都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

日本ワックスマン財団

2022-05-20 | 新宿区  
日本ワックスマン財団
所在地:新宿区 大京町30
構造・階数:CB・1
建設年:1958(昭和33)
解体年:2015.4〜16.2(平成27〜28)
Photo 2010.11.27

 慶応大学病院の施設群の間にこじんまりとあった平屋の建物。隣接する建物群の多くは戦前のもので様式的デザインだったが、この建物はモダニズムで南側全面がガラス窓。一方で東側は玄関以外は全て壁という作りだった。

 日本ワックスマン財団は1957(昭和32)年設立だが、同財団のサイトにはこの建物の情報は見当たらない。しかし、慶應義塾百年史に以下の記述と写真があった。

 『昭和33(1958)年10月には日本ワックスマン財団事務所が竣工し、翌年1月19日に同財団から義塾に寄贈された。予防歯科医学研究所跡に建てられたコンクリートブロック造平屋建18坪の建物で、これはストレプトマイシンの発見者ワックスマンの篤志によって、同薬品の製造特許料の一部を毎年わが国における医学研究および奨学助成資金として寄付されるにあたり、その運営機関として設けられたものである。』

 上記のようなわけで、この建物は最初から日本ワックスマン財団のために建てられ、慶応大学に寄贈された小さな建物だった。なお、現在、同財団は東側の大学病院内に事務所を置いている。

日本ワックスマン財団 Dr Selman A. Waksman
慶應義塾百年史: 下巻

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 新宿区  #研究所  #オフィス  #モダニズム 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一三共(株)品川研究開発センター(旧 三共品川工場)本館

2021-12-27 | 品川区  
第一三共(株)品川研究開発センター(旧 三共品川工場)本館
所在地:品川区 広町1-2
構造・階数:RC・3
建設年:1932(昭和7)
解体年:2016(平成28)
Photo 2013.9.29

 三共株式会社の品川工場本館だった建物(品川工場じたいは1908(明治41)年に開設)。
 住宅地図で見ると、ロの字型をした建物だったようだ。シンメトリーなデザインで中央に玄関があり、そこだけは縦長窓と角形の細い付柱が並んで少し象徴的になっていた。しかし全体としては装飾はなく、軒庇が出て窓台も少し出ているだけの、モダニズムデザインの工場建築だった。

 東海道新幹線の車窓から古そうな工場建築がちらっと見えて気になっていたので、歩いて近くまで行ったこともある。だが、目黒川越しに見ると桜並木があり、歩道橋から見ても全景はあまり見えなかった。結局、新幹線から撮ったこの写真が、最もよく全景が納まったものだった。

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 品川区  #工場  #研究所  #モダニズム  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧理化学研究所43号館(理化学研究所駒込分所)

2021-11-27 | 文京区  
旧 理化学研究所43号館(理化学研究所駒込分所)
所在地:文京区 本駒込2-28-49
構造・階数:RC・3+R
設計 :土浦亀城
建設年:1940(昭和15)
解体年:2010〜12(平成22〜24)
Photo 2006.4.9

 下記リンク先などの記述によると、当初は円筒形の部分にガラスブロックが「大胆にあしらわれていた」そうだ。撮影の時点でも円筒部には一部にガラスブロックが嵌っていたが、当初はもっと大きな面積だったのだろうか。ガラスブロックの円筒のような感じだったとしたら、かなりモダンで格好が良かっただろうなと思う。


 西側から

 壁面は平滑で、軒先にだけ庇が巡らされている。東側ファサードは撮り忘れてしまったが、南北の壁面には大きな窓が開けられておりこれもモダンだ。エアコンの室外機やその配管が外壁にあったが、それがなければ装飾のない非常にシンプルな姿だっただろう。そしてガラスブロックが多用された円筒部がアクセントになっていただろう。

 門扉は後の時代のもののようだったが、門柱は古いものだった。アールデコ?

 玄関庇は水平のスラブがただ伸びて支柱があるだけのような、これまたシンプルなもの。断面にはえんじ色の細いタイルが並べて張られていた。


 西北側から

 跡地には2013年に文京グリーンコートテラスが竣工している。

理化学研究所駒込分室(旧・理研43号館) | 収蔵庫・壱號館
理化学研究所: ★近代建築探訪★
理化学研究所の門/本駒込2丁目 - ぼくの近代建築コレクション

Tokyo Lost Architecture  
#失われた建物 文京区  #近代建築  #オフィス 
#研究所  #土浦亀城  タグ一覧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学生産技術研究所(旧歩兵第三連隊兵舎)

2019-07-18 | 港区   
東京大学生産技術研究所(旧歩兵第三連隊兵舎)
所在地:港区六本木7-22
建設年:1928(昭和3)
構造・階数:RC・3F
Photo 1995.5.27

 東京大学生産技術研究所の建物は、戦前に歩兵第三連隊の兵舎として建てられたもの。一帯は江戸期には伊予宇和島藩(愛媛)伊達家の上屋敷だった場所で、明治期に陸軍用地となった。

1874(明治7)歩兵第三連隊設置。
1923(大正12)関東大震災で木造兵舎が焼失。
1928(昭和3)歩兵第三連隊兵舎として上記写真の建物がRC造で竣工。
1945(昭和20)米軍に接収され、ハーディーバラックス・エリア1(Hardy Barracks Area1)となる。
1958(昭和33)日本側に返還(エリア1の一部は未返還)。
1962(昭和37)東大生産技術研究所が千葉県からこの場所に移転。
2001(平成13)東大生産技術研究所が駒場に移転し、この後、建物が解体される。
2005(平成17)政策研究大学院大学が跡地に移転。
2007(平成19)国立新美術館が跡地に開館。

 第二次大戦後は一時米軍に接収されたが、返還後、東大生産技術研究所として使われるようになった。写真はこの時期のものだが、この数年後に生産技研は移転し、建物が解体されて国立新美術館が造られることになった。撮影当時、既に計画はあったのかもしれないが、私がそれを知るはずはなく、私自身はこの敷地内、建物内を見学することはないまま終わった。

 建物は「日」の字型をしていた。昔の建物は採光のため、光庭を取った建物が多かったが、この建物ではそれに加えてコーナー部が丸くなっていて、廊下も長方形ではなく、角を斜めにした八角形だったようだ。一説には、万一何者かが侵入したとき、似たような廊下が続き、侵入者が自身の場所が分からなくなるようにしたと言われている。


 六本木ヒルズ森タワーから  Photo 2003.5.20

 写真の頃には昔の庁舎建築の一部分だけを残した状態で、国立新美術館の建設が行われていた。
 この後、2007(平成19)年1月に国立新美術館は開館。

 旧歩兵第三連隊兵舎の建物のうち、上記写真で残されていた一部分は保存されて別館となった。ただし写真の塔屋部分は残存していない。また北面部分は更に削られ、ガラス曲面の壁面とされた。結局、保存されたのは全体の1/10に満たない部分のみだった。

保存された一部分の現況 → 国立新美術館-3(都市徘徊blog)

Wikipedia > 歩兵第3連隊

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 港区  #官公庁  #研究所  #近代建築 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北里研究所本館・医学館

2019-05-26 | 港区   
北里研究所本館・医学館
所在地:港区白金5-9
建設年:1915(大正4)
構造・階数:木・2F
備考 :1979(昭和54)に明治村へ移築
Photo 1990.3.20 写真は移築後、明治村での様子
博物館 明治村北里研究所本館・医学館

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 港区 #古い建物 愛知県 #近代建築 
#大学 #研究所 #移築保存 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立栄養研究所(旧陸軍軍医学校化学兵器研究室)

2019-05-12 | 新宿区  
国立栄養研究所(旧陸軍軍医学校化学兵器研究室)
所在地:新宿区戸山 1-23
建設年:1929(昭和4)
構造・階数:RC・3F
備考 :解体・建て替え
Photo 1989.4.5

 早稲田大学戸山キャンパス(文学部)の裏手の丘の上に建っていた建物。昔ながらの研究所らしい雰囲気のある建物だったが。建て替えられて消失した。

Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 新宿区  #近代建築  #官公庁  #研究所 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田から新宿へ

2015-01-26 | 新宿区  

 早大オープンカレッジ講座の後、新宿までぶらぶら歩く。

早稲田大学新3号館
所在地:新宿区西早稲田1−6
Photo 2014.1.7

 昨年9月に竣工した、早稲田大学新3号館。正門前のロータリー付近から見ると大きくて目立つ。
 実は10年ほど前、西早稲田キャンパス整備計画の報告書策定に関わっていたことがある。この時は、正門付近から奥へ進むにつれて大きな建物にしていくという方向で検討をしていて、3号館の場所はあまり大きなボリュームの建物は建てないゾーンにしていたはずなのだが、結局その後の大学の方針変更?で、大きな建物が建つことになった。
 一つ奥の7号館はまだ建て替えられていないが、今後、どうなるのだろうか。

古そうな洋館
所在地:新宿区西早稲田2-9
Photo 2014.1.7

 早稲田通りから横道に入ったら、古そうな洋館を発見。 木製窓枠だったりもするので、そこそこ古いはずなのだが、いつ頃の建物なのか詳細は知らず。。

早稲田大学各務記念材料技術研究所
所在地:新宿区西早稲田2−8
竣工年:1938年
備考 :旧鋳物研究所、通称・材研
Photo 2014.1.7

 材研は早稲田通りと諏訪通りの間、狭い道が入り組んだ住宅街の中に唐突にある。周辺が高密な市街地になる前に土地を取得したのだろうか。やや不思議な場所に立地した施設である。
 昭和13年に鋳物研究所として開所されたもので、モダンな建物は今も健在。

所在地:新宿区大久保1−12
Photo 2014.1.7

 大久保通りから職安通り方面へ適当に細い道を抜けていく。一時より減ったと言われるがまだ韓流関係のショップやら韓国料理店が横丁にたくさんある。
 手前の店舗は、古い木造アパートと道路の間のわずかな場所にテント状のものを張り出して店を作ってしまったもの。
 奥の青い庇の方は、木造アパートの1F部分も改造して店にしているが、ちょっとした隙間までお店にしてしまう活力には恐れ入る。

昨年末に閉館したミラノ座
所在地:新宿区歌舞伎町1−29
Photo 2014.1.7

 手前の広場部分は、コマ劇場跡に建設中のビル(シネコン+ホテルなど)に地域冷暖房の温水・冷水を送るパイプの敷設のために工事中。冷暖房のプラントは歌舞伎町2丁目のハイジア(大久保病院跡地の施設)にある。

 ちなみにこの広場は最近はシネシティ広場と改称されているが、昔は歌舞伎町ヤングスポットというやや時代を感じさせる名だった。広場が囲われてしまっていて、コマ劇場前からだとミラノ座の建物がよく見えないのが残念。

#早稲田大学  #大学  #高層ビル
#失われた建物 新宿区  #古い建物 新宿区  #街並み 新宿区  #研究所 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区加賀1丁目

2013-07-27 | 板橋区  
東京第二陸軍造兵廠 板橋製造所140号棟(旧火薬庫)
所在地:板橋区加賀1-16   Google Map
Photo 2013.6.1

 石神井川に架かる加賀橋北側のRC造平屋は、東京第二陸軍造兵廠の旧火薬庫を転用したものという。現在は愛歯技工専門学校という学校の、駐輪場・リクリエーション施設として使用されている。
 愛歯技工専門学校は、1925(大正14)年に私立の歯科技工士養成校として日本で初めて設立された学校。

ドラム缶再利用ポスト@野口研究所
所在地:板橋区加賀1-9   Google Map
Photo 2013.6.1

 公益財団法人野口研究所は、チッソや旭化成などを創業した野口遵(のぐち したがう)氏が1941年に私財を投じて設立した研究所。

公益財団法人 野口研究所
#古い建物 板橋区  #近代建築  #街並み 板橋区  #倉庫・蔵  #研究所 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立公衆衛生院

2011-02-24 | 港区   
旧国立公衆衛生院(旧国立保健医療科学院白金庁舎)
所在地:港区白金台4-6-1
建設年:1938(昭和13)
構造・階数:SRC・5F(一部8F)
備考 :2004年 利用停止、閉鎖されて空き家となる。
Photo 1988.5.28

 隣接して建つ東京大学医科学研究所と共に、内田祥三の設計による堂々とした研究機関建物。同一設計者による、東京大学本郷キャンパスの建物ともデザインがかなり似ている。シンメトリーで、巨大な翼部を持つことで、国の機関としての重厚さをよく示していた。


 Photo 1997.7.19

 少し近づいてみると、中央の塔屋がそびえ立つように見え、翼部に囲まれるようになり威圧感がある。東大の本郷、駒場の建物に似たデザインではあるが、一つの建物としてはこちらの方が規模が大きく、高さも高いのではないだろうか。

2007.2.26

 2010年末に、隣接の東京大学医科学研究所の方に尋ねたところ、既に港区の所有管理下に置かれているとのこと。建物を残しながら別の用途に用いることが検討されているそうだ。港区の関係者も時々視察等で訪れているというが、改装等にお金がかかることもあり、現時点では利用再開の予定日は不明らしい。ともあれ、建物が存続することになったようなのでひとまず安堵した。整備が済んで再オープンしたら、近くまで行ってよく見てみようと思う。

Wikipedia > 国立公衆衛生院

#古い建物 港区  #近代建築  #研究所 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグ一覧

1992-01-10 | 記事一覧 
#失われた建物 
#失われた建物 千代田区 
#失われた建物 中央区 
#失われた建物 港区 
#失われた建物 新宿区 
#失われた建物 文京区 
#失われた建物 台東区 
#失われた建物 墨田区 
#失われた建物 江東区 
#失われた建物 品川区 
#失われた建物 目黒区 
#失われた建物 大田区 
#失われた建物 世田谷区 
#失われた建物 渋谷区 
#失われた建物 中野区 
#失われた建物 杉並区 
#失われた建物 豊島区 
#失われた建物 北区 
#失われた建物 荒川区 
#失われた建物 板橋区 
#失われた建物 練馬区 
#失われた建物 足立区 
#失われた建物 葛飾区 
#失われた建物 江戸川区 
#失われた建物 都下 
#失われた建物 神奈川県 
#失われた建物 埼玉県 
#失われた建物 静岡県 
#失われた建物 長野県 
#失われた建物 愛知県 
#失われた建物 広島県 
#失われた建物 福岡県 
#古い建物 
#古い建物 千代田区 
#古い建物 中央区 
#古い建物 港区 
#古い建物 新宿区 
#古い建物 文京区 
#古い建物 台東区 
#古い建物 墨田区 
#古い建物 江東区 
#古い建物 品川区 
#古い建物 目黒区 
#古い建物 大田区 
#古い建物 世田谷区 
#古い建物 渋谷区 
#古い建物 中野区 
#古い建物 杉並区 
#古い建物 豊島区 
#古い建物 北区 
#古い建物 荒川区 
#古い建物 板橋区 
#古い建物 練馬区 
#古い建物 足立区 
#古い建物 葛飾区 
#古い建物 江戸川区 
#古い建物 都下 
#古い建物 新潟県 
#古い建物 神奈川県 
#古い建物 千葉県 
#古い建物 静岡県 
#古い建物 埼玉県 
#古い建物 山梨県 
#古い建物 長野県 
#古い建物 愛知県 
#古い建物 海外 
#新しい建物 
#新しい建物 千代田区 
#新しい建物 中央区 
#新しい建物 港区 
#新しい建物 新宿区 
#新しい建物 文京区 
#新しい建物 台東区 
#新しい建物 墨田区 
#新しい建物 江東区 
#新しい建物 品川区 
#新しい建物 目黒区 
#新しい建物 大田区 
#新しい建物 世田谷区 
#新しい建物 渋谷区 
#新しい建物 中野区 
#新しい建物 杉並区 
#新しい建物 豊島区 
#新しい建物 北区 
#新しい建物 荒川区 
#新しい建物 板橋区 
#新しい建物 練馬区 
#新しい建物 足立区 
#新しい建物 葛飾区 
#新しい建物 江戸川区 
#新しい建物 都下 
#新しい建物 神奈川県 
 
#新しい建物 静岡県 
 
 
 
#新しい建物 海外 
#階段・坂 
#階段・坂 千代田区 
#階段・坂 中央区 
#階段・坂 港区 
#階段・坂 新宿区 
#階段・坂 文京区 
#階段・坂 台東区 
#階段・坂 墨田区 
#階段・坂 江東区 
#階段・坂 品川区 
#階段・坂 目黒区 
#階段・坂 大田区 
#階段・坂 世田谷区 
#階段・坂 渋谷区 
#階段・坂 中野区 
#階段・坂 杉並区 
#階段・坂 豊島区 
#階段・坂 北区 
#階段・坂 荒川区 
#階段・坂 板橋区 
#階段・坂 練馬区 
#階段・坂 足立区 
#階段・坂 葛飾区 
#階段・坂 江戸川区 
#階段・坂 都下 
#階段・坂 神奈川県 
#階段・坂 千葉県 
#階段・坂 静岡県 
 
 
 
#階段・坂 海外 
#東京新旧写真比較 
#東京新旧写真比較 千代田区 
#東京新旧写真比較 中央区 
#東京新旧写真比較 港区 
#東京新旧写真比較 新宿区 
#東京新旧写真比較 文京区 
#東京新旧写真比較 台東区 
#東京新旧写真比較 墨田区 
#東京新旧写真比較 江東区 
#東京新旧写真比較 品川区 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#新旧比較写真・静岡県 
 
#新旧比較写真・海外 
#街並み 
#街並み 千代田区 
#街並み 中央区 
#街並み 港区 
#街並み 新宿区 
#街並み 文京区 
#街並み 台東区 
#街並み 墨田区 
#街並み 江東区 
#街並み 品川区 
#街並み 目黒区 
#街並み 大田区 
#街並み 世田谷区 
#街並み 渋谷区 
#街並み 中野区 
#街並み 杉並区 
#街並み 豊島区 
#街並み 北区 
#街並み 荒川区 
#街並み 板橋区 
#街並み 練馬区 
#街並み 足立区 
#街並み 葛飾区 
#街並み 江戸川区 
#街並み 都下 
#街並み 青森県 
#街並み 神奈川県 
#街並み 千葉県 
#街並み 静岡県 
#街並み 埼玉県 
#街並み 海外 
#パノラマ 
#ヴィスタ 
#眺望 

#地形 
#海・川・池 
#山 

#夕景・夜景 
#雨 
#雪 

#花・紅葉 
#樹木・植物 
#動物 
#祭 

#地図 

#自動車 
#飛行機 
#鉄道 
#船 

#道 
#旧東海道 
#旧中山道 
#甲州街道 
#日光街道 
#奥州街道 
#旧街道 
#トンネル 
#橋 
#路地 
#広場 
#公園 
#地下 

#塔 
#モニュメント 
#門・ゲート 
#東京タワー 
#インフラ 
#神社 
#寺院 
#教会 
#神殿 
#城・宮殿 

#商業系 
#看板建築 
#銅板張り看板建築 
#モルタル看板建築 
#タイル張り看板建築 
#木造店舗 
#マーケット 
#デパート・百貨店 

#オフィス 
#高層ビル 
#官公庁 
#研究所 
#公共施設 
#ミュージアム 
#体育館 
#野外劇場・スタジアム 
#映画館・ホール 
#遊興施設 
#ホテル・旅館 
#宿場町 
#飲食店 

#工場 
#病院 
#医院 
#倉庫・蔵 
#銭湯 
#銀行・保険 
#郵便局 

#住宅系 
#集合住宅 
#公営・公団・公社・公立住宅 
#長屋 
#戸建て住宅 
#洋館・洋風住宅 
#文化住宅 
#和風住宅 
#和洋折衷住宅 
#同潤会 
#青木淳 
#芦原義信 
#阿部美樹志 
#安東勝男 
#安藤忠雄 
#石井和紘 
#石本喜久治 
#石山修武 
#磯崎新 
#伊東忠太 
#伊東豊雄 
#乾久美子 
#今井兼次 
#内田祥三 
#大江宏 
#大高正人 
#岡田信一郎 
#菊竹清訓 
#岸田日出刀 
#桐山均一 
#隈研吾 
#黒川紀章 
#小坂秀雄 
#坂倉準三 
#佐藤功一 
#佐藤武夫 
#関根要太郎 
#妹島和世 
#曽禰中條 
#高橋貞太郎 
#竹山実 
#辰野金吾 
#谷口吉郎 
#丹下健三 
#土浦亀城 
#内藤多仲 
#中村與資平 
#林昌二(日建設計) 
#前川國男 
#松井貴太郎(横河工務所) 
#村野藤吾 
#森山松之助 
#安井武雄 
#山田醇 
#山田守 
#吉阪隆正 
#吉村順三 
#渡辺仁 
#A.レーモンド 
#I・M・ペイ 
#J.コンドル 
#W.M.ヴォーリズ 
#エッフェル 
#マックス・ヒンデル 
#クリストファー・レン 
#ミケランジェロ 
#リチャード・ロジャース 
#レンゾ・ピアノ 

#ロシア・クラシック様式 
#ネオ・ロシア 
#スターリン様式 
#ソビエト様式 
#江戸時代以前 
#江戸時代 
#明治期 
#大正期 
#震災復興 
#昭和戦前期 
#昭和戦後期 
#平成期 

#古代 
#中世 
#近世 
#近代 

#ギリシャ 
#ローマ 
#ビザンティン 
#ロマネスク 
#ゴシック 
#ルネッサンス 
#バロック 
#新古典主義 
#ネオゴシック 
#ネオバロック 
#擬洋風建築 
#近代建築 
#近代土木遺産 
#アーツ&クラフツ 
#アールヌーヴォー 
#アールデコ 
#セセッション 
#表現主義 
#帝冠式 
#モダニズム 
#メタボリズム 
#ポストモダン 
#現代建築 
#吹き抜け・アトリウム 
#アーケード 
#屋内階段 
#EV・ES 
#出桁造り 
#ギャンブレル屋根 

#早稲田大学 
#大学 
#学校 

#講座 
#マスメディア 

#国宝 
#重要文化財 
#都道府県指定文化財 
#市区町村指定文化財 
#国登録有形文化財 
#重要伝統的建造物群保存地区 
#史跡 
#世界遺産 
#保存樹 
#移築保存 
#docomomo japan 

Tokyo Lost Architecture
静岡の建築・土木構築物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする