goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

皆で目指すゴール

2013年09月28日 | xxx6目的の起源

Madame_lily_grenier 仲間と目的を共有する。自分のためだけでなく皆と一緒に目的を持って行動する。たとえば仲間とともにある場所へ行く。「あの山の天辺へ行こう!」というとき、私たちは目的を持つ。その目的は「あの山の天辺へ行こう!」ということです。つまり、言語で表現され、仲間と共有される。そのような行動を実行するために、目的は使われます。

協力して行動する仲間の皆で目指すべきゴールを言葉で言ってみる。それが、そもそも原始人類が目的というものを使うようになった起源なのではないでしょうか

拝読ブログ:とある電機屋が絵師を目指すブログ アマネカ先生

拝読ブログ:ラブドールに人工知能がついたら即購入する ー 2045年問題 - 段ボール箱の中身

コメント    この記事についてブログを書く
« 完全に表現された目的 | トップ | 狩猟採集社会の形成 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。