goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

パワーの発露

2019年06月26日 | yyy69モブのボスはモブなのか


そうであればボスはシステムを維持するだけで統治できます。パワーを露骨に見せつけて威圧する必要はありません。モブもボスもパワーの発露を見たくない、見せたくない。実際、ほとんど見なくてすみます。






拝読ブログ:
ちよだタイムズ



拝読ブログ:


すごい!→すごいと理解できた自分がすごい!



コメント

渋谷のスクランブル交差点のよう

2019年06月25日 | yyy69モブのボスはモブなのか


モブは、システムで決まっている可動範囲内で自由に自己利益最大を求めて頑張ることができます。個々の動きはきまぐれでランダムに見えても統計的にはシステムの許容範囲内で整然と動いている。渋谷のスクランブル交差点のようです。







拝読ブログ:

渋谷交差点



拝読ブログ:


写真素材 - 渋谷のスクランブル交差点に有名です。すべての方向に全体の交差点を水浸しに歩行者を許可するように車を停止します。



コメント

自律的に自己利益を追求

2019年06月24日 | yyy69モブのボスはモブなのか


このような現代先進国のシステムは強固です。モブ個人としては、制約された可動範囲内で動いていれば極端に不条理なことは起きない、と思えます。経済がまあまあうまく回っていれば、モブは穏当に毎日の生活を繰り返していればよい。つまり自己利益を追求して自律的に動いているように見えます。







拝読ブログ:

損得勘定で動くのをやめたい人は、win-win関係から長期的利益を追求しよう|時事・社会・ビジネス⑨



拝読ブログ:


出雲大社への旅の道すがらの雑考(7)



コメント

自由とはそんなものだ

2019年06月23日 | yyy69モブのボスはモブなのか


現代先進国のシステムはまあ快適です。物価はまあ安定している。ただ、消費税を払わなければ買い物もできない。消費税を払えば自由に何を買ってもよい。実際には買うためのお金があまりないので本当に自由とはいえないが、お金さえ手に入ればいろいろ買えるだろう。自由とはそんなものだ、と思います。







拝読ブログ:

視界良好!軽快!これで雨の日も楽しくなる、たぶん、ちょっとだけ。



拝読ブログ:

そして今回の担当者は…
NSC大阪32期 
パーティーパーティー きむきむさん!。



コメント

今や羊飼いはいない

2019年06月22日 | yyy69モブのボスはモブなのか


百年前の哲学者の予言のようです。今や羊飼いはいない。いるのは羊の群れだけである。そう思わない者は精神病院行きだ。私たちは利口で現実世界をよく知っている。だからいつもシニカルだ。(一八八五年 フリードリヒ・ニーチェ「ツァラトゥストラはこう語った」)







拝読ブログ:

ある愛の唄



拝読ブログ:

6月20日/原稿送って、「ごっつい恵比寿」の鉄板焼きにノックアウト!



コメント