goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

イサム・ノグチの石彫

2025年07月11日 | その他

三田の慶応大学キャンパスの西の屋上にイサム・ノグチの石彫があります。人の大きさくらい。「無」と題されています。たぶん1950年ごろの作品のようです。学生も来ない屋上の片隅の石像はその題の通り無になっているようです。ノグチは日米のハーフで、米国で有名になった世界一級のアーティストですが、日本では弟子がいないせいか、今は忘れられていると言ってよいでしょう。だれもが知る慶応大学にありながらその大きな作品はだれにも知られていない。歴史の皮肉のような存在です。









拝読ブログ:
三田山上に残るイサム・ノグチの芸術



拝読ブログ:
ノグチ・ルーム再び

コメント    この記事についてブログを書く
« ピカソ | トップ | 奈良美智の彫刻作品 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。