オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

鉄の天井?誰が // こんなrule、part

2017-10-25 11:26:55 | Weblog
< ガラスの天井を破ったけれど、鉄の天井が…。百合は香りでなく、悪臭を放った。自業自得を責任転嫁。世の中を(変える、革新する)と言う皆さんにありがちな傾向だ。謙虚を連発する側のほうがマシ、とも思える。

カクシンが一段と影がうすく。(共産は半減)政権担当株式会社=22日付を見て下さい=の前途は暗くはない!>

▽ 最近の忘れ物から。

・Democrats in their(labyrinth)=23日NT。

ラビリンスとカタカナで辞書に。adj.は、labyrinthine。あまりお目にかからない。

・ Decoding dress in North Koreaの見出しに続く=19日NT。

 (Uniformity may rule)、 but personal expression hasn't disappeared

このrule、準定番。「しきたり」、「支配」なんてところか。次の英々がbetter。

control and have authority over a country、a group of people

それにしても、Uniformity may ruleは、あちこちの組織(含む家庭)にあることでは。

・ ハリウッドのハレンチ漢について、事情を知る者の怒り=19日NT。

We don't want to be(part of the story)

「あいつと一緒にされたくない」というのか。part of the story。こんなところにpart、storyが使われる。(ノン)ネイティヴには驚き。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首相はその日誰と夕食? // オ... | トップ | short memories »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事