村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

蓬莱山

2023-01-08 23:51:11 | 村雨庵 茶事茶会

蓬莱に初日さし込む書院哉 漱石


写真の掛軸は
林文塘 ハヤシブントウの蓬莱山

林 文塘 ハヤシブントウは
(1882~1966)
日本画家。
明治15年京都市生まれ。
本名は幸三郎。
 山元春挙に師事する。
大正8年に井口華秋・池田桂仙らと
自由な制作をめざして日本自由画壇を結成する。
 昭和41年歿。84才。

蓬莱山ホウライサンとは
中国,古代における想像上の神山。
三神山 の一つ。
三神山とは蓬莱,方丈,瀛エイ洲のこと。
山東地方の東海中にあり,
仙人が住み,
不死の薬をつくっており,
宮殿は金玉,
白色の鳥獣がおり,
玉の木が生えているとされた。
しかし,遠く望めば雲のようであり,
近づけばどこへか去って,
常人にはいたりえないところという。
前4世紀頃から盛んにいわれるようになり,
神仙思想の原型となった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ななくさや | トップ | 千代にいか世 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村雨庵 茶事茶会」カテゴリの最新記事