ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

食中毒

2024-06-19 21:55:10 | Weblog

何という暑さでしょう!

蒸し暑い季節は、湿気も多く食品が傷みやすい為お弁当のおかずにも気を使います。

食中毒予防には、「(菌を)つけない」「増やさない」「やっつける(しっかり加熱する)」を意識した調理が大前提です。

その上で、作ってからすぐに食べない「作りおき」では特に気を付けたいことがあります。

「まな板や包丁をはじめ、清潔な調理器具を使う」「保存容器は清潔なものを用意する」などして、作る段階から菌をつけないようにすることです。

生ものや水分が多いおかずは細菌が増えやすいため避ける、汁気が出ないよう工夫するなど、ちょっとした注意で食材の傷みや食中毒のリスクを減らすことができます。

湯気がたくさん上がった状態で蓋をすると容器の中に「結露」ができ、料理に余分な水分が加わってしまい、菌を増やす要因にもなります。

冷めてから蓋をしましょう。

電子レンジや鍋でしっかり再加熱してから食べましょう。

その際には加熱ムラがないように全体的に加熱することが大切です。

カレーやシチューのような粘度の高いものは空気を入れるようにかき回しながら、しっかりと沸騰するように加熱しましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 質問の検索をするべきでない事 | トップ | ビールのパッケージ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事