goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

地図のような知識と経験

2019年03月05日 | yyy67徒歩圏宇宙の構造


地図を見る、あるいはグーグルアースを見ると、徒歩圏宇宙の外側に無限の世界が広がっています。しかし実際、地球を俯瞰できる人は宇宙飛行士だけです。地面にへばりついて生きているふつうの人間ほか、あらゆる生物は、自分の身長の千倍くらいの直径の移動可能圏の内部しか、感覚器官では感知できません。徒歩圏宇宙の外側は、地図のような知識と経験と想像で頭の中に描いている世界でしかない。







拝読ブログ:

【遭難しないために】「遭難体験を読んで疑似経験を積む」プラス「現場での秘策」



拝読ブログ:

こんにちは!フロアスタッフです♪ ~きょうりゅう骨パズル~



コメント

ハーメルンの笛吹のよう

2019年03月04日 | yyy67徒歩圏宇宙の構造


小学生の頃は学校の帰り道に野良猫がいると、それを追って横丁に入ってしまいます。チンドン屋が通ると当然それについて隣町まで行ってしまう。ハーメルンの笛吹のようです。子供は徒歩圏宇宙の中だけに生きている。







拝読ブログ:

ヒーローはここにいる! 江戸時代のハーメルンの笛吹き男?! 戸塚のお札まき



拝読ブログ:

ぴょんぴょんの「現実みたいなSF!」



コメント

時間つぶしが必要な暇人

2019年03月03日 | yyy67徒歩圏宇宙の構造


散歩の場合、よほど暇人でない限り、二十分か三十分で切り上げて仕事など必要な所用に戻ります。まったくの時間つぶしが必要な暇人であれば、時間も気にせず、さらに散歩を続ける。ポケモンゴーをしたり、インスタグラムにアップする写真を撮り続けます。パチンコ屋に入る人もいます。しかしたいていは、夕方になるとか、ある程度の時間を過ごせば帰途につく。あるいは居酒屋に入る。山頂とか川岸とか、商店街の端とか、休憩所とか、なにかを目標地点として、そこに達すると帰り始めます。それまでは次々と徒歩圏宇宙を乗り換えて、ふらふらと渡り歩いていることもできます。








拝読ブログ:

「プロ無職」とるってぃについて



拝読ブログ:

両班



コメント

サムライとか高等遊民とか

2019年03月02日 | yyy67徒歩圏宇宙の構造


ウオーキング、つまり散歩は最も高尚な趣味である、と百年前の知識人は言っています。「目的があつて歩くものはだと、彼は平生から信じてゐたのであるけれども、此場合に限つて、其の方が偉い様な気がした(一九一〇年 夏目漱石『それから』)。」
でない人、つまり紳士とかサムライとか高等遊民とかは、ようするに行く先も決めずに徒歩圏宇宙を遊泳することができるのである、趣味の散歩である、と言っているようです。








拝読ブログ:

物価が安いことをdisる人たち その2



拝読ブログ:

: 才知、入れ込み、これ1位さ\(^o^)/チーン~佐藤詩織 欅坂46~



コメント

徒歩圏宇宙独特の心地よさ

2019年03月01日 | yyy67徒歩圏宇宙の構造


ようするに、これらいろいろの理由で、徒歩にせよ乗り物に乗るにせよ、徒歩圏宇宙より遠方に出かけるのは大小のストレスがあります。私たちが、野良猫のように無意識に気楽に動き回れる場所は、結局、徒歩圏宇宙の中しかない、という結論になります。これが徒歩圏宇宙独特の気楽さ、心地よさという感覚に結びついています。その中にとどまっていればストレスが無い。着慣れた服を着ていればリラックスできる、というような感覚ですね。







拝読ブログ:

2/22 TOKYO SCENE Wrap Up!



拝読ブログ:

Phlannèl / 19SS Collection vol.2 / 19.3.1- / Release / Yonamine



コメント