goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

たとえば日本国憲法

2022年01月06日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


たとえば日本国憲法。変わらない。変えたくない。ということはこれが不変であることが、どこか日本人にとって理屈を超越した安心感のよりどころであり幸福の象徴となっているのではないでしょうか?






拝読ブログ:


憲法便り#4802:日本国憲法公布時の社説No.13『千葉新聞』11月3日「論説」(社説に相当)「新憲法の公布」




拝読ブログ:

憲法改正論議



コメント

ノーチェンジのゲーム

2022年01月05日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


では逆にチェンジしないゲームはどうなのでしょうか?ゲームがチェンジしなければ、そのゲーム内部のプレイヤー達は何のストレスもなくそのルールを信頼し、そのゲームに興じて毎日を過ごすことができます。ノーチェンジのゲームは当然その良さが好まれているはずです。









拝読ブログ:

あけましておめでとうございます 新年早々ヨシトラダムスの大予言




拝読ブログ:

明けましておめでとうございます❗



コメント

福祉国家にならざるを得ない

2022年01月04日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


一方、日本は世界最高の富裕国家となって二十世紀末を越しましたが、人口がピークを打ち少子高齢化が顕在化してきます。最優秀に見えたその日本産業システムは世紀末から徐々に生産性を低下させ、製品の代わりに資本と技術を輸出する金融大国に変容しています。生産性の低下により製造経済から金融経済へ移行するにつれ国内の経済格差は拡大し、福祉国家にならざるを得なくなっていきます。







拝読ブログ:

【謹賀新年】元旦の日経新聞を読み、法人営業として何を考えるか



拝読ブログ:

進展の気配すら見えぬ分配是正



コメント

爆発的に富国強兵を達成

2022年01月03日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


明治維新以来、爆発的に富国強兵を達成し、アジアを席巻するかと見えた瞬間に大敗北を喫し、そこからまた急速に生産力を回復してついに世界一の工業力を誇るまでに至った日本。東アジア中華系諸国は日本の大成功を追って同様にゲームチェンジに成功しました。中国、台湾、韓国、シンガポールは現代の成功国家です。







拝読ブログ:

40年サイクルを考える



拝読ブログ:

日米開戦80年 (2)



コメント

不思議な先進国

2022年01月02日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


現代史におけるゲームチェンジャーの勃興と凋落を、典型として見せているのは(不思議な先進国といわれる)この国の社会と経済の変遷です。






拝読ブログ:

福袋(はちみつ製品)販売スタート



拝読ブログ:

新年明けましておめでとうございます。



コメント