yoshのブログ

日々の発見や所感を述べます。

日本の無責任体系

2015-09-30 05:18:16 | 文化
朝日新聞、2015年9月26日の「天声人語」に「日本の無責任体系」に関して下記のような記事がありました。

「戦後の日本は、どのようにして先の戦争に突入していったのか。」政治学者の丸山真男は、敗戦直後に執筆した論文で喝破している。「何となく何物かに押されつつ、ずるずると」。これは驚くべき事実だ、と▲ナチスの指導者は開戦への決断をはっきり意識していたに違いない。しかし、日本では、我こそが戦争を起こしたという意識を持つ指導者がいない。日本では主体的な責任意識が成立するのは難しいーーー。丸山の苦い診断である。「ずるずると」と形容すべき事態が今も繰り返されている。新国立競技場の旧計画が白紙撤回されるまでの経緯に関し、第三者委員会が報告書を出した。すべての重要な決定は「やむをえない」という「空気」を醸成することで行われていた、というのだから驚く。ツケを払わされる納税者のことは眼中にないのだろう▲警備主体の日本スポーツ振興センターも監督する文科省も、「誰も独自の決断
をしてこなかった」。そうした中で報告書が「特に」と断って批判するのが、森喜朗元首相らの有識者会議だ▲本来は諮問機関にすぎないのに、各界の重鎮が並ぶせいか、「実質的な主導権
や拒否権」を持ったと断じる。権限をふるうが責任を負わない。そんな組織が意思決定の頂点
にあれば、まさに丸山の言う「無責任の体系」が形作られてしまう▲大会組織委員長でもある
森氏は撤回前、3,4千億円かけてもいいと語っていた。それでも、おとがめなし。「ずるずる」
体質は骨がらみなのか。」

まことに同感です。まだ、遅くはないので、政府は、今すぐに、2020年の東京五輪に関して、「誰がトップか」、「誰がリーダーか」を、日本国内外に明確に公表するべきではないでしょうか。これは責任と権限を定めることであり、物事の始まりだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする