ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

TO YOU

2009年07月07日 | ノンジャンル
挨拶というのは、他人、つまり相手に対してするもので、
実は相手のためを思っての言葉である。

おはよう

こんにちは

こんばんは

おやすみなさい

相手のためなどと言葉にすると、少し大仰なようだが、
個人の尊重を重視する西欧の表現においてわかりやすい。

GOOD MORNING

GOOD AFTERNOON

GOOD EVENING

GOOD NIGHT

いずれもGOODがつく。
自分にも、他人にも良い日もあれば悪い日もある。
だが挨拶では常にGOODである。

これは、後に「TO YOU」がついているのが
省略されているだけなのである。
つまり、相手に対し、貴方にとって良い朝、良い午後、
良い夕べ、良い夜でありますようにという挨拶なのである。

日本の挨拶で最もわかりやすいのが、年末に交わされる、
「どうぞ良いお年を」という挨拶であろう。

普段、あまり意識しないで挨拶を交わしているが、
相手にとって良いことを願うということを、少し頭に
おいておけば、自身にとっても気持ちの良いものに
なるだろう。

皆が相手に向けて、良き時を願うというのは、すばらしい。
挨拶ができないのは、人のことを想えないからだとすれば、
人として恥ずかしいことではないか。
習慣として、させられる挨拶ではなく、自ら声をかけていく
挨拶でありたいと思っている。

今宵、様々な願いを胸に七夕を迎えられる皆様に、
良きひと時を過ごされん事をお祈りします。




最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (貴子)
2009-07-07 20:49:19
ごきげんよう。

勉強になりました。

See You Again

返信する
Unknown (HAL)
2009-07-07 21:49:40
Wie Geht Es Ihnen?

この Ihnen は Sie の3挌。「あなたにとって」-「それは、あなたにとっていかがですか」(いいでしょう?)という含意あり-ドイツ語では格変化で示す、To You。

が、の、に、を。とこうなります。もともと英語はゲルマン語です。1066年、ノルマン人(ゲルマンの一部族)がドーバーを渡って、ゲルマン+フランス(ラテン)+ケルト語を混合させて、ミドル・イングリシュを完成。

それが、更に変化して英語になったわけですから、Grammarなんか、ほとんどメチャクチャなんです。恐れるに足らず。
返信する
Unknown (jetlinks)
2009-07-07 22:27:36
ごきげんよう

ごきげんいかが

慣例文ですが、必ず「YOU」が入ります。

もちろん、相手がいなければ挨拶など必要ありません。
ただ、亡き人に対する挨拶は、自分の心の中に生きる
その人へ、日々礼をもって回向するのですね。
返信する
Unknown (haru4444)
2009-07-07 22:55:03
ジェット兄ぃにも、
素敵な七夕でありますように。

僕には「たなぼた」すらありません。^^)
返信する
Unknown (貴子)
2009-07-07 23:26:53
私、普段何気なく挨拶してましたけど、深いんですね。「こんにちは」の意味がいまだにスッキリしません。
幼少の時分、おばあちゃんがヤンバイデスなんて挨拶してました。それで相手の人は「えーヤンバイですねー」なんて言ってましたよ!でも今では死語?
父は「どーも」だけでした。母は「暑いねー」「寒いねー」だったかな?
私は何時も夜なのに「おはようございます」です。
謎ですね?
「こんにちは」は最近の挨拶?
「挨拶」はなんでこんな難しい漢字なんでしょー?
テストで逆に書いちゃったことありましたよ!
(汗)
先生おしえて!
返信する
Unknown (貴子)
2009-07-08 01:23:58
追記です。それから
挨拶について・・・
お客さんとその話しでかなり論争です。
ある某社長さんは「今日だよ」なんて言うし、お前教養無いねなんて嘲笑いされたよ!お前何人なんて(悔)
淑女爆発なんて・・・真剣に冗談です。
返信する
Unknown (jetlinks)
2009-07-08 10:34:32
「たなぼた」は、そこにあるのを知らないから、
得をした気分になるんです。 ^^

つまり、収支ゼロですが、幸せな気分になれますね。
やはり、人の心が決めることのようです。
返信する
Unknown (jetlinks)
2009-07-08 10:43:50
挨拶などの様々な語源については↓にわかりやすく解説されています。
http://gogen-allguide.com/a/aisatsu.html

ヤンバイは、あんばい「塩梅」、「按配」からきているのでは
ないでしょうか。
ほどよい天気とか、ご機嫌とか。。。

大阪弁では、「あんじょう」という、似た言葉があって、
これは「味良く」がなまったものとされています。

因みに、「今日」は、「きょう」とも、「こんにち」とも
読むので、報道番組のキャスターが見る原稿には、
かなが振られているか、ひらがなで書かれているそうです。
返信する

post a comment