goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

リンゴが観測できるわけ

2011年06月29日 | xx5存在は理論なのか

現実世界の存在を大前提にすれば、当然、リンゴがここにあるからリンゴが目で見える、ということになります。リンゴの科学を進める場合、リンゴがここにあるからリンゴが観測できる、というところからまず議論が出発するでしょう。そして網膜に映る映像から脳神経系はどのようにしてリンゴが存在することが分かるのか、という近代認識論から引き継いだ現代認知科学の問題が出てくる。それはそれで科学として重要な課題になっています。

拝読ブログ:りんごの木 定点観測(10) 開花後1か月

拝読ブログ:うち中で読む科学の本⑨ 気象の話/山田国親著

コメント    この記事についてブログを書く
« 物質の実在という前提 | トップ | ドライな思想風景 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。