goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

あらゆる神秘は虚妄

2013年06月02日 | xxx4この世に神秘はない

Edouard_manet_080 さて、神秘は(拙稿の見解によれば)このような理由でこの世からなくなることはないと思われます。しかしながら拙稿がここに述べるように、あらゆる神秘は、現代科学の知識などを使って冷静にしっかり見つめれば、その実体はすべて消えてしまうものです。これは現代科学の知識が発展したからであると思えますが、実は、そうではありません。そもそもあらゆる神秘は、幽霊のようなもので、冷静に見つめられると、消えてしまうようなものである、といえます。実際、現代科学の知識を使わなくとも、あらゆる神秘が虚妄であることを見破ることはできます。

拝読ブログ:「首相官邸に出没する幽霊の気持」 - プレシャンブルーの風に抱かれて - Yahoo!ブログ

拝読ブログ:パスタマシーンの幽霊 by 川上弘美 - 本のちょっとね~^☆☆^ - Yahoo!ブログ

コメント

社会維持のための神秘

2013年06月01日 | xxx4この世に神秘はない

現存する社会はたいてい安定しています。安定している人間の社会というものは、生物体と同様に、進化の結果、劣化を避け活性を維持するような機能を持っているはずです。そのような社会を維持する機能は、もともと私たちの身体の構造に埋め込まれている、といってよいでしょう。つまり人類の身体の構造によって維持されている現存社会は、劣化を避け活性を維持するようにできています。したがって人類の身体の構造にもとづいて現存している社会は、あらゆる神秘を否定するような考えをはびこらせることはあり得ないでしょう。

言い換えれば、この世に神秘が存在する理由は(拙稿の見解によれば)、そのような神秘を感じ取る神経機構がすべての人間の身体に埋め込まれていて、それによって人間の社会が維持されているからといえます。

拝読ブログ:解雇自由の法制化で日本は“雇用維持”から“解雇推進”の社会に変わる: 日労会!!熱血執行委員のブログ

拝読ブログ:「社会正義の実現」「社会秩序の維持」を使命とする日弁連・各単位弁護士会は「正義」の為にも福川元弁護士の被害者に被害弁償をするべきだと筆者は考えている。 - 日暮れて途遠し_2011

コメント

拙稿の論は危険?

2013年05月31日 | xxx4この世に神秘はない

Edouard_manet_078_2 もし、よくないというならば、神秘はなくすべきではない。現代社会の安全と快適性を維持するために神秘はなくなってはならない、と思えますね。つまり、筆者としては残念ではありますが、拙稿の理論が世の中に広く受け入れられてはならない、という結論が導けます。

拝読ブログ:ssh609 合理的・合理化~小論キーワード(19):ssh-スーパー小論文ハイスクール:So-netブログ

拝読ブログ:「医学不要論」をお薦めしない(そして看過もしない)理由 - 楽園はこちら側

コメント

中世の暗黒時代

2013年05月30日 | xxx4この世に神秘はない

逆に、なんでもあり、ということになるので、芸術やエンターテインメントは活発になる可能性があります。しかし優雅で美しい社会が到来するかどうかは疑問です。ビジネスの衰退に伴って、防犯、防災やサービス業を支える勤労者層の勤労意欲は減退するので、富裕層も安全で快適な生活は難しいでしょう。

こう書いていくと、なにか、中世の暗黒時代のような倦怠に満ちた不活発な社会のイメージが浮かびますね。こうなってもよいのでしょうか?

拝読ブログ:アニメ、ダンスへの規制が暗黒時代への序章になる - あなたから一番遠いブログ

拝読ブログ:藍那の暗黒時代(1) AINA (藍那)/ウェブリブログ

コメント

神秘がない社会はどうなるか

2013年05月29日 | xxx4この世に神秘はない

Edouard_manet_077 まず、宗教は崩壊します。学校教育も何を目標にしたらよいか分からなくなる。たぶん道徳も危うくなる。命を守れ、などという言葉も意味がなくなる。政治活動も何をスローガンにしたらよいか分からなくなります。自分というものがはっきりした存在でないということになると、旺盛な自己顕示や権力欲も所有財産の意味もぐらついてくるので、ビジネスも活気が保てなくなる。科学や学術の神秘性も薄れてきて、献身的な研究意欲は期待できません。

拝読ブログ:ひきこもりをどうするか - どうなる社会保障?

拝読ブログ:ごく小さく現実に社会を改善すること、それに満足すること - elm200 のノマドで行こう!

コメント