goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

世界がこうである

2014年02月07日 | xxx7物質の人間的基礎

Watts_nml_warg_wag_2095_large しかし一方、このようになっているこの世界は、私たち人間が身体を動かして感覚器官で変化を感知し、同じ人間の仲間と協力して仕事をし、言葉を語り合って生きていくために、こうなっていることが必要だからこうなっている。世界がこうであることによって私たち人間はうまく仲間どうし協力することができる。協力し合ってうまく栄養供給システムにつながることができる。あるいはそうすることで子孫を残すことができる。そうすることでその子孫が物質の存在を語り合うことができる。逆に、そうできるように世界はこうなっている、ということができます。

拝読ブログ:アジアのファッション最先端の街は「中国上海」であることが判明! 世界ランク10位獲得 / 東京は11位で韓国ソウルは最下位の55位 | ロケットニュース24

拝読ブログ:今日の以心伝心・死して何遺す?! 再生への旅/ウェブリブログ

コメント    この記事についてブログを書く
« 何も不思議はない | トップ | 身体の仕組みの上 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。