goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

セレブたちのディスカッション

2017年12月19日 | yyy60エゴイズムな人々


七十にして心の欲する所に従いて矩を踰えず、と論語にあります。つまり六十九歳までは矩を踰えてしまうわけです。モラルというものは結構厳しいものなのでしょう。我執を去るべし、といわれてもできるものではなさそうです。そこで私たちは互いに戒めて、論語を読んだり、聖書を読んだり、テレビでセレブたちのディスカッションを見たりしながら、ノリを超えないように毎日努力しているのです。







拝読ブログ:

実践編 24 渋沢栄一の論語講義 為政第2-4 20 三十にして立つ



拝読ブログ:

「レビー小体型認知症」って増えてますが。



コメント

エリートが腐敗

2017年12月18日 | yyy60エゴイズムな人々


エリートが腐敗して、嘘で固めた製品や間違った理論を売りつけるようになったら国の将来は危ない。インフラストラクチャは維持できない。子供は教育できない。そこはどうなのでしょうか?







拝読ブログ:

クーデターが勃発か? 欧米が”世界最悪の独裁”と呼んできたジンバブエ、その歴史的経緯と実態とは 白戸圭一×荻上チキ



拝読ブログ:

年末年始の始りだ。



コメント

コンプライアンスも口先だけ

2017年12月17日 | yyy60エゴイズムな人々


ルールもしばしば踏みにじられます。市井の人々がたまに犯す違反行為ならばしかたないともいえますが、これが昨今は政治家、官僚、一流企業のトップ、エリート層、セレブに多くなっている。モラルもルールもコンプライアンスも口先だけなのか?







拝読ブログ:

満室経営



拝読ブログ:

小田桐あさぎさんのサブ講師卒業しました



コメント

私利私欲に夢中

2017年12月16日 | yyy60エゴイズムな人々


世の中は、私利私欲を夢中になって際限もなく追っている人々で満ちあふれています。節度というものがありそうにない事件がよく起こっています。







拝読ブログ:

日々の中に人生の充実がある



拝読ブログ:

テレビ東京と週刊少年ジャンプの強力タッグ!全面協力ドラマが18年1月12日放送開始



コメント

皆に無理な要求

2017年12月15日 | yyy60エゴイズムな人々


社会で活動する人々だれもが、自由の在りかたを正しく理解して行動すればすべてはうまくいくわけですが、現実はまったくそうなっていません。これはむずかしい、というより無理なことを皆に要求しているからではないのか?







拝読ブログ:

動画も制限するのではなく、積極的に活用していく



拝読ブログ:

距離感



コメント