11月に積み残した野沢菜が、今は菜の花になって畑に出ています。
私は漬け込む野沢菜よりも、春に青菜が食べたくて種をまきます。
気温が低い日が続き、なかなか伸びませんが、短いものを採って食べています。
さっと炒めてお醤油を回します。
長いまま洗ってから2-3センチに切り、たっぷりの水に浸しておきます。
今度は大鍋でグツグツ煮ます。その後また水を変えながら浸します。
塩味も、においもなくなります。(発酵しすぎると臭いがきつくなります)
上はちりめんじゃこと炒めて煮ました。下の右は油揚げと煮ました。
左は鷹の爪と油炒めの後に、酒・砂糖・醤油でゆっくり煮汁がなくなるまで火を入れます。
油も調味料もたっぷりで、カロリーは高くなりますが、おつまみには最高です。
手間はかかりますが、3種類おいしくできました。
今日は、ほぼ満開の桜に雪が降りました。風が強く、寒い日曜日です。
強風のため、八方尾根スキー場の全リフトは、終日運休になりました。