goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

私の内側にある部分

2018年10月26日 | yyy65私はなぜ顔を洗うのか


自我は、しかしながら、私の内側にある私にしか感じられない部分を含んでいます。腰の痛さであるとか、鼻のむず痒さであるとか、私にしか分からない部分です。腰をさすっている私の姿は他人に見えますが、本当にどのくらい腰が痛いのか、他人には分からないでしょう。







拝読ブログ:

読みものとか、AIとか



拝読ブログ:

「アーネストコラム洒洒落落」ファヴォリインターナショナル株式会社 代表取締役 石黒久美子さん 最終回「壁を愉しむ」


コメント

客観的な自我

2018年10月25日 | yyy65私はなぜ顔を洗うのか


他人の目に映る私の姿は、私以外のだれにでも同じように見えるはずです。それは客観的世界の一部分となっています。つまり自我は私固有のものである以前に、まずだれの眼にも同じように映っているはずの客観的な世界の中にある一人の人間です。







拝読ブログ:

財源問題に生産性なし



拝読ブログ:

主観の暴走



コメント

拙稿の用語では憑依

2018年10月24日 | yyy65私はなぜ顔を洗うのか


相手の心の中に写った自分の姿を読み取る。私に相対する相手の気持ちになる。拙稿の用語では憑依といいます。







拝読ブログ:

守護霊と、憑依霊を、間違えることはまずないです。



拝読ブログ:

ものまねを超えた「憑依」和田アキ子を宿らせるMr.シャチホコの神トーク



コメント

瞬時に判断する必要

2018年10月23日 | yyy65私はなぜ顔を洗うのか


私は、まともな人と見られているのか、キチガイに見えはしないだろうか、危険人物に見えはしないだろうか。私は、良い人と見られているだろうか、それとも悪い人と見られているのだろうか。そういうことを瞬時に判断する必要があります。







拝読ブログ:

そろそろ自分の存在理由を再定義する必要があるだろう



拝読ブログ:

人に仕事を教えること



コメント

他人がどう思うか

2018年10月22日 | yyy65私はなぜ顔を洗うのか


自我意識は、人間の一人としての私を他人が見てどう思うか、まずそれを感じ取らなければなりません。







拝読ブログ:

他人がどう思うかはこちらでコントロールは出来ない



拝読ブログ:

注目度高いですね。働き方セミナー



コメント