の照明も明るく、なかなか面白い雰囲気。

Photo 2007.5.21

 なんでも、代が替わって、息子さん夫婦が一計を案じて、昔風の店構えに換えたのだそうだ。どうなるかと思ってしばらく様子を見ていたが、毎日、多くのお客さんが立ち寄っている。塾帰りのがきんちょだけでなく、中高生やら大学生やら、更には昔を懐かしむ30~40代のお父さん、子供を連れたお母さん。土日などは、結構ひっきりなしにお客さんが出入りしている。

 昔の本当の駄菓子屋さんやタバコ屋さんとは、微妙にディテールやボロさ加減が異なるような気がするが、最近のお店にはない風情があって、意外に良いというか面白いのではないだろうか。何よりも、これが映画の中やテーマパークの中での話ではなく、実際の街角にあるところが嬉しい。お店がなくなって塀が続くだけの商店街はなんだか寂しい。一軒だけになったけど、ぎふ屋には続いて欲しいものだ。

#古い建物 中野区  #夕景・夜景  #看板建築 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井

2007-05-20 | 中野区  

 
新井町医院
所在地:中野区新井1-35
Photo 2006.6.8
関連記事:雪の降る町をー2
#古い建物 中野区  #夕景・夜景  #医院 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左官業の家

2006-12-09 | 中野区  

 自宅近くを散歩していたら、壁面にレリーフある家を発見。

レリーフのある家
Photo 2006.11.25

 洋風ではなく、木造の普通のお家に、西洋館によくあるレリーフが、漆喰かモルタルで付けられている。洋風のデザインを施した家というのはよくあるが、壁面の一箇所だけ洋風レリーフというのはあまり知らない。かなりの違和感。なんだろうこれ?、と思ってあたりを眺めてみると、答えらしきものが玄関の門扉に書かれていた。

山下左官工業所
所在地:中野区上高田3-15
Photo 2006.11.25

 左官屋さんのお家だった。門扉はかなり錆びてしまっているが、辛うじて左官工業所の文字が読み取れる。玄関脇の郵便受けは、今ではもう使われていないのかもしれないが、カーブを描いた小さな覗き窓が可愛らしい。仕事の特長を活かして塀や壁面にちょっとした飾りを付けたのだろうか。

 昔のタイル屋さんや石材屋さんの建物には、そこで扱っているタイルや石が使われたりしていることがよくある。左官屋さんの場合は、こういうレリーフが作られたりするのかもしれない。

#古い建物 中野区 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする