goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

ケチな動物

2016年01月18日 | yyy49ケチの美しさについて


ケチなのは人間だけでなく、動物もそうです。というより、ケチでなければ動物として生き残っていけないでしょう。できるだけ少ないエネルギー消費で餌を獲得する。できるだけ体力を使わずに、子孫を残す。そうできるような身体を持つ者だけが生き残って現在の動物になっているからです。









拝読ブログ:

世界一のケチは誰か



拝読ブログ:

親子喧嘩



コメント

生活の質が高まる

2016年01月17日 | yyy49ケチの美しさについて


倹約することで物がだいじにされているように感じられます。倹約が、物の価値を高める、といえます。物の価値が高まれば、それを作り出す労働の価値が高められる。倹約によって生活の質が高まる、といえそうです。









拝読ブログ:

色とりどりのチューリップ☆



拝読ブログ:

報告2



コメント

最短表現の俳句

2016年01月16日 | yyy49ケチの美しさについて


世界でも最短表現の俳句。たしかに短詩は、言葉を最大限強調することができます。短いと、言葉を長く連ねていろいろな表現を寄せ集めることができません。自由がない。作者に自由がない代わりに読者には連想を発展させる自由があります。空白の自由。空白の美しさでしょう。









拝読ブログ:

新年俳句の技巧を叱る



拝読ブログ:

流ひさし50句について



コメント

二点を結ぶ直線

2016年01月15日 | yyy49ケチの美しさについて


よけいな寄り道をしない。自由がない。自由がない代わりに、たったひとつの可能性をはっきりと示しています。点と点の組み合わせが作るたった一つの可能性は、二点を結ぶ直線です。それ以外の自由がないことが直線の美しさでしょう。







拝読ブログ:






urcaパッケージを使用した定常性検定 ~ 続編



拝読ブログ:

二塔同時公開は初めて!



コメント

靴底の減りが最小

2016年01月14日 | yyy49ケチの美しさについて


点と点を結ぶ最短経路は直線になります。線を引くとき、鉛筆の減り方が最も少ない。歩いても靴底の減りが最小です。ケチに徹することで生み出される直線は美しい。








拝読ブログ:


プーチン大統領がパーキンソン病?



拝読ブログ:

洞察歯観のすすめ(6)



コメント