goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

徒歩圏が歪む

2019年02月06日 | yyy67徒歩圏宇宙の構造


途中に歩道橋などあると嫌ですね。向こう側にわたる勇気が出ない。交通研究者によると、歩道橋の向こう側では徒歩圏が実質七十メートル縮まる。高齢者の場合、百六十メートルも縮まるそうです。半径八百メートルの徒歩圏は歩道橋があると(高齢者の場合)半径六百四十メートルになってしまうということです。







拝読ブログ:

黒チャーハン



拝読ブログ:

本当に『労働者階級の反乱』なのだろうか?



コメント

決めなくても行ける

2019年02月05日 | yyy67徒歩圏宇宙の構造


徒歩圏内ならば、強い意志を持たなくてもぶらぶら歩いているうちにすぐ着きます。角のコンビニでアイスを買うか買わないか、決めなくても出かけることができる。さっきは買わなかったがやはり買いたい、ということになれば、もう一度出かければよいからです。








拝読ブログ:

結婚しない女が急増!?「結婚しない」と決めた女の理由5つと老後の事



拝読ブログ:

節分



コメント

徒歩圏宇宙の構造 begin

2019年02月04日 | yyy67徒歩圏宇宙の構造

(67 徒歩圏宇宙の構造 begin)




67 徒歩圏宇宙の構造

徒歩で十分くらいの距離を徒歩圏という。
不動産広告などに〇〇駅から徒歩十分などと書かれている場合、一分で八十メートルの速足で歩けば、十分でその物件に到着できます。つまり半径八百メートルの円内が徒歩圏。面積は約二平方キロメートルですね。
すぐ行ける距離内が徒歩圏。逆にいえば、それより外側の世界は「さてどこへでかけるか」と計画しないとでかけられない遠方です。









拝読ブログ:

三ノ輪地区と吉原カフェー建築巡り その2



拝読ブログ:

ナムトク・サイヨーク・ノイへ



コメント