goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

結局はこれが良し

2022年01月21日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


前世紀に隆盛を誇った現代日本システムも、いまや先進国から脱落する陳腐化システムに退化したといわれながらも、結局はこれが良しとされている。大改革はされない。人々はその安定を捨てる気がない、ということでしょう。







拝読ブログ:

女の敵はいつだって女でした。



拝読ブログ:

ダイエットは算数〜痩せれない奴は馬鹿〜


コメント

多数派の人々

2022年01月20日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


なによりも多数派の人々がそれでよしとする、安全安心を享受する。あるいはそれしか仕方がないとあきらめる。そうなればその統治システムは完成します。







拝読ブログ:

子供へのワクチン接種



拝読ブログ:

無症状の人は検査不要!


コメント

ノーチェジャーゲームの完成

2022年01月19日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


平和が続き、ノーチェジャーゲームは完成します。






拝読ブログ:

ゲーム女子のリアル



拝読ブログ:

リアル風なゲームには弱点がある。それをこれから提示する


コメント

官僚機構が完成

2022年01月18日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


軍事機構と官僚機構が完成する、生産システムの系列化と人民の間の階層化が安定する、世襲制が定着する。ブランド、看板が浸透する。コネのネットワークが発展し現代的に洗練されます。試行錯誤を脱却して永続的なサイクルが生き残り、修正はあっても新規の大変革を排除する保守安定機能を持つようになります。逆にいえば、雨後の筍のように出てくる異端を駆除して、新規を叩き規制する強力な復元機構が完成します。






拝読ブログ:

宿題は世界にどのように広がっていったのか。学校では教わらない「宿題の世界史」



拝読ブログ:

伊藤博文


コメント

全面崩壊は起こらない

2022年01月17日 | yyy81ノーチェンジャーゲーム


しかし戦争や革命がなければシステムの根本は変わらない。全面崩壊は起こらない。最初の三世代くらい統治がうまくいくとなかなか崩壊しない。洗練されたシステムが完成して人々の信頼が得られるからでしょう。






拝読ブログ:

令和4年 オミクロンと共に明けた新年



拝読ブログ:

★日本・国会議員の報酬・世界3位~居眠りしている場合?…世界30カ国ランキング


コメント