都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

アルバート通り

1992-10-14 | ロシア  

1992.10.14(Wed) Moscow

 10:30 アルバート通りに到着。しばらくの間、ショッピングということになる。晴れて少し明るくなってくる。アルバート通りは国営の商店が建ち並ぶショッピングストリートだが、現在は露店が多く出る歩行者天国という方が雰囲気をよく表している。

アルバート通り   Google Map

 もちろん建物内では国営商店が今も営業しているのだが、モスクワといえども品物が少なく、サービスもいまひとつな状況に変わりはない。これに対して、露店の方は日本の縁日やフリーマーケットのような雰囲気で、様々な物が仮設の台の上に並べられている。ロシアに来てこれだけ多くの露店群を見たのは初めてだったので、やや興奮してあちこち見て回る。Tシャツ、バラライカ、マトリョーシカ等の人形、レザージャケット、毛皮の帽子(例のロシア帽子)、ジーンズ、スカーフ、レース、アクセサリー小物類、軍隊のバッジや勲章など、売り物は様々だ。

露天商の店が国営商店の前に盛大に立ち並ぶ

 面白い店はないかとターニャさんに尋ねたところ、彼女はとあるアンティークショップに私達を連れていってくれた。そこにはなかなか質の良さそうな物がいろいろガラスケースの中に収まっていた。しかしそこは目が利く人でないとちょっと手が出せない物が多く、やはり私達のような一般の観光客は、露店で交渉して物を買うのが、手っ取り早く満足する方法らしかった。

 ターニャさんは真面目な公務員なので、「露店はマフィアの収入源だから買っちゃダメです。」みたいなことを言うのだが、欲しくもない物を国営商店で買って政府が儲かるより、欲しい物を買った方が個人的にはみな満足して良いのではないかと思ってしまう。それほど国営商店と露店や自由市場の差は大きい。

 ウラジオでもそうだったが、露天商たちは国営商店で売るはずの物をなにかしらの裏ルートで手に入れて、多種多様な商品を揃えて売り捌いている。計画経済下でノルマを達成したらそれ以上は生産も販売もしない国営企業や商店と違って、需要があればどんどん手に入れて売るわけで、自ずと店頭の商品ラインナップも充実してくる。ただしもちろんマージンは取っているので、国営商店に比べればかなり高い。「安いですが今はありません。いつ入荷するかもわかりません。」と「いろいろなものがたくさんあります。でも高いです。」のちがいである。

マトリョーシカを売る露天商。国営商店よりも種類がかなり豊富。

 露店を出しているのは確かに流通ブローカー系が多い。しかし2~3割程度、一般市民もフリーマーケット状に私物を売っている。おばあちゃんがレース編みを一人で立ちっ放しで売っていたり、おじいちゃんが勲章を一つ右手に持って売っていたりする姿はややもの哀しい雰囲気があって、通りかかるこちらも気分的に落ち着かなくなってしまうが、アルバート通り自体は総じて活気があって面白い場所だ。

 歩いていると、途中に美術館とおぼしき建物も見られる。外側には垂れ幕が掛かっているが、意外におしゃれにデザインされておりこれも楽しめる。

レニンスキ計画道路近くの高層アパート   Google Map

 12:00 バスに集合して昼食に向かう。お土産をどうするか検討中だったが、結局この時は買い物はしないで終わってしまう。

ガガーリン記念碑   Google Map

 帰り道の途中に、銀色に輝く塔状の銅像があった。何かと思って聞いてみると、ガガーリン記念碑だという。まるで自らがミサイルのように飛び上がるイメージで建てられていてビックリする。また台座の足下にはサッカーボールのような、帰還船をかたどったモニュメントも置かれていた。一同、オオッと驚く。まるでアニメか何かのヒーローのようだ。

ホテルのレストラン

 13:00 ホテルに戻り昼食。天気が良くなって日が射せば少しは暖かくなるのだが、曇ってしまうと途端に寒くなってしまう。そこで部屋に戻った際にパジャマを重ね履きして防寒対策をする。

ホテルロビーのらせん階段
1992年10月 ロシア日記・記事一覧

#街並み 海外  #道  #住宅系  #商業系  #高層ビル 
#モニュメント  #ホテル  #屋内階段  #ソビエト様式 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムソモーリスカヤ駅からアルバート通りへ

1992-10-14 | ロシア  

1992.10.14(Wed) Moscow

 環状線コムソモーリスカヤ駅で地下鉄を下車し、地上に出る。列柱の並ぶ出口から外に出ると、なんだか劇場か美術館から外に出たような晴れやかな気分になる。駅は同じ名の広場に面している。

コムソモーリスカヤ広場   Google Map
左 カザンスキー駅、左奥 コテルニチェスカヤ川岸通りの高層アパート、右 レニングラードホテル

 市内北東部にあるこの広場の周りには地方都市への長距離列車のターミナルが集中しており、カザンスキー駅、レニングラーツキー駅、ヤロスラフスキー駅などがそれぞれに様式を競って建ち並んでいる。レニングラーツキー、ヤロスラフスキーなど異なる名の駅が一ヶ所に集まっているのは変な感じだが、実はこれらの駅名はその路線の終着地の名をとっている。レニングラーツキー駅から出る路線の終着駅はレニングラード、ヤロスラフスキー駅の場合はヤロスラブリなのだ。従ってモスクワの街の周囲には地方都市の名の付く駅がいくつもある。行き先と駅名が一致するのは、考えてみれば面白い発想だ。青森行きの列車が出発する上野駅が青森駅と呼ばれるようなものである。

ヤロスラフスキー駅(左端はコムソモーリスカヤ駅)   Google Map
開業年:1862年(コムソモーリスカヤ駅は1952年)
Wikipedia > ヤロスラフスキー駅コムソモーリスカヤ駅 (環状線)
カザンスキー駅   Google Map
開業年:1864年

 広場はこれらの駅に来る人々のためのバスターミナル及び駐車場になっている。日本の駅前広場のように、ラインや植栽で仕切られているわけではなく、舗装されただけのだだっ広い場所になっていて、横断歩道さえよく分からない。

レニングラーツキー駅   Google Map
完成年:1851年
Wikipedia > レニングラーツキー駅

 しかし周囲の建物が立派だと、これはこれで良いような気がしてくる。後にロンドンやパリの駅も見たが、そちらでも必ずしも緑地やモータープールは設けられていない。駅前広場の使い方はおよその仕分けがあるだけで、その他は暗黙の了解でフレキシブルに使われているようだった。よく考えてみると、実はその方が合理的な使い方であるような気もしてくる。ただそれはやはり、広場と周囲の建物の関係の中で出来上がることであり、絵になる建物あってこそのものなのかもしれない。

レニングラードホテル   Google Map
建設年:1953年
階数 :17F
高さ :136m
部屋数:329室
Wikipedia > ホテル・レニングラード

 広場の端には、モスクワ7大塔状高層建築の一つであるレニングラードホテルがそびえている。ホテルの質は知らないが、目立つし気になるスターリン・ゴシック様式の超高層建物だ。136mという高さは7つの中では一番低いというが、やはりランドマークであることにはかわりがない。またそんな高い建物であるにも関わらず17階しかないのも、シンボル性を重視した建物ならではだ。

ノーヴィ・アルバート通り(新アルバート通り・旧カリーニン大通り)の高層アパート   Google Map

 コムソモーリスカヤ広場から再びバスに乗って、アルバート通りへ向かう。

ロシア連邦政府庁舎   Google Map
(ベールイ・ドーム、旧ロシア最高会議ビル)
建設年:1981年完成(1965年着工)
Wikipedia > ベールイ・ドーム

 モスクワ川沿いを走っているときにロシア最高会議ビル(当時)(別名:ホワイトハウス)のそばを通る。このビルは、翌年、クーデターが起こったとき、反乱軍が立てこもったため戦車砲撃されて焼けてしまった。正面から見ると巨大でシンメトリーな建物からは独特な威圧感が感じられる。
 コメコンビルのそばも通ったが、こちらは写真に収めることができなかった。コメコンという機関はその後、事実上解体してしまったので、写真を撮りそびれたのはちょっと残念だった。

1992年10月 ロシア日記・記事一覧

#広場  #鉄道  #塔  #高層ビル  #官公庁  #オフィス 
#スターリン様式  #ソビエト様式 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーニン丘

1992-10-13 | ロシア  

1992.10.13(Tue) Moscow

 再びバスに乗って今度はレーニン丘へ向かう。

ドルジバ多目的アリーナ   Google Map
Wikipedia - Druzhba Multipurpose Arena
Wikipedia - ロシア科学アカデミー

 丘を上る坂の途中で、車窓にドルジバ多目的アリーナとロシア科学アカデミーの建物が見えた。アリーナはギヤを伏せたようなコンクリートのごついドームで、奇妙な形でやや格好良くない。一方、ロシア科学アカデミーは20F程度の高層建物で、頂部に金色の鳥かご状のもの(アンテナ?)が付いている不思議な建物。でも両方とも、一度見ると忘れないようなインパクトがある。

 あとあとネットで調べたところでは、ドルジバ多目的アリーナは、1980年のモスクワオリンピックでのバレーボール会場として建設されたものだそうだ。また、施設の名称は、英語ではDruzhba Multipurpose Arena、ロシア語では、Универсальный спортивный зал "Дружба"で、Дружба(ドルジバ)は「友情」の意味だという。

 レーニン丘の展望台でバスを降りる。

 高台は風もあってやはり寒いが、モスクワ市街を一望できてこれは素晴らしい。早速パノラマ写真を撮る。

レーニンスタジアム   Google Map
Wikipedia - ルジニキ・スタジアム

 眼前に見えるレーニンスタジアムは、西側がボイコットしたことでも記憶される、モスクワオリンピックのメイン会場である。広大な公園にいくつかの施設が点在しているのが見える。なお、レーニンスタジアムはソビエト連邦の崩壊後、ルジニキ・スタジアムという名称に変更されている。

 モスクワに7つあるという尖塔状の超高層建物もいくつか見える。慣れればそれらの位置で方角や現在位置が判るのだろう。周囲に塔を建てたのは街の守りという感じで、結界を作るような感覚で、角櫓を建てるのにも似ている。スターリンのような独裁だからできたことかもしれないが、やや呪術的性格も持っており、且つランドマーク的発想でもあり興味深い。

モスクワ大学   Google Map
Wikipedia - モスクワ大学

 街を見下ろす私達の背後には、広場の向こう側にモスクワ大学の塔がそびえている。かずある尖塔の中でも、この塔は左右に小塔を従えた堂々とした造りで目を引く。頂部にひときわ高く赤い星を戴くその姿は美しく立派で、ロシアの最高学府としての威厳を持つ建物だ。できれば建物の足下まで行って、下から見上げてみたいところだったが、時間が無くてそれはできなかった。今考えてみるととても惜しい。

 夕暮れが近づいてくる。本日はここまで、ということで、ホテルに戻ることにする。

ベルナツキー通りの高層ビル   Google Map

 バスに乗って幹線を走っていると、20F建て程度の超高層オフィスが、3棟、点々と並んでいるのが目に付く。近代的だがどこかモニュメンタルな雰囲気が漂う姿だ。

 18:00 ホテルに帰着。ホテルの客室は8F4号(0804)だった。TVも冷蔵庫もしっかり使えて、CNNなども見られる。ツインに私一人になってしまったので、ちょっと退屈な気もしたが、とりあえず広々として気持ちよい。

 19:30 夕食。時差ぼけで眠い。食事をとるので余計に眠くなる。I氏は一言、眠いと言って、食事もそこそこに部屋に戻ってしまった。ロシアの夕食は軽いので、僕はとりあえず食事だけはしておいた。食後、明日の計画をたてようとしたのだがやはり非常に眠くて、21:00には早くも就寝してしまったのだった。

1992年10月 ロシア日記・記事一覧

#パノラマ  #眺望  #自動車  #塔  #高層ビル  #大学
#オフィス  #体育館  #野外劇場・スタジアム 
#20世紀  #スターリン様式  #ソビエト様式 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスで市内観光 2

1992-10-13 | ロシア  

1992.10.13(Tue) Moscow

 赤の広場を出てノヴォデヴィチ修道院へ向かうことになる。バスに乗る前にInformation看板とターニャさん、I氏を撮る。後で改めて見返すとなかなかしゃれたデザインだ。

ロシアホテル   Google Map
Wikipedia - ホテル・ロシア

 広場のそばには先程昼食を食べたロシアホテルがある。13F建て程度に見えるが実際の最高階は21階、ボリュームは巨大で、非常に多くの部屋数(3,000室以上)がある近代的ホテルだ。当時は知らなかったのだが、90年代までは世界最大のホテルだったのだそうだ。しかしこのホテルは再開発のため2006年正月で営業を終了し、その後解体されてしまったという。

ロシア国立図書館   Google Map
Wikipedia - ロシア国立図書館

 バスに乗ってしばらく市内を走る。改装中のロシア国立図書館(旧レーニン図書館)の前を通る。

革命広場とマルクス像(右)   Google Map
Wikipedia - 革命広場のマルクス像

 メトロポールホテルわきの革命広場にはマルクスの胸像がある。レーニンやスターリンと違ってこちらは健在だった。

 モスクワでは市電は見かけない。一方、モスクワの地下鉄の総延長は世界一だ(当時)。それからトロリーバス、路線バスは結構ある。市民の移動はほとんど、地下鉄とトロリーバス、バスでカヴァーしているのだろう。あと中心部ではやはり大型観光バスが多い。チェコ製のこのバスはなかなかスマートで性能も良さそうだ。また普通乗用車では、最近はBenzやAudiが増えているようだ。

 街を走っていると、ところどころに工事現場がある。その一つのクレーンにはマクドナルドのmの字が付いていた。モスクワには既にマクドナルドがあって、当時ひとしきり話題になっていたが、これも何軒目かのお店の建設現場なのだそうだ。急速に西洋の資本主義が入ってきているのを感じる。

 更に行くと、ビルの屋上にコカコーラのでかい広告がついているのも見かけた。

 また、ウラジオでも気づいていたのだが、こちらの古い建物は、石造だが各階の床は木で張ってあるため、火災に遭うと屋根や床が抜けて外壁だけになってしまう。主たる構造物は残るので、下から順にまた床を張ればよいわけだが、日本人からするとやや奇妙なもののように思われる。ヨーロッパのアパルトマンにはこの形式が多い。

 モスクワも地区によっては古い建物を保存する方向らしく、そうなってしまうと改修もなかなか面倒なようではある。

 17:00 少し前頃、ノヴォデヴィチ修道院に到着する。夕方になってしまい、修道院の中には入れなかった。何故そういう時刻を事前に把握していないのか、また何故こうなることを予測して行動を変えないのか、ここでもちょっと不思議になってしまう。

 修道院そばの公園には黄色く色づいた落ち葉が一面に広がって落ちていた。紅葉する前に落ちてしまった緑色の葉と、ここ数日で降り積もった白い雪が、地面を色とりどりに染めていた。

1992年10月 ロシア日記・記事一覧

#広場  #街並み 海外  #道  #ホテル  #雪 
#20世紀  #ソビエト様式 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タグ一覧

1992-01-10 | 記事一覧 
#失われた建物 
#失われた建物 千代田区 
#失われた建物 中央区 
#失われた建物 港区 
#失われた建物 新宿区 
#失われた建物 文京区 
#失われた建物 台東区 
#失われた建物 墨田区 
#失われた建物 江東区 
#失われた建物 品川区 
#失われた建物 目黒区 
#失われた建物 大田区 
#失われた建物 世田谷区 
#失われた建物 渋谷区 
#失われた建物 中野区 
#失われた建物 杉並区 
#失われた建物 豊島区 
#失われた建物 北区 
#失われた建物 荒川区 
#失われた建物 板橋区 
#失われた建物 練馬区 
#失われた建物 足立区 
#失われた建物 葛飾区 
#失われた建物 江戸川区 
#失われた建物 都下 
#失われた建物 神奈川県 
#失われた建物 埼玉県 
#失われた建物 静岡県 
#失われた建物 長野県 
#失われた建物 愛知県 
#失われた建物 広島県 
#失われた建物 福岡県 
#古い建物 
#古い建物 千代田区 
#古い建物 中央区 
#古い建物 港区 
#古い建物 新宿区 
#古い建物 文京区 
#古い建物 台東区 
#古い建物 墨田区 
#古い建物 江東区 
#古い建物 品川区 
#古い建物 目黒区 
#古い建物 大田区 
#古い建物 世田谷区 
#古い建物 渋谷区 
#古い建物 中野区 
#古い建物 杉並区 
#古い建物 豊島区 
#古い建物 北区 
#古い建物 荒川区 
#古い建物 板橋区 
#古い建物 練馬区 
#古い建物 足立区 
#古い建物 葛飾区 
#古い建物 江戸川区 
#古い建物 都下 
#古い建物 新潟県 
#古い建物 神奈川県 
#古い建物 千葉県 
#古い建物 静岡県 
#古い建物 埼玉県 
#古い建物 山梨県 
#古い建物 長野県 
#古い建物 愛知県 
#古い建物 海外 
#新しい建物 
#新しい建物 千代田区 
#新しい建物 中央区 
#新しい建物 港区 
#新しい建物 新宿区 
#新しい建物 文京区 
#新しい建物 台東区 
#新しい建物 墨田区 
#新しい建物 江東区 
#新しい建物 品川区 
#新しい建物 目黒区 
#新しい建物 大田区 
#新しい建物 世田谷区 
#新しい建物 渋谷区 
#新しい建物 中野区 
#新しい建物 杉並区 
#新しい建物 豊島区 
#新しい建物 北区 
#新しい建物 荒川区 
#新しい建物 板橋区 
#新しい建物 練馬区 
#新しい建物 足立区 
#新しい建物 葛飾区 
#新しい建物 江戸川区 
#新しい建物 都下 
#新しい建物 神奈川県 
 
#新しい建物 静岡県 
 
 
 
#新しい建物 海外 
#階段・坂 
#階段・坂 千代田区 
#階段・坂 中央区 
#階段・坂 港区 
#階段・坂 新宿区 
#階段・坂 文京区 
#階段・坂 台東区 
#階段・坂 墨田区 
#階段・坂 江東区 
#階段・坂 品川区 
#階段・坂 目黒区 
#階段・坂 大田区 
#階段・坂 世田谷区 
#階段・坂 渋谷区 
#階段・坂 中野区 
#階段・坂 杉並区 
#階段・坂 豊島区 
#階段・坂 北区 
#階段・坂 荒川区 
#階段・坂 板橋区 
#階段・坂 練馬区 
#階段・坂 足立区 
#階段・坂 葛飾区 
#階段・坂 江戸川区 
#階段・坂 都下 
#階段・坂 神奈川県 
#階段・坂 千葉県 
#階段・坂 静岡県 
 
 
 
#階段・坂 海外 
#東京新旧写真比較 
#東京新旧写真比較 千代田区 
#東京新旧写真比較 中央区 
#東京新旧写真比較 港区 
#東京新旧写真比較 新宿区 
#東京新旧写真比較 文京区 
#東京新旧写真比較 台東区 
#東京新旧写真比較 墨田区 
#東京新旧写真比較 江東区 
#東京新旧写真比較 品川区 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#新旧比較写真・静岡県 
 
#新旧比較写真・海外 
#街並み 
#街並み 千代田区 
#街並み 中央区 
#街並み 港区 
#街並み 新宿区 
#街並み 文京区 
#街並み 台東区 
#街並み 墨田区 
#街並み 江東区 
#街並み 品川区 
#街並み 目黒区 
#街並み 大田区 
#街並み 世田谷区 
#街並み 渋谷区 
#街並み 中野区 
#街並み 杉並区 
#街並み 豊島区 
#街並み 北区 
#街並み 荒川区 
#街並み 板橋区 
#街並み 練馬区 
#街並み 足立区 
#街並み 葛飾区 
#街並み 江戸川区 
#街並み 都下 
#街並み 青森県 
#街並み 神奈川県 
#街並み 千葉県 
#街並み 静岡県 
#街並み 埼玉県 
#街並み 海外 
#パノラマ 
#ヴィスタ 
#眺望 

#地形 
#海・川・池 
#山 

#夕景・夜景 
#雨 
#雪 

#花・紅葉 
#樹木・植物 
#動物 
#祭 

#地図 

#自動車 
#飛行機 
#鉄道 
#船 

#道 
#旧東海道 
#旧中山道 
#甲州街道 
#日光街道 
#奥州街道 
#旧街道 
#トンネル 
#橋 
#路地 
#広場 
#公園 
#地下 

#塔 
#モニュメント 
#門・ゲート 
#東京タワー 
#インフラ 
#神社 
#寺院 
#教会 
#神殿 
#城・宮殿 

#商業系 
#看板建築 
#銅板張り看板建築 
#モルタル看板建築 
#タイル張り看板建築 
#木造店舗 
#マーケット 
#デパート・百貨店 

#オフィス 
#高層ビル 
#官公庁 
#研究所 
#公共施設 
#ミュージアム 
#体育館 
#野外劇場・スタジアム 
#映画館・ホール 
#遊興施設 
#ホテル・旅館 
#宿場町 
#飲食店 

#工場 
#病院 
#医院 
#倉庫・蔵 
#銭湯 
#銀行・保険 
#郵便局 

#住宅系 
#集合住宅 
#公営・公団・公社・公立住宅 
#長屋 
#戸建て住宅 
#洋館・洋風住宅 
#文化住宅 
#和風住宅 
#和洋折衷住宅 
#同潤会 
#青木淳 
#芦原義信 
#阿部美樹志 
#安東勝男 
#安藤忠雄 
#石井和紘 
#石本喜久治 
#石山修武 
#磯崎新 
#伊東忠太 
#伊東豊雄 
#乾久美子 
#今井兼次 
#内田祥三 
#大江宏 
#大高正人 
#岡田信一郎 
#菊竹清訓 
#岸田日出刀 
#桐山均一 
#隈研吾 
#黒川紀章 
#小坂秀雄 
#坂倉準三 
#佐藤功一 
#佐藤武夫 
#関根要太郎 
#妹島和世 
#曽禰中條 
#高橋貞太郎 
#竹山実 
#辰野金吾 
#谷口吉郎 
#丹下健三 
#土浦亀城 
#内藤多仲 
#中村與資平 
#林昌二(日建設計) 
#前川國男 
#松井貴太郎(横河工務所) 
#村野藤吾 
#森山松之助 
#安井武雄 
#山田醇 
#山田守 
#吉阪隆正 
#吉村順三 
#渡辺仁 
#A.レーモンド 
#I・M・ペイ 
#J.コンドル 
#W.M.ヴォーリズ 
#エッフェル 
#マックス・ヒンデル 
#クリストファー・レン 
#ミケランジェロ 
#リチャード・ロジャース 
#レンゾ・ピアノ 

#ロシア・クラシック様式 
#ネオ・ロシア 
#スターリン様式 
#ソビエト様式 
#江戸時代以前 
#江戸時代 
#明治期 
#大正期 
#震災復興 
#昭和戦前期 
#昭和戦後期 
#平成期 

#古代 
#中世 
#近世 
#近代 

#ギリシャ 
#ローマ 
#ビザンティン 
#ロマネスク 
#ゴシック 
#ルネッサンス 
#バロック 
#新古典主義 
#ネオゴシック 
#ネオバロック 
#擬洋風建築 
#近代建築 
#近代土木遺産 
#アーツ&クラフツ 
#アールヌーヴォー 
#アールデコ 
#セセッション 
#表現主義 
#帝冠式 
#モダニズム 
#メタボリズム 
#ポストモダン 
#現代建築 
#吹き抜け・アトリウム 
#アーケード 
#屋内階段 
#EV・ES 
#出桁造り 
#ギャンブレル屋根 

#早稲田大学 
#大学 
#学校 

#講座 
#マスメディア 

#国宝 
#重要文化財 
#都道府県指定文化財 
#市区町村指定文化財 
#国登録有形文化財 
#重要伝統的建造物群保存地区 
#史跡 
#世界遺産 
#保存樹 
#移築保存 
#docomomo japan 

Tokyo Lost Architecture
静岡の建築・土木構築物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする