ALQUIT DAYS

The Great End of Life is not Knowledge but Action.

人間の絆

2008年11月02日 | ノンジャンル
「人生に意味なんてものは無い」

saikiさんのところで紹介されていたサマーセットモームの
「人間の絆」(原題 Of Human Bondage)からの
引用である。

高校時代に原文を勉強した事を思い出した。もう30年近く
前のことになる。長文読解の教材だったろうか。

この言葉だけを見ると虚無的な印象があるが、内容はともかく
様々な人の様々な生き様を生き生きと描写していた様に思える。

人生に意味や目的、使命や意義など無く、ただその人なりの
生きる様を絨毯の模様のように、織り成していくのみであると
モームは言う。

今思い起こせば、それぞれの人が、その人生の意味や目的、
使命や意義を探したところで仕方が無い、なぜならそんなものは
もともと無く、自らが生きる中で創り上げていくものである
からだと解釈している。

それを自らが世に生まれ出た天命と信じる事が出来たなら、
それがその人の幸せであるかもしれない。

生きるという事は、意志である。

今、モームの言葉が心に響くのは、それなりに心の絨毯を
織り成してきたからでもあるだろう。

断酒は目的でもなく使命でももちろん無く、それ自体なんの
意味も無い。

断酒は意志である。

意志である以上、自分の織り成す人生の絨毯の一つの
模様であるだろう。

30年振りに、しっかりと読み直してみたいと思った。

saikiさん、どうもありがとうございます。