都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

2021年6月 記事一覧

2021-06-30 | 記事一覧 

06/02 新潟市 地下街 西堀ローサ
06/05 新潟市 ふるまちモール
06/08 駿府公園のすべり台
06/11 駿府公園野球場
06/14 静岡市 質店の土蔵
06/17 静岡東映
06/20 静岡ピカデリー(静活文化会館)
06/23 静岡市 前田商店
06/26 静岡市 つつじ会館別館・柳田芙美緒写真室
06/29 御前埼灯台

タグ一覧  静岡の建築  静岡の街並み 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御前埼灯台

2021-06-29 | 静岡県  
御前埼灯台
所在地:静岡県御前崎市御前崎1581
建設年:1874(明治7)
設計 :R.H.ブラントン
構造 :煉瓦造
高さ :22.47m
備考 :近代化産業遺産、国重要文化財
Photo 2001.9.6

 明治初期に建てられた煉瓦造の灯台。ランプ自体の高さは地表から約18mだが、岬の突端の台地(高さ約36m)の上に建っているため、海面からは54mになるという。
 御前崎付近は今でも海の難所で、座礁する貨物船なども多く役割は大きい。見学ではランプの直下まで上ることができる。


 展望フロアへ上るタラップ


 展望フロアから、上部のランプ

 展望フロアから東方向


 展望フロアから西方向

御前埼灯台 - Wikipedia

静岡の建築
#古い建物 静岡県  #近代建築  #塔  #眺望  #パノラマ 
#海・川・池  #重要文化財 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ会館別館・柳田芙美緒写真室

2021-06-26 | 静岡県  
護国記念館・つつじ会館別館・柳田芙美緒写真室
所在地:静岡市葵区柚木・護国神社境内
構造・階数:木・1
建設年:明治期
Photo 2020.3.12

 リンク先の記事にある写真展の会場の建物、築110年超らしい(ということは明治期のもの)。老朽化のため取り壊しが決まったと記事にはあるが、申し訳ないが私は、昨年春にたまたま通り掛かるまでは存在すら知らなかった。明治期の建物だということなどは地元民にもあまり知られていないのではないかと思う。

 故柳田芙美緒氏は、静岡にあった歩兵第34連隊所属の従軍写真家だった方で、昨年まで毎年、御子孫によってここで当時の写真の展示が行われていたという。写真展はまた別の場所で開催されていくようだが、当時のまま残されていたスタジオなどが失われてしまうのは残念だ。←その後の状況を把握していないので分からないが、今春時点の航空写真によると、まだ建物は解体されていないようだった。

従軍写真家・故柳田芙美緒さん 護国記念館で最後の個展:中日新聞しずおかWeb - 2020.08.13
旧将校集会所で最後の写真展 郷土部隊の姿撮り続けた柳田芙美緒 静岡【戦後75年】|あなたの静岡新聞 - 2020.08.13

静岡の建築
#古い建物 静岡県  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田商店

2021-06-23 | 静岡県  
前田商店
所在地:静岡市駿河区 用宗3-5
構造 :左側 石造、右側 木造
Photo 2016.8.25

 用宗街道を車で走っていて発見。今まで何度も通りかかっていたはずだが、気付いてなかった・・・。調べたところ、前面道路の拡幅に伴い、曳家をしたようだ。もしかすると昔は道路からはあまり見えていなかったのかもしれない。

 もともと肥料会社のようで、蔵の部分もオフィスとして使われている模様。

 時間もなくこの時はチェックし損ねたのだが、奥の方にも別の蔵があるようで、そちらは2年ほど前にイタリアンレストランに改装されたそうだ。使いながら残していく方法を模索しているのがいい。

 堂々とした外観で、立派な石蔵と主屋だ。

 石蔵の前面には両引きの扉があり、すりガラスに「株式会社前田商店」と記されている。観音開きの蔵の扉は開け放した状態で両外に固定されている。曳家の時に改装したのだろうか。

 また、この建物の裏手には築90年の蔵があり、こちらはイタリアンレストランに改装されているという。

用宗築90年の「蔵」をレストランにリノベーション「KURAYA KATO」 | 静岡市 CSA不動産

静岡の建築
#古い建物 静岡県  #街並み 静岡県  #商業系  #倉庫・蔵 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡ピカデリー(静活文化会館)

2021-06-20 | 静岡県  
静岡ピカデリー1・2・静岡小劇場
所在地:静岡市葵区七間町14
建設年:1957(昭和32)
閉館年:2011(平成23)
備考 :ピカデリー1:463席/ピカデリー2:315席/静岡小劇場:90席
Photo 1992.4.9

 1957(昭和32) 静活文化会館として開館。映画館(静岡大映劇場)、アイススケート場(地下)、プラネタリウム(屋上)が入った静岡で初めての複合文化施設だった。
 1965(昭和40) 最上階にあった喫茶店が改修され、静岡小劇場が開業。
 1967(昭和42) アイススケート場「静岡アイスパレス」の跡地に静岡名画座(後の静岡ピカデリー2)が開業。
 1970年代に静岡大映劇場は大映の倒産を機に静岡松竹となり、その後、静岡ピカデリー1となった。

 上写真の時点では静岡松竹と静岡ピカデリーという看板が見える。また写真左上の屋上には、鉄製の階段のある塔状の構造体があったが、なんのための施設・設備だったのかは知らない。ネットで検索した限りでは分からなかった。

 建物上部が引っ込んでいてベランダ状になっており、その軒裏にツバメがコロニーを作っていたことでも知られる建物だった。


 Photo 2011.9.22

 静岡ピカデリーは、静活のシネシティザートへの移行に伴い、2011.10.2に閉館。2枚目、3枚目の写真は閉館直前のようす。屋上の南端に見えるドームは当初、プラネタリウムだったもの。プラネタリウムとしては短期間で営業を止めてしまったようで、その後はイベントスペース等として断続的に使われていたようだ。


 Photo 2011.9.22

 写真右端はミラノ座の建物。静岡ピカデリーの建物とは屋上の渡り廊下で繋がっていた。この渡り廊下がどのように使われていたかも知らない。観客などの行き来に使われていたのか、従業員のためだったのか、非常用通路だったのかなど、諸々知らないまま、ミラノ座とピカデリーの建物は同時期に解体された。

静岡ピカデリー1・2 (港町キネマ通り)
静岡市の映画館 - 消えた映画館の記憶
静活 - Wikipedia

備忘録に代えて:静岡ピカデリー屋上のプラネタリウム跡

静岡の建築
#失われた建物 静岡県  #映画館・ホール 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡東映

2021-06-17 | 静岡県  
静岡東映
所在地:静岡市葵区 七間町12
構造・階数:RC・3F
開館年:1956(昭和31)
建替年:2002(平成14)
閉館年:2008(平成20)
備考 :静岡東映劇場、静岡東映パラスの2館
Photo 1992.4.9

 映画館で映画を観る習慣があまりないので、静岡在住時に映画館で観たのは数えるほどしかない。だからこの建物で映画を観た記憶もほぼない。ただ、静岡市民で映画をよく見ていた人には懐かしい建物かもしれない。

 この建物は2002年にシーウェーブ七間町という住居付きの複合ビルに建て替えられた。なので、写真の建物は1999〜2000年頃には解体されたのではないかと思う。建て替え後の時期の映画館名簿では静岡東映劇場のみになっているそうなので、東映パラスの方は建て替え時に閉館となったのかもしれない。

 全景写真はブログ掲載用に解像度を低くしたが、元写真では軒先の看板の文字も読める。

 静岡東映劇場では92年春の東映アニメフェアをしていて、ドラゴンボールZ、ドラゴンクエスト、まじかる☆タルるートくんの3本立てだったようだ。また静岡東映パラスの方は、ダイハード2とターミネーター2が掛かっていたようだ。

 奇妙なのは「ターミネーター」ではなく、「ターミネイター」と書かれていること。上映当時はターミネイター表記だったのだろうか? ネットで検索しても「当初はターミネイターだった」などという記述はない。看板を描くときに間違った、そんなことがあったのか、今となっては謎である。

静岡市の映画館 - 消えた映画館の記憶

静岡の建築
#失われた建物 静岡県  #映画館・ホール 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質店の土蔵

2021-06-14 | 静岡県  
森田質店の土蔵
所在地:静岡市葵区人宿町1-4
Photo 2019.9.17

 帰省した折、市内中心部を車で走っていて発見。街なかにまだ土蔵があった。寄棟造りの土蔵というのは他でもあまり記憶になく、珍しい気がする。

 土蔵があるのは質店の敷地内。お店の方はシャッターが閉まっていて営業しているのかどうか不明。静岡で生まれ育ち、この界隈に同級生もいたが、人宿町(ひとやどちょう)界隈はよく知らない。

 裏通り沿いに寄棟造りの土蔵があり、その後方に普通の切妻造りの土蔵があるようだ。 いつ頃のものなのだろう?
 静岡市街は1940(昭和15)に大火があって、その後、区画整理をしたはず。土蔵なので焼失を免れた可能性はあるが、区画整理後なのだろうか? 曳き家をしていたりするなら、もっと古いかもしれないが詳細は不明。

静岡の建築
#古い建物 静岡県  #倉庫・蔵 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府公園野球場

2021-06-11 | 静岡県  
駿府公園野球場
備考 :紅葉山庭園整備に伴い廃止
Photo 1997.5.4

 かつて駿府公園の園内北東側にあった野球場。私自身は利用したことはなかったが、しばしば草野球チームなどが試合をしていた。

 駿府公園(現 駿府城公園)は、戦後の1949(昭和24)年に開園(当初は中央公園)したという。ネットで検索した範囲では野球場の開設年代は分からなかったが、初期の頃からあったのではないだろうか。夜間用の照明などは後から建てられたものだろうが。

 多くの市民に親しまれていた野球場だが、駿府公園の再整備の際にここに紅葉山庭園(2001年完成)が整備されることになり廃止された。写真は撤去の少し前に撮ったもの。
 替わって西ヶ谷に市営球場が1997年3月に開場したというので、撮影時には既に使われていなかったのかもしれない。

駿府城公園の歴史 - 【公式】駿府城公園
駿府城公園 - Wikipedia

静岡の街並み
#失われた建物 静岡県  #野外劇場・スタジアム  #公園 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府公園のすべり台

2021-06-08 | 静岡県  
駿府公園(現 駿府城公園)のすべり台
所在地:静岡市葵区 駿府城公園
Photo 1969(昭和44)

 駿府公園(現 駿府城公園)にかつてあった滑り台。

 実家にあったアルバムを見返していて発見。

 県庁裏の中堀に面した石垣に上って、そこから下るものだった。左側の階段は今もあるようだが現在は立入不可。

 左奥に見えている鉄骨組は県庁東館(1970年竣工)のもの。ちょうどこの頃造っていたらしい。

 渦巻き型の滑り台は最近まであったが、写真のこの滑り台はかなり前に撤去されてしまったはず。事故があったから使えなくなったとかいう、うっすらとした記憶が・・・。

静岡の街並み
#失われた建物 静岡県  #公園 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるまちモール

2021-06-05 | 新潟県  
ふるまちモール7
所在地:新潟市中央区古町通7番町
Photo 1992.8.29

 古町通の5番町から7番町に掛けてはアーケード街になっていて、それぞれ、ふるまちモール5、6、7となっている。
 建設年はちょっと分からなかったが、それぞれ開閉式になっているようだ。ふるまちモール7は中央部が山型になったアーケード。自動車の通行が終日禁止されているようで、道路中央にパラソルや机、イスが置かれている。


 ふるまちモール7

 この時は野菜の路上販売も行われていた。


ふるまちモール6
所在地:新潟市中央区古町通6番町
Photo 1992.8.29

 ふるまちモール6は腰折れ型のアーケード。訪問時は屋根が開けられて日光が差し込んでいた。どうやら上部のレールに沿って腰折れのガラス屋根が両側から動いて開閉するようだ。

 この他、ふるまちモール5は半円型のアーチ型アーケードになっていて、アーケード屋根の形でモール5か6か7かが分かるようになっている。

Site Y.M. 建築・都市徘徊日本国内の建物や街並み 
#街並み 新潟県  #アーケード  #商業系 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする