村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

京都日帰り

2018-10-28 23:04:30 | 茶事 茶会 
猪の床にも入るやきりぎりす 芭蕉

今日は京都へ行く
9時10分品川発の新幹線ひかり
友人達と
同じ号車の新幹線にのる
今回は広島から参加の凛さんも一緒
京都で待ち合わせ
お目にかかり
ともかく嬉しい
友人達も凛さんと
かつて一緒に
お茶のお稽古をしていたので
同窓会のように
皆で喜ぶ
今日一日
行動は一緒

大徳寺孤篷庵の茶会に参加
京都へ着き
タクシーで孤篷庵
茶会は濃茶と薄茶と点心
結構待たされ
点心を急いで食べ
タクシーで京都八条口まで
喫茶店に入る時間はなく
少し待って新幹線指定席で帰る
新横浜駅からタクシーで自宅
観光は何もせず
まっすぐ行って
まっすぐ帰った
それでも楽しい

帰りの新幹線
一緒に行ったお弟子様の
森金さんとサカチカさんから
京都護王神社の足腰の御守りを貰った
二人は前泊して
茶会の前に護王神社と
楽美術館と今宮神社に行った
その護王神社の御守り



和気清麻呂が旅の途中に
猪の加護により
痛めていた足が
回復したとのこと
私の足も猪の霊力で
もっと良くなるはず
ありがとう

護王神社は別名
いのしし神社
京都御所蛤御門の向かいにある
神社の入口にはだいたいいる
狛犬の代わりに
猪がいる
この神社は
狛コマいのししがいる

来年は
混む ね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕されば | トップ | 花でもてなす »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

茶事 茶会 」カテゴリの最新記事