goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

自然現象が神秘

2013年06月17日 | xxx4この世に神秘はない

未来科学が実現すればなくなるような神秘は、はじめから神秘ではない。科学史を語る先生が、昔は現代科学ができていないからしかじかの自然現象が神秘であったといいますが、現代科学で解明されてしまう程度の神秘は、その時代でも重要な神秘ではなかった、といえます。

拝読ブログ:6月上旬、函館名物の自然現象、函館山からみる幻想的な雲海: サッポロアイの琴似ブログ 札幌グルメや札幌観光情報を中心に居酒屋はしご酒、食べ歩きやお酒など

拝読ブログ:In my Mind: クレーマークレーマー

コメント

クローン人間

2013年06月16日 | xxx4この世に神秘はない

Edouard_manet_0871 暗黒物質が発見されようがされまいが、火星に生物が発見されようがされまいが、医学で性転換できようができまいが、クローン人間が何百人生まれようが生まれまいが、寿命二百年が実現しようがしまいが、そんなことで影響されるような人生は、所詮、勘違いの人生だということでしょう。

拝読ブログ:ネタニュー マンモスの死骸から血液を採取、クローン計画加速か

拝読ブログ:恋愛STYLE for レズビアン 性転換した大学講師が語る「カミングイン」という生き方(1)

コメント

コペルニクスの地動説

2013年06月15日 | xxx4この世に神秘はない

つまり彼らは未来科学が人生観や世界観を一変するなどと思っていない。科学の発展で変わるような人生観や世界観は所詮、錯覚の上に作られている仮想の人生や仮想の世界でしかない、と思っていたのでしょう。コペルニクスの地動説が出て世界が転回したときでも、物事がよく分かっている賢人は、ローマ法王とキリスト教の坊さんたちが困るだろうと思っただけで、人生の現実は何も変わりはしないと知っていたようです。

拝読ブログ:ローマ法王が差別表現「キャリア主義はハンセン病」 - 本山勝寛ブログ: BOYS, BE HUNGRY!~世界を愛する学び録

拝読ブログ:キリスト教の問題点について考える 教会が行う魔女狩りとは

コメント

昔の未来科学

2013年06月14日 | xxx4この世に神秘はない

Edouard_manet_093 調べてみると、実は、昔の賢人は未来の科学をかなり的確に予測していたようです。十七世紀に近代哲学を創始した大哲学者は、物理学から医学まであらゆる科学の法則が実験にもとづいて発見され数学を用いて整然と表現されるという現代科学の様相を的確に予見していました(一六三七年 ルネ・デカルト方法序説』既出)。十八紀のガリバー旅行記(一七三五年 ジェナサン・スウィフト「ガリバー旅行記」)には超長寿人種の国が出てきますが、今日の少子高齢化日本を見てきたように描写しています。昔の賢人たちは、ときどきこういう未来科学のことを書いていますが、後世の私たちが想像するほど、彼らは未来の科学によって世界が大変化するとは思わなかったようです。

拝読ブログ:一人ヲカルト研究会 ~怪異意匠、浪漫奪還~

拝読ブログ:Cinema Container : 映画に出てくる未来の技術総集編

コメント

暗黒物質

2013年06月13日 | xxx4この世に神秘はない

それにしても、悟りすました賢人といえども、だれも語らない全く未知の神秘というようなものがない、ということをなぜ言い切れたのでしょうか?私たち凡人は、とてもそう思えません。現代科学でも暗黒物質や生命の起源は神秘だと言われているではありませんか?昔の人は科学を知らなかったために未知の神秘の存在を知らなかっただけである、ともいえるのではないでしょうか?

拝読ブログ:◆N乗と「指数関数的」の比較グラフ: 万象酔歩

拝読ブログ:生命の起源を研究するのは非科学的か? | 池原健二GADVタンパク質ワールド研究室

コメント